念願の初デート、意中の男子とちょっと雰囲気のいいお店でランチ! そんなに値段も高くないし、料理はおいしくて大満足。さて、帰るのタイミングで彼が一言「お会計は割り勘でもいい?」。こんな時、あなたならどうしますか? 「デート代は誰が払うのか問題」は昔から議論され続けてきました。今日はそんな不毛な議論に終止符をうつ、禁断のインタビュー調査を実施! 街で出会った女性たちに「初デートのお金は男性が払うのが当たり前?」という質問をぶつけてみました。さまざまな年代の女性はどんな答えを出すのか? 気になる解答をどうぞご覧ください!
――初デートのお金は男性が払うのが当たり前だと思いますか?
女性A:当たり前ではないけど……。
――割り勘でもOK?
女性B:なるべくは割り勘じゃないほうがいいかもしれないね。
――男性が払ったほうがいい?
女性B:それで、女性が「小銭払うよ」みたいな。
女性A:そうそう(笑)。男性から「おごるよ」みたいな感じで言って、それで女性が「それは悪いよ」みたいに1回言うけど、それはフリだから。
――フリなんだ。
女性A:本当に思ってることもありますよ? 友達とか。
女性B:でもさ、「おごるよ」って言わないほうがよくない?
女性A:「おごるよ」は言わない方がいい。
女性B:普通に自然と会計を済ましてて、「え、いいよ〜」ってなって、みたいな。
――あえてなにも言わずに払ったほうがいい?
女性B:「払うよ」って恩着せがましくない?
女性A:うーん、最初から「おごるよ」って言っちゃってたら、なんか……。
女性B:「断ったほうがいいのかな?」って。
女性:それね、難しいと思うんですよ。私は別にどっちでもいいと思うんですね。
――じゃあ初デートに好きな男性と行くときに、「私が割り勘するよ」みたいな感じになりますか?
女性:うーん、なんかこう相手が出してほしそうだったら出す、みたいな感じですかね。なんだろう、こうじゃなきゃいけないって相手を縛っちゃうと厳しいんで、もしそれでダメだったら「そんな人だったんだ〜」みたいな感じで。
――男性が払うのが当たり前だと思いますか?
女性A:でも、2人で割り勘みたいな感じで出したほうが、気を使わない。
女性B:気を使わない。
――割り勘でもぜんぜんOK?
女性A:ぜんぜんOK。
女性A:歳によりますよね。タメとかだったら割り勘でやろう、みたいになるけど。お兄さんとか……。
女性B:社会人とか働いてたら、払って欲しい。
女性A:払ってほしいって思っちゃう。
女性A:初デート?
女性B:全額?
女性A:え、申し訳ない。
女性B:うん。
女性A:割り勘でいい。
――男性は「俺がおごるよ」みたいな感じじゃないほうがいい?
女性A:でも、そう言われたら嬉しいけど。普通に2人で楽しむから、2人で割り勘。
――明日、キレイな女性とデートがあるんですが、お金は僕が全部払うべきですか?
女性:もちろんよ! 全部あなたが払うべきだわ。
――なぜ? 不公平じゃないですか?
女性:あなた私にだけ聞いてるの?
――いやいや、他にも色んな人に聞いますよ。
――男性が全部払うのが当たり前だと思いますか?
女性:当たり前だとは思わない。
――割り勘でもぜんぜんOK?
女性:うん。ぜんぜん払うよ、って思う。それで払ってくれたら「嬉しい」って逆になるし。
――じゃあ、そこまで重要じゃない?
女性:うん。
のび太:観てくださってありがとうございます。あなたはどう思いますか? 初デートは男が払うべきだと思いますか? その理由はなんですか? もしよかったらコメントくださいね〜。
個人的には、割り勘でぜんぜんOKじゃないかと思ってまーす!
――じゃあもし僕が割り勘にしようと言ったら?
女性:あなた割り勘にしたいの? Oh my God.
――信じられない?
女性:あなた男でしょ?
――あなたの国では男性が払うのが当たり前?
女性:もちろんよ。女性はデートのためにメイクとかオシャレとかするんだから いろいろやることが沢山あるのよ! あなたは払うべきよ。
――OK(笑)。
Find Your Love in Japan
「Find Your Love in Japan」は外国人の日本での恋愛を応援するYouTubeチ
Find Your Love in Japanに関するログをまとめています。コミュニティをフォローすることで、Find Your Love in Japanに関する新着ログが公開された際に、通知を受け取ることができます。