
GLOBIS(グロービス)
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」にて、ビジネス実務部門賞受賞『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』(すばる舎)の著者である今井孝氏を招いた特別セミナーが開催されました。
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」にて、ビジネス実務部門賞受賞『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』(すばる舎)の著者である今井孝氏を招いた特別セミナーが開催されました。
全1記事
(2025年再掲版)頭のいい人が話す前に考えていること
全4記事
【オンライン開催:ビジネス書グランプリ2025特別セミナー】いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
全1記事
第1470回 仕事に役立つABC『ボスマネジメントのコツ』
全1記事
第1472回 やさしい心理『記憶に残るプレゼンの3つのコツ』
全1記事
第1429回 やさしい心理『仕事でつかえる"やさしい自己主張"』
全1記事
第1371回トレンド経営学『決断力を高める方法』
全1記事
第662回 仕事に役立つABC『ネガティブな報告の返し方』
全1記事
仕事に役立つABC『ファイル管理のコツ』
全1記事
第682回 仕事に役立つABC『日記を書く習慣』
全1記事
第1106回 仕事に役立つABC『頭の外付けハードディスクのススメ』
2025.10.06
リーダーに向いていない人の特徴9つ 理想のリーダー像から見る適性の見極め方
2025.10.03
ToDoリストは「所要時間」と「締め切り」を書く “タスクの詰め込みすぎ”がなくなる時間管理術
2025.10.01
管理職の疲弊、若手の無関心… “静かな分断“が進む職場で、関係をほぐす3つの視点
2025.10.01
プレイングマネージャーとは? 忙しすぎる理由・昔の管理職との違いから、負担軽減策まで紹介
2025.09.30
“静かな退職”はなぜ広がる 対話不全が生む“心の離職”
2025.09.29
マネジメントの秘訣は“2階層上”を見ること 篠田真貴子氏が語る“罰ゲーム”にならないための管理職スキル
2025.09.30
新任管理職はまず指示型、覚えたらコーチ型で育てる 部下を育て、現場で成果を出す管理職の育成法
2025.10.03
伝わるパワポ(パワーポイント)資料の作り方 構成・デザインの考え方から手戻りを増やさないコツまで紹介
2025.09.26
部下が「ここで働きたくない」と思う“上司のNG行動”4選 離職にもつながるマイクロマネジメントの弊害とは
2025.09.30
部下育成をしたのに“結果的に生産性が下がる”NGパターン 脱・マイクロマネジメントを目指すための3ステップ
価値観が多様化する現代における“新しいフォロワーシップ”
2025.10.09 - 2025.10.09
【自民党総裁選】新総裁記者会見
2025.10.04 - 2025.10.04
【Re-Communication Challenge】学ぶ楽しさで地域とキャリアを変える
2025.08.19 - 2025.08.19
まだリーダーになりたくない人向け ラジオ風ウェビナー『リーダーが育たないのは“心理的安全性”の副作用?』 ~「安心感」を「挑戦力」に変えるリーダー育成の実践ロジック~
2025.09.10 - 2025.09.10
【19分で人生変わる】東証上場社長が実践する目標達成術
2024.08.03 - 2024.08.03