自分を売りたいのか、コンテンツを売りたいのか

武者慶佑氏(以下、武者):ではお話に戻ります、最後のクエスチョンです。僕の場合はどちらかというと、グミという市場が盛り上がって、グミという商品が売れていく、広がっていくといいなぁというイメージなんですけど、鷹鳥屋さんは「中東」と必ずセットで、ご自身の発信力もあるのかとは思うんですけど。

みなさんにアンケートしてみたいんですが、自分を売りたいのか、コンテンツを売りたいのかと言ったら、どちらですか?

ちなみに、好きなものがないという人も手を挙げてみていただきたいと思います。一応全員がもし手を挙げるとしたらということで考えたいと思います。じゃあまず、自分を売りたいという方、どのくらいいらっしゃいますか?

(会場挙手)

武者:1、2、3、4、5、5名、6名。ご自身が、それはもう、おもしろおじさんとしてやっていきたいという話なのか……。

鷹鳥屋明氏(以下、鷹鳥屋):おもしろおじさんって、私のこと?

(会場笑)

武者:いや、どう売りたいというところもあると思っていて。例えば僕ら、「ら」って言っちゃったけど、今から「イケメンとして売っていこうぜ!」って言っても無理でしょ?(笑)。

鷹鳥屋:なんで声色変えてるんですか?(笑)。

(会場笑)

武者:そっち、無理じゃないですか。だから、自分をどう見せていくかというのは、これは演出の問題だと思うんですね。

鷹鳥屋:確かに。

武者:どういうふうに、というのがね。もちろん年齢的な問題もあると思うんですよね。

自分の好きを大切にする

鷹鳥屋:そうですね、私、この格好であと何年できるんだろうって、けっこう悩んでる時ありますからね、実際。

武者:だからグミファンというか、グミ好きの人って、やっぱり10代、20代の女の子とかが多かったりすると、こんなグミグミしてるおっさんの30ぐらいのやつ、絶対怪しいって思ったりとか。

鷹鳥屋:(笑)。「危ない」って?

武者:危ないんじゃないかって。あそこの人たち危ないんじゃないかって思われちゃうなって思うのも嫌だから。

鷹鳥屋:有名人がUAEのなんとか大使になることのほうが影響力があるので、積み重ねたところが横からバッて掻っ攫われるってことだって、もちろんあります。でもそれを気にせずに、自分はこれが好きだから、もしくは自分とこれが好きだからっていって、続けることが大事だと思うんですよね。

武者:継続ね。

鷹鳥屋:あと、自分を売りたいというところで、たぶん日本人と外国人の決定的な違いなんですけど、外国人のSNS見てると、もう超自分大好きなんですよ。

髭面の、ラピュタで出てくるオヤジさんみたいな人たちが、「俺、超かっこいいだろう?」みたいな感じで自撮りをいっぱい出してるのを見て、それに私、たまにいいねを押さなかったら「なんで押さないんだ!」と怒られるんですけど。

(会場笑)

でも、けっこう自分大好き人間じゃないと。日本人はたぶんできないんですよ、それは。「私程度の者がこんな顔を晒して、世間さまに晒して良いのでしょうか?」みたいな感じで。だからSNSが自分の昼メシと夜ごはんになっちゃうとか。

武者:確かにね、確かに。いや、でも、本当に今日顔を隠されてる方もいらっしゃいますけど……。

(会場笑)

鷹鳥屋:これは私がやってしまったことでもあるので(笑)。

自分を売れるのは自分しかいない

武者:ご自身を振り返った時に、ビジュアル的な部分の話なのか、マネタイズ的な部分の話なのかで変わってくるのかなと思ってまして。男性の方で手を挙げてらっしゃった方って、何人かいらっしゃったと思うんですけど。

鷹鳥屋:はい、いましたね。

武者:鷹鳥屋さん、誰かご指名いただければ。

鷹鳥屋:では先ほど手を挙げてらっしゃった、はい。

武者:はい。どんなご自身の売り方を?

参加者:手を挙げたのも、そこまですごい深い意味があってということではなかったんですけれども、やっぱり自分を売れるのは自分しかいないなと。自分以外のものは他に売れる人もいるというか、競合が出てきたり。自分を売れるのは自分しかいないなというところでさっき手を挙げました。

鷹鳥屋:俺のバリューを知ってるのは俺しかいないという。

武者:ははは(笑)。売るというのは、何を売るんですか? モノを売るのか、ご自身を売るのかって。

参加者:そうですね、自分の特異性とかユニーク性というところをやっぱり売っていきたいなと思ってます。

鷹鳥屋:世界に俺1人、俺を見ろと。

参加者:そうですね。

武者:じゃあ、今度はもう1個のほうで、他のみなさんはコンテンツを売りたいという話だと思うんですけれども、コンテンツ、こんなものを売りたいと思っているんですというのを言える方っていらっしゃいますか? じゃあお願いいたします。

参加者:私はジョージア、旧グルジアという、コーカサスの旧ソ連の国がものすごく好きなんですけど、その国を日本でブームにするということをやりたいですね。

武者:けっこう鷹鳥屋さんと近い?

鷹鳥屋:近い部分はありますね。

武者:ファッション的な部分から入るという発想ではないですか?

鷹鳥屋:あっ、もうやってらっしゃいますよ。

武者:あっ、やってらっしゃるんですね。へぇ〜。今日はグルジアの?

鷹鳥屋:今日は違いますよ(笑)。

(会場笑)

対抗意識、別に私は(笑)。

参加者:民族衣装を着てイベントとかやりましたね。

武者:そうなんですか。それはご自身を売るという話になってというよりは、どちらかというと先にグルジアというコンテンツがあって?

参加者:そうです。私一応ジョージア専用のTwitterのアカウントがあるんですけど、個人はあんまり売ってなくて、アカウント名が「ジョージア大好きおばさん」なんですよ。

(会場笑)

鷹鳥屋:でも、それは立派に、やってる時点ですごいですよね。

武者:オンリーワンがもうあるわけだと思いますから、きっとニーズがね、刺さってる方にはすごい刺さってらっしゃると思うので。

鷹鳥屋:グルジアねぇ。日本全国のグルジアファン熱狂、みたいな。

武者:そうですよね。何人かというのはそれはさておきというのもありますが。

鷹鳥屋:それはアラブも似たようなものですけどね(笑)。

格好だけ真似しても意味がない

武者:でも本当に、小さなコミュニティでもそれでいいんじゃないかという部分も僕は思うんですけど。

鷹鳥屋:そうですね、お山の大将。先ほどの、高尾山だろうが富士山だろうが、てっぺんはてっぺんだと。

武者:そうそう、それでいいのかなと思っています。なので、鷹鳥屋さんの場合はどちらかというとご自身を売るというか、たまたまバズったところがおもしろいことをしてやるという……。

鷹鳥屋:もう、自分自身を切り売りしております。

(会場笑)

武者:ははは(笑)。一方で、リミットも感じる部分もあるんですか?

鷹鳥屋:あぁ〜、最近ちょっと、腰痛がひどくて……。

(会場笑)

椎間板ヘルニアがちょっと悪化してて。たまに空飛んだり、バンジージャンプするのがそろそろキツくなってきましたね。

武者:ふふふ(笑)。しなくても……。

(会場笑)

鷹鳥屋:(笑)。いやいや、そうですね。「この格好でスカイダイビングやらない?」って言われて、空気抵抗高そうだなぁとか思いながらも、ちょっといろいろ肉体的な限界が。

あと、さっきの話で出たんですけど、私じゃなくてもっとイケメンの、ちゃんとした人がやってくれたらいいなぁというのはあります。ただイケメンだけじゃダメなんですよ。

なんでかというと、私は歴史から入っているので、サウジアラビアの歴代国王の名前、初代から現代まで全部言えて、その人が何をやったかってだいたい言えるんですよ。でも、そういうのを抜きで格好だけでやると、本当に危険性があります。

武者:そうですね。確かにお国柄、宗教柄というところからの危険性というのもそうだし。確かにそこまでやるからには学ぶ必要性がありますね。

鷹鳥屋:実際イケメンの高身長の男性、学生さんがこれをやってるんですよ。ただ、伸びないんです。なんでかというと、格好だけで、歴史とか背景とか、宗教的な伝統的なものとかが理解できていないので、向こうには刺さらないんです。

武者:なるほど。そうなんですね。

鷹鳥屋:だからみなさんが、例えば街中で外国人に会いました。その外国人が紋付袴で裃まで付けてて、脇差と扇子を差して、「いや〜、俺、足利将軍だったら義輝大好きなんだよ」って言ったら、「やべぇ」ってなるんですよ。

(会場笑)

武者:マニアックだと。

鷹鳥屋:「マニアックだな〜」と。私は、「ファイサル国王が好き」って書いているんですけど、「ファイサルか〜」みたいな感じで言われるんですよ。

武者:マニアックなんですか?

鷹鳥屋:けっこうマニアックですね。

武者:へぇ〜。結局、自分を売りたいという人は勉強が必要だという。

鷹鳥屋:もう、絶対。だって私も道々の教授とか偉い人から、「お前、こんなの読めないの?」とか、「これ読んだことないの?」とかやっぱり言われると、うぉーって、すいませんって気持ちになるんですね。そういう人を差し置いて表に出てるという責任感がやっぱりありますから。

武者:でもイケメンだったらそれはそれで。それを超越するほどのイケメンだったら、それはそれで。

鷹鳥屋:イケメンだったら違う世界を歩んでたかもしれませんね〜。まぁ、ないものねだりはいけませんよ、やっぱり。

自分を売るより、周囲を利用する

武者:僕はどちらかというと、自分を売るというのは、極力顔というより、「この人だ」というのは別にあってもいいけど、自分では売れないので、うまく周りを使って「日本グミ協会」というもっともらしい名前がラッキーだった部分があったと思っていて。

タレントさんとか有名な方に「日本グミ協会というのがあるらしいですよ」ってファンの人が教えてくれるようになった。それで、そっちから「ちゃんとしてるところがあるんだ」って入ってきてくれる部分もあって。

なので、たまにAKBの人にフォローされたりとか。こないだびっくりしたのが、超有名なタレントさんにフォローされたんですよ。Twitterとインスタと両方とも。

鷹鳥屋:へぇ〜!

武者:これはたぶん、僕のグミだけを期待しているわけであって、「わぁ、うれしい!」と思っても……。

鷹鳥屋:武者さんを期待してるわけじゃない(笑)。

武者:そこに勘違いしてはいけないんだというのはすごいありますね。アイドルにフォローされても、「はぁ〜、俺じゃなくてグミだよね」って思いながら、グミを一生懸命投稿するといいますか。

鷹鳥屋:私がフォローされたら、それは私を見てそうしてくれたわけだから、「ありがとうございます!」となるのはそうですよね。

武者:それでは後半は、今日のお話を踏まえまして、ワークショップをしていきたいと思います。今までいくつかの軸でお話しさせていただきましたが、コンテンツ、そもそも、それが自分自身だということであってもいいですし、ご自身を通してどこかの、いわゆるグルジアというお話かもしれませんし、中東というお話かもしれませんし、何を広めたいのか。「私というかわいさを広めたい」とか、そういうのもあるかもしれませんし。

それを書いていただいて、さらに、そこに対するご自身の課題意識、なぜそれをやろうと思ったのか、ご自身ならではの課題意識とか、ニーズというのを書いていただきたいなと思います。私がオンリーワンになるための部分ですね。

最後に自分が使える武器というか、例えば僕の場合だったら、本業のほうで培ったSNSのマーケティングの手法であったりとか。

あとは本業の方でタレントさんとかと、お仕事を通して知り合いになることも、アニメ系の声優さんとかアーティストさんが多いんですけれども、その方たちに、仕事の時についでに「あっ、このグミあげます」みたいなことができるみたいなのもあることはあるんですけど、そのあたりを少し書いていただきたいなと思っております。

では、よろしくお願いいたします。

鷹鳥屋:ありがとうございました!