CLOSE

第18回:英語の聞き流しは効果があるのか?<ラジオ「西澤ロイの頑張らない英語」>(全1記事)

日本人は英語のリスニングに癖があるって知ってた? 「聞き流し教材」では英語が身につかない本当の理由

西澤ロイの頑張らない英語。このラジオは、英語が上達しない原因を根本から治療するイングリッシュ・ドクターの西澤ロイ氏が、英語の効果的な上達法・学習ノウハウ、英語を使って活躍している方のインタビューなどを伝える番組です。TOEIC満点を獲得し、「頑張らない」をキーワードに英語勉強法をレクチャーするロイ氏が、リスナーからの疑問に答えます。今回は、巷で話題の「聞き流し」英語学習法について語ります。

聞き流しは「出来るようになる」の基準が曖昧

西澤ロイ氏(以下、ロイ):聞き流しって、どれだけやったらできるようになるかっていうのが、そこはわかんないんですよね。

上村潤氏(以下、上村):うーん、そうですねえ。明確な基準ってないですよね、きっと。聞き流しっていうと、そういう教材はいっぱい出てますけど。聞き流しというよりは、本当に身を入れて聞くのは、ヒヤリングって言うんですか?

ロイ:なんて言うかっていうと難しいですけどね。真剣に聞くみたいな。

上村:そういった教材って、なにかないですかね?

ロイ:おお。そうきますか?

上村:すみません、なんか(笑)。

ロイ:いえいえ。実は僕、リスニング教材も出してるんです。

上村:本当ですか!

(一同笑)

ロイ:ははは(笑)。わざとらしい(笑)。

上村:すみません!(笑)。

ロイ:いやあ……これラジオ、番組、番組というかコーナー、9か月やってようやくこういう話するんですけど。

上村:お初で。

(一同笑)

ロイ:僕、営業とか自己アピールとか苦手なんで、なかなかこういう話できないんですけど。

上村:もっとアピールしていきましょう(笑)。

ロイ:はっはっは(笑)。

上村:ロイさんのコーナーですからね。

ロイ:リスニングの、トレーニングの教材を出してます。

上村:はあ、リスニングのトレーニングの教材なんですね。

ロイ:はい。

日本人のリスニングには癖がある?

上村:こちらが『リアル・リスニング』という教材なんですが。「本物のリスニング力を身に着けたいあなたへ」ということで。

ロイ:そうなんですよ。やっぱり日本人って、リスニングに癖があるんですよ。

上村:癖?

ロイ:そう。そもそも日本語って、細かい音の違いに対して、けっこう無頓着な言語なんですよ。例えば、シとスィの違いとか。シーとスィーとか。そういう区別ないですよね。ザ、ジ、ズ、ゼ、ゾのジと、ダ、ヂ、ヅ、デ、ドのヂ。同じ音になっちゃうんですよね。

上村:はい。

ロイ:鼻血とか、地面とか。シに濁点か、チに濁点か区別しないじゃないですか。そういう、微妙な音の区別がない言語なので。そういう細かい音の違いって、けっこう無頓着なんですよ。

上村:うーん。

ロイ:英語って、そこの意識を変える意識改革がけっこう大事で。そのレベルから意識を変えて、音に対する向き合い方とか心構えから変えていかないと、なかなかリスニング力は上がらないなっていうのが、僕の今までやってきた経験でもあるし、指導してきた経験から思うんですよね。

上村:なるほどねえ。じゃあこの教材には、その基礎的な部分から丁寧に教えてくれるというか。そういうものが載っている教材になるわけですね。

ロイ:そこの、リスニングの正しいやり方が身について、心構えとかも身につくようなトレーニングもできる。そういう教材ですね。

段階的にトレーニング

上村:なんかこう、段階を経ていくトレーニングなんですか?

ロイ:そうですね。いろんな側面でトレーニングできるんですよ。例えば真剣に聞くところだったりとか、あと自分でそれを実際に言ってみるところだったり、発音のトレーニングだったり。いろんな側面からバランスよく力を高められる。そういう内容になってます。

上村:はい。今手に取っているのは、これは書籍になるんですが。これ書籍だけのものなんですか?

ロイ:音声がついていて、DVDとかもあるんですけども。そのなかの1冊だけ、ちょっと持ってきました。

上村:へえ。じゃあ、本を読みながら音声も聞き、その音声に関する項目もあって。

ロイ:例えばそれを書きとってみたりとか。自分で真似してリピートしてみたりとか。そういうトレーニングも入ってます。

上村:これは身になりそうですね。

ロイ:すごいうれしい感想をいただいてるんですよ。例えば、「RとLがはじめて聞き取れました」とか。

上村:ああー! これ、言ってみたいですね、僕も。

ロイ:ははは(笑)。

上村:「ロイさん聞いてください! RとLが聞き分けられたんです!」言ってみたい。

意味がわからなくても、単語が聞き取れるように

ロイ:あとはもう1個、じゅんじゅんが言いたい感想をもらったことがあって。「映画を見ていて、単語が耳に飛び込んできました」。

上村:うわあ、言いたい……(笑)。もう、なんだったら映画館で言いますよ、僕。ロイさん聞いてください、単語が飛び込んでくるんですよって。

ロイ:ただ、意味はわかんないんですよ。

上村:ははは(笑)。そうそう。

ロイ:でも大丈夫。これで、意味わかんない単語って多くの人が聞き取れないんですよ。でもこれをやると、意味わかんなくても聞き取れるんですよ。

上村:ああ。でもそれが聞き取れれば、あとで調べることもできますもんね。

ロイ:そうそう。

上村:たぶん聞き取れなったら、「さっきのあそこ何て言ってたんだろうね?」で終わっちゃいますよね。

ロイ:そう、そもそもわかんない。

上村:これはうれしい感想ですね。ぜひともこちら、みなさんもチェックしていただきたいと思いますが。これは、『リアル・リスニング』で検索をすると出てくるということで。

ロイ:はい。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!