2021.12.15
女子フィギュア選手で初めて「パンツスタイル」の衣装を着用 村主章枝氏が語る、日本のダイバーシティが進まない理由
2021.12.13
「お父さん、コートをたくさん持ってるからSDGsじゃないよね」 親の消費に影響を与える、小中学生の“SDGs警察化”
2021.12.07
「n人に対する研究より、1人に対する研究が意味がある」 落合陽一氏×小島武仁氏がデータ活用を通じて目指す未来
2021.12.06
データの活用と個人情報保護、両立するためのポイントとは? 落合陽一氏が指摘した「拒否する権利」の重要性
2021.12.03
混乱を招いたワクチン予約、未だ解決しない待機児童問題…… 日本のマーケットデザイン不足を、経済学者が指摘
2021.12.02
AIに従う「失敗のない人生」では得られない、本質的な幸せとは? 岡田武史氏・龍崎翔子が、地域活性化を通じて目指す未来
2021.12.01
「また青梅で映画を見たい」という声に応え、地元に恩返し 『シネマネコ』代表が語る、約50年ぶりの映画館に込めた思い
2021.12.01
「ついて行きたくなる人」とは、聖人君子でもお金持ちでもない 岡田武史氏が、今治でスタジアムを満員にするまでの軌跡
2021.11.30
当初は「お前は正気か」と言われて賛同者ゼロだった、未来食堂 ボロクソに言われた店主が大事にする「足りなければやるのみ」の精神
2021.11.30
「将来、絶対にホテルを経営しよう」幼少期に描いた夢が現実に 19歳で経営者になった龍崎翔子氏が、ホテル作りに込める思い
2025.03.12
SNSで炎上している研究者は「研究者として正しい」 人文学のプロ・阿部幸大氏が説く“強い意見を出せない時代”に対する考え方
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2021.09.30
「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源
2025.03.11
自分よりできる人を採用し、ゴリ押しで権限委譲 東大発スタートアップに学ぶ、組織を伸ばすマネジメント
2025.03.13
改正後のiDeCoと退職金の受け取り方の事例 「改悪」は本当か? プロが真相と狙いを解説
2025.03.12
新規事業を継続するかどうかを見極める2パターンの判断軸 会社の規模別「撤退基準」の設け方
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.14
三流の上司と一流の上司の違い 部下の心を動かす科学的アプローチ
2025.03.12
年収別iDeCoの税制メリット 1年で軽減される税負担をプロが試算
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」