2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
小林雅(以下、小林):それでは簡単に登壇者のご説明をしたいと思います。私はインフィニティ・ベンチャーズの小林と申します。よろしくお願いします。名前からちょっと説明しますけど、1番奥のこちらからいきます。GMOインターネットの熊谷さんです。よろしくお願いします。IVSワークショップでは必ず1番最初が熊谷さんってことになっていまして。熊谷さんに毎回ご協力いただいてまして、皆さん夢を伝えたいというか、実現するにはどうしたらいいのかという熱いメッセージを頂いてます。前回は1番最後の深夜番組と呼ばれる番組から、なんと今回は1番最初の早朝の番組に。
孫泰蔵(以下、孫):ついにプライムタイムに昇格できて。若手芸人からメインに(笑)。
小林:孫泰蔵さんです。
孫:孫です。よろしくお願いします。皆さん朝から来ていてえらい。ほんとにこのセッションがメインですから。えらいよ、ほんとに。僕ら1番いいこと言いますから、僕以外。
小林:ということで、今日は笑いを取る担当に。
孫:そんなことはないです(笑)。
小林:そして最後にライフネット生命の岩瀬さんです。よろしくお願いします。
岩瀬大輔(以下、岩瀬):おはようございます。よろしくお願いします。
小林:はい。ではさっそくモデレーターってわけでもないですけども、皆さんどんなこと聞きたいですか? 質問あります?
質問者:決断するときにどういう軸で決めているのかっていうところをお聞きしたいです。
小林:なるほど。なぜそういう質問をしたんですか。
質問者:今4年生で、就職か自分で事業やるか決めないといけないんですね。
小林:なるほど、何で2択なんですか?
質問者:あの、そうですね。他にもあると思うんですけど。
孫:圧迫面接(笑)。
小林:じゃあ自己紹介を兼ねながら、自分の人生どうやって決断してきたか。岩瀬さんからいきましょうかね。
岩瀬:僕はですね、割とふらふら、転々としてきて。学生時代、司法試験に受かっていたんですけど。弁護士になろうかなと思ったんですが、コンサル入って。それで2年して先輩と一緒に辞めて、インターネットキャピタルグループっていう、当時ちょっとだけ流行ったインキュベーション系の、アメリカの会社の日本法人立ち上げて、5人で始めて、1年後に破綻して。それで半年くらいブラブラしてまして、で、リップルウッドっていうPEファンドに入って、それで3年弱働いて留学して帰ってきて、今の仕事をしています。
ご質問にお答えすると、なんか仕事の、会社の仕事の話はやっぱ丁寧に考えたり調べたり皆で議論したりするんですけど、個人のって割と迷わずパッと決めるようになるんで、なんかその直感で決めてます。で、直感っていろんなことあるんですけど。例えば仕事であれば、この人と働きたいなとか、何をやるかよりも、この人と一緒に朝から晩まで過ごしたいなっていうので決めるとか。最近だと流れがこっちに引っ張られてる気がするっていう、その感じに従ってやってる気がするんで。
小林:なるほど。
岩瀬:僕、起業家の皆さん見てると、起業しようか就職しようか悩んでる人とか見たことなくて。したくてしたくてしょうがないから起業してる人たちがほとんどじゃないかなと思うので、悩んでるなら就職したほうがいいと思うんですけど。
小林:なるほど。続いて孫泰蔵さんで人生決断のときをちょっと。はい。
孫:実は私の兄とかはね、孫正義って人なんですけど。いや、笑うとこじゃない。なんで笑うの(笑)。うちの父もね、その戦後の混沌とした時期から裸一貫でやってきたみたいな事業家なんですよね。で、そのオヤジとか兄を見て育ってきた自分としては「起業家にはぜったいならん」ってむしろ思ってたんですよ。なんでかっていうとね、もう血のにじむような思いをしてやっていたから、僕には無理って思ってたんですよね。
なんだけど、実はその人生を180度変えるような出来事がちょうど大学4年生のときにあったんですよ。それは人との出会いだったんですよね。父や兄を見ていると本当にすごい人たちだなって思うけども、僕には無理だなって。でも彼らといつかは大人になって一人前になって、何の分野でもいいから一人前になって、対等に話せるようになりたいって思いはやっぱりどこかにあって。だけど起業家とかは無理だから何をしようかと。
ということで、本当に就活をどうしようかってすごい悶々としたっていうのは、実は僕の若いときだったんですね。それがガラッと180度変わったのは、ヤフーを創業したジェリー・ヤンって人と、デビッド・ファイロっていう当時スタンフォードの大学院生の2人に出会って。なんでそう思ったかっていうと、彼らすごい人たちなんだけど2、3歳しか違わないんですよ、年齢がね。僕が当時浪人していたんで23歳とかで、彼25、6歳だったんですよね。
なんか割と親近感を感じる近い兄ちゃんたちで。実際会ってみると、ものすごい最初は緊張してたんだけど、実際打ち解けて話してみると、意外と「こいつもけっこうアホちゃうか」みたいな。「僕にもできるんじゃないか?」っていうふうに思えたんですよ。
なので、こんなふうにもちろん何かを新しく始めるとなると大変なこともすごい多いんだけど、あの人たちはすごい楽しんでるっていうのが僕にはなんか響いたんですよ。こんなふうに楽しくやれるんやったら、それは将来は不安だけど、なんか楽しそうだから僕もちょっとやってみたいっていうことで、1年間限定でこれが自分にとっての就活かな、留年してもいいやと思って、1年間だけ期限付きで起業っていうか。
ヤフージャパンを作るって話があったんで、バイトでいこうと思ったんだけど、最初バイトで頼まれてもないけど「こんなふうにしたらいいんじゃないですか」って提案してたら「いいね」って。「じゃあよろしく」っていって丸投げされたんですよ。「ところで契約したいんだけど」って言われて、「サークルでいいですか?」「サークルじゃダメだよ」って言われて「会社作りなよ」って言われて「そうですか、わかりました」っていうのが実は僕の起業のきっかけなんですね。決して最初から大きな志を持って起業したとかじゃないんですよ。
でもね、そのきっかけは僕は何でもいいんだと思う。自分の中にスイッチが入ったことがすごい大事でね。会社を作るってことが必ずしも起業ではなくて、自分の中に「これをやろう」っていうスイッチがパチって入るっていうことがすごい大事で。今もし悩んでらっしゃるんだとすると、なんかスイッチが入るような何か、インプットが今たぶん足りないんじゃないかと思うんですね。
本当に(したいことが)見つかると、もう朝から晩まで頭離れないから「どうしよう、ああしよう、ああしてこうして、どうして」とかすごい夢中になるんです。夢中にならなきゃとか思わなくても、なれるようなものに絶対出会えるんですよ。だからそれがないなって思うんだったら徹底的に動いてみて、いろんなところにドンドン首突っ込んでみると、なんかスイッチが入る瞬間っていうのがね。
それでも1年以内でなくても構わないと思うよ。人生はまだ長いから。それがないまま人生が終わっちゃうと、終わっちゃったってなるから。そういういつでもスイッチがカチッと入る準備とか、そういう努力とかをやったらいいんじゃいでしょうか。
小林:最後に熊谷さんお願いします。
熊谷:お名前を教えていただいていいですか。
質問者:はい。ワタナベと申します。
熊谷:ワタナベくん。じゃあ僕は今泰蔵さんの言葉をお借りすると、心のスイッチが、ワタナベくんおいくつですか? 23。ぼくはワタナベくんの1年か2年くらい前の20か21歳のときに、泰蔵さんのお言葉をお借りして、心のスイッチが入ったんです。
なんで入ったかっていうと、まずお金がなかったのね。すごく。もう僕はワタナベくんの年齢のときには働いてました。父の会社で働いてたんですけど。お給料があんまりなくて、家族がいて。23だけど、僕は21のときに子供が生まれたんで。もう父親をやってたんだけど。奥さんも娘も、なんかあんまり笑顔の状況を作ってあげられなくて。家も傾いてて。本当に物理的に傾いてたんだけど。そんなところに住んでいて、お風呂もないようなお家で。
なんかすごい自分の人生は無我夢中で。17歳から僕働いていたので、高校2年で中退したんだけど、17歳から働いてて、無我夢中で3、4年走ってたら、生活も何もかも改善とか、自分のこと考える余裕がなくて。で、あるときその家族があんまりハッピーじゃない状況、娘も泣いてる、カミさんもアルバイトしに行く……みたいな。
そんなときにふと心のスイッチがはいったの。これなんかハッピーじゃないなって。あんまり幸せとか幸せじゃないとか考えることもなかったんだけど、ちょっと自分的にハッピーじゃないってことに気がついて。そのときにね、僕の人生って1回じゃないですか。どんな人生にしたいのかなって、自分で改めて自分のこと考えたんですね。
で、そのときに実はワタナベくんと同じように、何ヶ月もかけて一生涯に自分でやりたいことっていうのを、いわゆる夢ですよね、夢を書きだすっていう作業をしたんですよ。今苦しいけど、将来こうなってやろうとか。今苦しいけど、こういうふうに将来改善しようって。それをずっとずっと書き出したら胸がスッとして。その紙を、手帳なんだけど、ずっと持ち歩いて人に見せたり話したり、「僕は将来こうするんです」って。で、もうワタナベくんのときには「35歳でなにかの分野でナンバーワンの青年実業家になろう!」って決めていて。
それからの毎日、毎時間、毎分ずっと「そうなるために何したらいいかな」「何勉強したらいいかな」「どういう行動したらいいかな」って逆算思考で至りました。全ての行動をその1点に集中して。だから会社作って35歳で上場するってことをずっと言い続けてたから、実際には35じゃなかったんだけど、僕は7月生まれで36になっちゃったんだけどね、8月29日に本当に株式を公開できて、夢の実現ができたんですね。
今、迷われてるっていうのは就職しようか院生になろうかって迷われてるんでしょ? 4年生だから。ああ、就職、どんな会社に行こうかとか、そういう迷われ方ですか?
質問者:自分で事業をやろうか、就職しようかってところで。
熊谷:就職か事業、なるほど。事業ってそっちの事業ね。ごめん。ちょっとずれてました。失礼しました。ちょっと昨日飲みすぎちゃって、カラオケで歌いすぎちゃって。
孫:完全声枯れてますよ。
熊谷:すいません。それで、まあ多分ですね、「自分の人生、こういうゴール」って決まってたら悩まないんですよ。例えば僕今50ですけど、50のときの自分とか、60のときの自分って想像できている? できると、そうなるために最短距離で行ったほうがいいじゃないですか。
よく言うんだけど、例えば大海原を船で暗闇を進んでますよと。灯台が見えたら真っ直ぐ進めるじゃないですか。そう言うと最近は「ナビがある」とか言われちゃうんだけど。遠く大草原を、自分の身長よりも高い大草原を歩いてますよねって。遠くに高い木が見えていれば真っ直ぐ進めるので。だから自分にとっての灯台とか高い木、目印をちゃんと持っていれば迷わないよね。そうじゃないとやっぱ迷うんだよね。自分の未来のイメージを、目をつぶって「僕はこういう人になる」って決めていたら迷わないと思うんですけど。
泰蔵さんの言うとおりに無理に決めることはないんだけど、絶えず意識していれば「ああなりたい」っていうそういう瞬間が必ず来ますから。で意識してないとダラダラ人生過ごしちゃって、振り返ってみたらみんな1回、ほとんどここにおられる方は事故とか病気にならなければ、平均寿命プラスマイナス10年ですよ。僕もそう。
毎日カウントダウンの人生なんだから、なるべく早めに未来のイメージを決めたほうがいいいよね。早く決めようって思っていればだんだんだんだん「ああなりたい、こうなりたい」「あ、これいいな、あれいいな」っていう気づく瞬間があるので。そういう意識を持っていたらいいと思います。今日この場が皆さんにとっての心のスイッチになることを願っています。はい、以上です。
小林:はい、岩瀬さんからひとこと。
岩瀬:熊谷さんの考え方、ほんとに素晴らしいなと思って。一方で僕、30歳でベンチャー始めたので。また違うパターンもあるんですよ、ってことなんですけど。皆さんすごく羨ましくて、僕らの学生の頃ってそんなにベンチャーとかって、相当尖った人たち以外はやっていなかったので、全然こういう会とかないし、そもそもそういう世界があることを知らなかったんですよ。そういう意味で、皆さんの年齢の頃からこういう人たちに触れられるっていうのは本当に素晴らしいことだと思うんですけど。
僕は30歳で、一緒に始めた出口という人は58で始めていて。だからそういうのもあってもいいのかなって思うんですね。僕はなんとなく高校くらいのころは外交官になりたいなと思っていて。学生時代、弁護士になりたいなと思っていて。社会人になってからコンサルになったので、コンサルの偉い人になりたいなと思って、変わってきてるんですね。
でも熊谷さんの言われたことでひとつ共通するのは、そのときそのときは全力でやっていて。いろんな人に会ったり。目の前の仕事、とにかく死ぬほど働いて、将来のキャリアプランとか考えたことなくて。ただ目の前の仕事を本気でやってきて、いろんな人に会って、ジャンプしていたら今に至っているってことだと思うので。こうなりたいって思えたらそれは最高だし、まだそういうものが見つからないのだったら、目の前のこと必死にやって、いろんなところを走り回っていろんな人に会ってやっていたら、ついに見えて来るかもしれないな、ということをお伝えしたい。
小林:ちょっと関連性をいろいろ伺いたいんですけど。泰蔵さんはヤフーの創業者に会ってスイッチが入った。結構人との出会いって大きいと思うんですけど。この人に出会って人生変わったとか救われたっていうのはあったりするんですかね? 熊谷さん。人との出会いという意味では。
熊谷:僕は(孫泰蔵さんの)お兄さん(孫正義さん)の存在がすごい影響していて。自分で事業家になりたいと、なにかの分野でナンバーワンの事業家になりたいと思ったんですけど。すごいいろんな方研究したんですね。その研究した中でも孫正義さんは、僕にとってすごい刺激を与えてくださった大事業家です。冗談抜きで。本当です。
あの出会いっていうか、孫さんの色んな存在がですね。あとそうやってすごいなって思ってその方のことをウォッチしたりしてると、いつかお目にかかる機会があるんですね。呼ばれたり。自分からこういう場に来たりとかね。だからそれがまた刺激になって。
小林:ちなみに孫正義さんと初めてお会いしたのはおいくつぐらいのとき?
熊谷:上場したときに孫さんにお礼のメールをしたんですね。すっごい長文の「孫さんがいたから、僕は背中を追っかけてこんな上場ができました」とかってすっごい長いメールを送ったら、1行だけ「よく頑張ったね」みたいな。1行だけ返事いただきましたけど。
孫:メール短いんですよ。一言しか。
熊谷:すっごい長かったんですけどね。あとで言っといてください。だけどそのときお礼のメールをしたってことは、その前にお目にかかってたんで、ちょっといつだったかな、30代の前半なんですかね……だと思います。
小林:なるほど。
孫:出会いっていうと、起業するメリットって何かって言うと、僕はそういう人たちに出会えることかなってふうに思いますね。僕は最近ますますそこらへんがピュアになってて。何のために、新しい事業を一生懸命に常にやってるんですか? みたいな。忙しいのにさらに仕事増やしてるんでしょ、みたいな。
実際そうなんですけど、そういう人に出会いたいからっていうところに尽きるなってのがあってですね。事業やるっていうと、その、辛いことばっかなんですよ。大変なんですよ。いきなり上手くいくわけがないよね。99.9%、最初に思ったとおりにはいかないんですよ。
そうすると予想外の、大体予想通りにいってなくて。予想外に非常によくないっていうことばかりで、ガッカリしてばっかりなんだけど。でもね、そういうときにもう「神様!」って本当に拝みたくなるくらい有難い救いの手を。救いの手っていうのは、大きいお金とかなんかじゃなくても、ちょっとした言葉とか。本当に凹んでいるときに「じゃあ、あんみつ食いに行こうよ」って言ってくださる会計士の先生とかいるんだけど。
僕、あんみつでものすごく救われたんですよ、当時ね。ほんとに資金繰りで来月の給料、社員に払えん。どうしようっていって。もうほんとに、やめるか死のうかなって追いつめられたときに、「孫さん、じゃあ神田にあんみつ屋があるんだよ。粟ぜんざいが美味いんだよ」って。粟ぜんざい、粟って昔の飢饉のときの農民が食うものだと僕は思ってたから、「粟ですか……」みたいな。
僕そんなに落ちぶれてるのかなってすごい思ったんだけど、めちゃくちゃ美味いのよ、これが。で、その粟ぜんざい食ったときに本当に涙が出て。涙だけじゃない汁が顔中から出て、塩味になって、すごいちょうどいい感じになったんだけど……。
笑うところですよ。ダメだな僕ちょっと(笑)。で、それでね、その話はいいとして。そういう出会いが15年くらい前なんですけど。いまだに本当に先生にお会いすると、ほんとに涙が出るぐらいありがたいってお話を時々したりとか。そういう人たちにいろいろ出会えるんですよ。
これ普通にサラリーマンとかをしてても、もちろん上司とか取引先でも出会えると思うけど、より自分たちでなんかやろうって研ぎ澄まされた形になる。よりそういう人たちに出会えるわけ。そこが僕はなんかベンチャーをやったり、自分たちで何かチャレンジする、大きなチャレンジをするってことの醍醐味の最大のひとつじゃないかって思うんですね。
小林:どうですかね、岩瀬さん。出会い。
岩瀬:僕は谷家さんって投資家の方に「ブログ読んでたよ」って声かけてもらって。「ベンチャーやらない? お金出してあげるよ」って言われたのが直接的なきっかけ。谷家さんいなければライフネット生命ってなかったし。自分もなかったなって思うくらい、谷家さんに救われたというか、拾ってもらった感じがあります。
なんで出会えたのかっていうと、すごいブログいっぱい書いていたからっていうのもあるし。でも谷家さんもなぜ声かけてくれたかっていうと、それまで昔の同僚とかに結構聞いたらしくて。みんなが「あいつ良い奴だよ」とか「すごい頑張るよ」って言ってくれたみたいなんですね。そういう意味でもその、日ごろからの信頼の蓄積っていうか、その積み重ねが全てだなって思ってます。
ちょっと違う質の出会いなんですけど。留学しているときに(楽天の)三木谷さんに初めてお会いしたんですね。で、さっき泰蔵さんがヤフーの人たちも意外と普通だったっていうようなお話されたんですけど、僕もすごくいい意味でそういう印象を持って。当時は雲の上の存在ですごい人なんだろうなと思って。当然すごい人なんですけど。意外と普通の人だなって思ったんですね。
それどういうことかなっていうと、最初100社くらい営業行ったら1社しか使ってくれなかったと。どうしたら残り99社使ってくれるか考えて、もう1回行ったと。すると、もう2社使ってくれたと。で、どうしたらいいか直してまた行った、というのを聞いて。なんか地道にコツコツやるべきことをずっとやって積み上がってきて、そこになるんだなっていうのを思ったので。それまでは起業家の人ってスーパーラッキーななにかを持ってる人っていうイメージで。
もちろん三木谷さんは地道な部分と天に微笑まれている部分、両方あると思うんですけど。なんかいい意味で、すごい人を身近に感じることって大事な気がして。なんか「自分にももしかしたらできるかもしれない」って思えることがすごく大切で。それは三木谷さんにお会いしたことがちょっとしたきっかけになって。意外と普通にちゃんとコツコツやればある程度、もしかしたら1兆円の会社は作れないかもしれないけど、100億円の会社は作れるかもなって思ったこともすごく印象に残ってます。
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦