2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
Intro to Color Theory - Terminology - YouTube(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
カリン・ユエン氏:みなさん、こんにちは。「Little Art Talks」へようこそ。私はカリンです。今日は色についてお話ししたいと思います。
まずは、赤色を思い描いてみてください。こんな感じの色を思い浮かべるかもしれませんね。
でも、おそらく違う赤を思い浮かべた方もいますよね。
ひと口に赤色と言っても、いろんな色がありますが、それぞれの違いをどのように説明したらよいのでしょうか? そこで今日は、用語をおさらいしながら考えていきましょう。
赤、青、黄色は3つの元となる色、原色です。
この3色を混ぜると、二次色ができます。
二次色を混ぜると、今度は三次色ができます。
これらの色は輪状の色相環で表すことができます。近くにある色同士は類似色、向かい合っている色は補色と言います。
補色を隣合わせに並べると、類似色同士を並べるより、さらに鋭い縁取り(ハード・エッジ)が表現されます。
純色の色相は、フルカラー(有彩色)で表わされ、白や黒を含んでいないものとされています。また、最も彩度の高い色でもあります。
彩度の高い色ほど、より鮮やかな色をしており、彩度の低い色ほど、よりグレーに近い色になります。
明清色は純色に白を混ぜた色相で、暗清色は黒を混ぜた色相です。またトーン(色調)とはグレースケール色を混ぜた色相を指します。そのため、明清色も暗清色もトーンだと言えます。
赤・橙(だいだい)・黄色などは通常、暖色系の色とされ、青・緑・紫などは寒色系の色とされています。
ですが、暖色系の青色もあれば、寒色系の赤色もあるということを覚えておきましょう。
こうしたすべての色を並べてまとめると、色空間(カラースペース)ができあがります。
これでもう、次回Photoshop(フォトショップ)を使うときには、こうした用語の意味がすべてわかりますよね。友達に色を説明するときも、はっきりと正しく伝えることができると思います。
それではまた、次回お会いしましょう。ご視聴ありがとうございました、それでは!
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
PR | 2024.12.04
攻撃者はVPNを狙っている ゼロトラストならランサムウェア攻撃を防げる理由と仕組み
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術