会員登録
/
ログイン
ログミーBizとは
ログ掲載のご案内
会員登録
ログイン
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
ログミーBizとは?
ログ掲載のご案内
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
#グロービス
67件
VCは初めての起業家と2社潰した起業家のどちらと先に会う? 類似案件へのVCの対応に見る、成功する起業家に必要なもの
GLOBIS(グロービス)
米国ではテスラはすでにミドルクラスの乗用車 自動信号停止も車線変更も当たり前、「情報鎖国」のデメリット
GLOBIS(グロービス)
なんとなく正解っぽい“勝ち組ルート”がない時代 ゲーテが好んだ、最後の時に自分で「好ましく思える」生き方
GLOBIS(グロービス)
大企業が積極的に元従業員の作った会社を買うのが米国 人材の流動性の高さが、企業と個人にもたらす価値
GLOBIS(グロービス)
議事録を見ればその人の「ビジネス力」がひと目でわかる 「焦点と決定事項」が明確な議事録を書ける人の特徴
GLOBIS(グロービス)
大企業との連携で、地方のベンチャーが受けがちな「業者扱い」 対等なオープンイノベーションにするために求められる仕組み
GLOBIS(グロービス)
「揺れない船は沈む」から、人も“人生の嵐”に揺れていい 予期せぬ事態に「上手に揺れる人」の4つの特徴
GLOBIS(グロービス)
採用担当に「うちでも結果を出せそう」と予感させる人の特徴 自分の市場価値を高める3つのポイント
GLOBIS(グロービス)
営業活動をしていないのに続々と持ち込まれる相談 安定的に成果を上げる人が行う、日頃の「種まき」
GLOBIS(グロービス)
プレッシャーを「心地よい緊張感」に変える3つの方法 仕事でストレスを感じづらい人が知っていること
GLOBIS(グロービス)
社内向けの依頼文に「補足」がないほうが良いワケ 仕事で相手の負担を軽くする文章の書き方
GLOBIS(グロービス)
労働時間を減らすか、成果物を増やすか、その両方をやるか 仕事の生産性が高い人の7つの特徴
GLOBIS(グロービス)
言いたいことが相手に伝わらないのは理由がある 説得力がグンと増す、論理的思考力を鍛える4つの方法
GLOBIS(グロービス)
自分のキャリアにつながる「よい偶然」を逃さない人の特徴 予測不可能な時代の「キャリア形成」に必要なもの
GLOBIS(グロービス)
ポイントは「三日坊主」の自分を許す 「習慣化」を実現する3つのコツ
GLOBIS(グロービス)
商談もプレゼンも、「本番」に強い人の共通点 大事な場面で力を発揮するための3つのポイント
GLOBIS(グロービス)
入院時に3千冊を読んだ実業家からストリートファイター系の経営者まで 『読書大全』著者・堀内勉氏が知る、読書家のリーダー
GLOBIS(グロービス)
正解が一つではない問いに、自分なりの答えを出す方法 『読書大全』著者が贈る、ビジネスパーソンのための教養
GLOBIS(グロービス)
生きづらさの原因は、「制度」と「思い込み」の2つの制約 『読書大全』著者が語る、束縛から自由になるための手段
GLOBIS(グロービス)
東大→興銀→森ビル専務の華麗な経歴の裏に隠された壮絶体験 エリートビジネスマンを絶望の淵から救った3冊の本
GLOBIS(グロービス)
理解のない上司を動かすには「批判よりも提案を」 慣習に囚われた組織を変える方法論
GLOBIS(グロービス)
多くの人にとって「ちょうど満腹」はカロリーの摂りすぎ 世界で10億人以上の人が肥満に苦しむ理由
GLOBIS(グロービス)
緊急事態宣言中は、遺伝子検査キットの売上が2倍に コロナ後に高まった「不安の見える化」への関心
GLOBIS(グロービス)
お金で買えるものは「Fun」、人から与えてもらうものは「Joy」 僧侶・松山大耕氏が語る、人がモノでは満たされない理由
GLOBIS(グロービス)
優秀な学生ほど陥りやすい「ローラーコースター人生」 選択肢は多くても、目標が見つからない若者の共通点
GLOBIS(グロービス)
人々を幸せから遠ざける「世界幸福度ランキング」 “何でもスコアリング”がもたらす、生きづらさの正体
GLOBIS(グロービス)
DMM亀山氏「上場しないで自前でやっていけるほうが幸せ」 スモールビジネスで資金を貯めてからスタートアップを始めるという戦略
DMM.com
グロービス高宮慎一氏「今後スタートアップ業界は2部リーグ制になる」 若手起業家がシリアルアントレプレナーになるまでの道筋
DMM.com
家入一真氏「バグが排除される社会は、本当に幸せなのか」 誰かが決めたフレームではなく、自分で決める幸せな在り方
DMM.com
DMM亀山氏「孤独を引き受けられないなら、経営者になるのは難しい」ーースタートアップの共同創業者に選ぶべきは誰か?
DMM.com
家入一真氏「スタートアップへの投資は、起業家が描く世界への参加料」ーー投資家たちが語った、お金の持つ本当の価値
DMM.com
DMM亀山氏「『艦これ』は失敗するかどうかもわからなかった」 明らかに失敗する、と言い切れないものが持つ可能性
DMM.com
家入一真氏「何度ピボットしても、打席に立ち続ける起業家に会いたい」ーー投資家が語る、本当に投資したいと思う起業家像
DMM.com
DMM亀山氏「スタートアップは今が一番お金を集めやすい時期」ーーポスト2020年の業界変遷と未来予測
DMM.com
“私”があるから邪念が生まれる 誰もが都合よく振る舞う社会で、心がけたいこと
GLOBIS(グロービス)
仏教の見地からひも解く「人間の本質」 山あり谷ありの人生を乗り越えるための心得
GLOBIS(グロービス)
41歳で人生の「座標軸」ができた 金峯山寺の長臈が振り返る、己の来し方行く末
GLOBIS(グロービス)
「自分の成功体験がすべて呪縛になる」 変化の時代、経営者の“不動心”はどうあるべきか?
GLOBIS(グロービス)
これからの起業は「カスタマージャーニー」が重要になる メルカリ小泉氏らが語る、デザイン経営の勘所
GLOBIS(グロービス)
メルカリらが実践する、デザイン×スタートアップ 経営における「エクスペリエンス」の重要性を読み解く
GLOBIS(グロービス)
「デザイナーがいることで物事が早く進む」 急成長する企業が重視する採用ポイント
GLOBIS(グロービス)
メルカリやアイスタイルで導入された「デザイン経営」とは? イノベーション × ブランドで目指す新基軸
GLOBIS(グロービス)
エンジニアの言うことには、とりあえず「YES」 技術畑ではない経営者たちの組織論
GLOBIS(グロービス)
予算を管理しない環境が、新規事業を生み出す 気鋭のテックカンパニーたちのマネジメント論
GLOBIS(グロービス)
急拡大中のICOを投資家らはどう考える? 「法制度が定まっていないからこそ、確信犯的にするべき」
Tech in Asia
1
2