副業PMとしてどんな業務を担当しているのか

椿原ばっきー氏(以下、椿原):じゃあ次ですね。その中で「どんな業務を担当しているんですか?」みたいな話を中島さん、お願いしてもいいですか?

中島悠輔氏(以下、中島):了解です! 僕が担当しているのは主に先ほどの2つのストリームがあるという話をしたんですが、そのうちの保守・運用を今はメインで担当しています。

私が入ったタイミングはエンジニアがバーッと増えたタイミングだったので、タスク管理とかがあまりなかったんです。(なので)まずそこを作っていったり、「クライアントとこうコミュニケーションを取っていきましょう」というコミュニケーション設定をしていったりとか、そういったところがまずはありました。

最近増えてきているのは、新しいサービスを構築していくというところの2つ目についても、今入ったもう1人のPMの方と一緒に要求定義から入っていったり。僕のほうで画面遷移図をガーッと起こすこともやり始めているので、今はどっちにも足を突っ込んでやらせてもらっている状況かなと思います。

椿原:ありがとうございます。台本にない順番で返すんですが、ちなみにそれは思っていたの(アサインされるつもりでいた案件)と違ったとかないですか? それをやっている中で「あれ?」みたいな(笑)。

中島:えっと(笑)。そうですね。

椿原:完全にテンパった(笑)。

中島:そうだな。2つがあるということに起因する「思っていたのと違ったこと」ということで言うと……。

椿原:入った時に「こんな感じの業務をやれるかな」と思っていたことと(の)ギャップはあった(の)かなと思って聞いてます。

中島:なるほど。ありがとうございます。その観点だとそうですね。でも、確かに最初に「『ATTEND biz』という中で新しい事業を立ち上げていくところがメインです」という話を聞いていたので、そういう意味だと「あ、最初は保守からなんだな」ということはちょっと思ったんですけど。まぁ、自分としてはそこもキャッチアップしたい領域だったので、個人的には問題なかったです。ただ、それは確かに多少はありました。

椿原:そうですよね。ありますよね。これは「ありますよね」と(笑)。

中島:そう(笑)。

椿原:それで言うと「思っていたとおりの案件にアサインできればな」と思いながら……。3割(の特殊案件)にあたってばかりですみません(笑)。

中島:(笑)。

椿原:それは本当にごめんなさい(笑)。

中島:ぜんぜん大丈夫です(笑)。勉強になります。

椿原:はい。じゃあ次にイヌさん、今はどんなものを担当していますか?

イヌ氏(以下、イヌ):はい。SaaSのリニューアルの件で話すと、2つ担当していました。1つ目がいわゆるプロジェクトマネジメントのところで、先方とのQCD(Quality、Cost、Delivery)のすり合わせだったり、あとは議事録作成だったりをやっていました。

2つ目がデザイン業務ですね。「Illustrator」でロゴを作ったり、「Figma」でWindowsアプリとWebアプリのUIデザイン。あとは「デザインシステム的なものを2ヶ月で作ってくれ」みたいなことをやっていました。

椿原:ありがとうございます。それって、入る前に思っていたのと違った(という)ことはなかったですか?

イヌ:そうですね。良い意味でギャップはけっこうありましたね。

椿原:ですよね。本当にすみません(笑)。ぜんぜん(正直に言ってもらって)いいですよ。それでいうと「もうちょっとこういうのをやるのかなと思っていた」とか、何かありました?

イヌ:そうですね。もうちょっとPM寄りの仕事が多くなるのかなとは思っていたんですけど、デザイナー寄りの仕事が多かったので……。ただ、自分のスキルセットを見てタスクを割り振ってくれたと思っていたので、それに関してはめちゃくちゃありがたかったなと。なので、けっこう良いギャップではありました。

システムに人を押し込むのではなくて、その人を見て「どういう業務が良いのかな」ということを一緒に考えてくれた感じがあったので、個人的には非常に良いギャップではありました。

椿原:弊社のアサイン担当がたぶん聞いていると思うんですが、(この言葉を聞いて)泣いていると思います(笑)。

(一同笑)

そうですね。個人のやりたいこととかやってきたことをけっこうヒアリングしてアサインしているので、いわゆる一般的な「PMといえばこれ」みたいなものに(当て)はめにいっているというよりは、案件がある中で「どれがいいですか?」みたいな(笑)。「これがあるんですけど、やります?」みたいな相談は多いですよね。弊社は多めかなと思います。ありがとうございます。

最初はけっこう時間がかかるだろうと構えていたほうがいい

椿原:次にちょっと稼働時間(についての質問)で、(スライドの)Q4とQ5はまとめてぐらいで聞いたほうがたぶん答えやすいかなと思っているんですけど。やはり副業だと働く時間の話はやはりあると思うので、ここはやはりみなさんけっこう興味を持っていて。

「稼働時間って、みなさんとズレないですか?」ということと、「副業としてPMをやっていて、稼働時間は足りなくないですか?」みたいなこの2つ。1つずつ答えてもらってもいいし、まとめて答えてもらってもいいので。答えやすいかたちでいいですが、中島さんはいかがでしょうか?

中島:はい。そうですね。「稼働時間が足りなくない?」というところは、最初はけっこう足りなかったですね。足りなくて本業が圧迫されて。

椿原:それは、すみません(笑)。

中島:それで入社というか、稼働開始して1、2週間ぐらいでCOOの方に「すみません、ちょっとヤバいです」ということを相談しました。今でいうと落ち着いた感じなんですが、率直にそういうのはありました。

(一同笑)

椿原:それは……、ごめん!

中島:いえいえ(笑)。

椿原:本当にごめんなさい(笑)。

中島:シンプルに(その)距離感で相談できたのはめちゃくちゃ良かったなと思う(という)ふりかえりと、やはりプロジェクトってタイミングに応じてどういう稼働が必要なのかはけっこう変わってくると思っているし、PMは初期の稼働はやはり(時間が)かかるよなというのはけっこう(想像していたこととして)あったので、そういう意味だと最初はけっこう時間がかかるだろうと構えていたほうがいいかなと僕は思いました。

椿原:ありがとうございます。

中島:それは副業であっても本業であってもそうだなというのはありますね。あとは本当にプロジェクトに応じて変わってくる(という)ところでは、これは月並みなんですがあるとは思います。

椿原:ズレの話でいうとどうですか?

中島:あ、小谷さんどうぞ。

小谷草志氏(以下、小谷):どうぞ先に。

中島:ズレの話でいうと、これは2つのズレがあるなと思っていて。副業なので稼働できる時間と先方のクライアントさんとの稼働時間のズレ(がある)というのと、あとは、同時にプロジェクトメンバーと自分の稼働時間のズレみたいなものもありうるかなと思っていて。結論、僕はけっこうパワープレイで解消しているなとは思うんですよね。

基本的にクライアントの方の連絡は早めに一次回答だけする。最終的にめちゃくちゃ時間がかかるんだったら、そっちのほうをあとでやるんですけど。一次回答は必ず早めに行うということをやっていますし、メンバーの方、すなわちエンジニアの方とのコミュニケーションについては、夜帯でコミュニケーションを取ることがけっこう多くて、僕もその時間で稼働しているので、そこは普通にコミュニケーションが取れちゃうという感じでした。

そういう感じで、特にクライアントとのコミュニケーションは本業はあってもパッと一次返答だけはしちゃうということはけっこうやっていますね。

椿原:なるほど。ありがとうございます。小谷さん何か言いかけました?

小谷:それでいうと、先ほど(お話しされた)稼働時間が足りなくなった時って、最終的にどう調整をしたんですか? がんばってというか、先ほどの話でいうと、夜の時間帯も含めてがんばってやって、その間だけでも稼働を増やしてやったのか。本業を調整できる人とできない人みたいなものもあると思うんですが、そのあたりはどう乗り越えたのかなと思ってます。

中島:これはちょっと恥ずかしい話にもなるんですが、自分が不慣れなこともあって、うまく業務を運んでいなかった。足りなくなった原因もいくつかあって、自分の不慣れというのも(理由の)1つはあったんですよね。

だから、立ち上げの時はどうしても時間が必要だった。(その原因は)2つぐらいあったかなと思うんですが、キャッチアップ工数みたいなものは正直取るしかなかったので、がんばったというのはあります。

ズレみたいなところに関しては、先ほど「タスク管理みたいなところをやるようにしたんですよね」みたいな話を少し伝えたかなと思うんですけど、まさにそういう仕組みとかで今かかっちゃっている工数とかを、できるだけ寄せられないかなという試行錯誤をけっこう初期はやりました。

小谷:自分の中でうまいやり方とか着地点を探しながらいろいろとやってきたというか、試行錯誤してみたと。そんな感じなんですね。

中島:けっこう歯を食いしばって、ちょっとどうしたらいいかなということはやりましたね。

椿原:でもそうですよね。それでいうならアレですよね。弊社でというか、副業PMの方(だから)というか、ギャップみたいなものを(埋めるために)初期は少し(時間が)かかるんですよね、キャッチアップみたいな話も含めて。

そう思って入ってもらえたなら(稼働時間が足りなくなることは)受け止められると思っていて。そこはやはり採用時の伝え方とか、オンボーディングの仕方みたいなところ(で改善できること)はあるかもしれませんね。逆にその負荷を減らすための方法もある気がするし。

副業PMとしてアサインされてありがたかったこと

中島:ちょっと補足すると、これはLboseさんにあったことではなくて、「副業PMとしてどこかに入るんだったら」という観点で僕がほしいなと思ったのは、「初副業なんです」という時は、やはりメンターPMの方に付いてもらうというのは僕はあってめちゃくちゃ良かったなと思っていて。

これはLboseさんでなくても、そういうところのメンタリングをしてもらえるというのはめちゃくちゃ大事だなと思った。それが一番かな。

あとは社内のツールとかで、先ほど言ったタスク管理ツールとか、既存のものがまずはあって、それにリバイズするかたちで(作って)あったりするので。それだと他の人、プロジェクトのツールや資料、アウトプットが共有されているようなところだとめちゃくちゃ良いかなと思います。

そこは何かの1つの基準に……。聞いてくれているみなさま向けでいうと、それを基準にしてもいいかなと思いましたね。

椿原:それでいうとアレですよね。たぶん(中島さんと)一緒に(案件に)入った方はシニアPMの方で。

中島:そうですね。

椿原:弊社の中でもベテラン勢が一緒にアサインをされていたという印象はありますね。

中島:ベテラン感はめちゃくちゃありましたね(笑)。

小谷:ベテラン感(笑)。

椿原:それは確かに。それはそう(笑)。

現状アサインは人がやっている

椿原:次にイヌさんはいかがでしょうか? 稼働時間が足りないとかズレがあるとか。いかがですか?

イヌ氏(以下、イヌ):はい。自分の場合は「稼働時間が足りないな」と感じることは少なかったですね。稼働時間帯がズレるようなこともあまり感じなかったです。中島さんが言われていたプロジェクトも収束フェーズで上流工程の状況がいろいろひっくり返るようなことも少なくなかったので、そうだったのかなと思います。

具体的にどういう働き方だったのかを共有させてもらうと、朝・昼・夜でだいたいSlackを確認して返信をするみたいな。週1でクライアントさんとの定例があって、その定例がちょうど本業のお昼休みの時間だったので、そこで一気に作ったものを共有して、合意を取っていくようなスタイルでした。

なので、平日はSlackのやりとりはそんなになくて、あっても1、2往復ぐらいを社外の方とやるというかたちでした。土日は主にデザインや要件をグッと詰めていくみたいなことをやって。

当時は火曜日に先方との定例があったんですが、自分もシニアのPMの方が付いてくれていたので、前日にその方を壁打ちをしながら「じゃあ明日はこのアジェンダでいきましょう」みたいなことをSlackのやりとりで決めることもあるし、長そうであればDiscordなどを使って話をして会議に臨んでいましたね。

椿原:ありがとうございます。アサインでいうとたぶん弊社の現状がアナログというか、人ががんばってやっていて(笑)。それぞれの方にヒアリングというか、入ってもらう前から面談をして、「どんな働き方ができて」「だとしたらどの案件とかどのPMと組めて」とか「どのエンジニアさんとだったら」とか(を聞いて)。

「あのチームは基本夕方稼働型だから話す時間は合うよね」とか、そのあたり(の調整)を実は人でやっているんですよね。ここは会社としてはけっこう負荷がかかっているんですけど(笑)。

(それが)弊社ミッションのためだから投資するというか、力を入れているところだということで(今は)人でやっていて。このあたりが将来的にはAI君とかががんばってくれるといいなと、淡い期待はしていますね(笑)。

小谷:そうですね。

椿原:小谷さん、補足ありますか? 稼働時間の非同期稼働とかの話。

小谷:そうですね。それでいうと、イヌさんと同じように中島さんの動きも、共有してもらえると、見ている人たちもイメージが付きやすいかなと思ったので、そこを教えてもらってもいいですか?

中島:はい。聞いていてめちゃくちゃわかりやすいなと思ったのでぜひ。僕は朝に一応Slackを確認して、昼の先方からのSlack通知についてはデスクトップ上にポンッと出てくるようにしているので、それで都度対応をして。夜にメインでアウトプットしないといけないことだったり、エンジニアの方のタスクだったり課題の整理をやるようにはしています。

平日の話ですが、夜はだいたい1、2時間ぐらい稼働をしていて。平日の昼とかだとサッと見て返すぐらいになるので、基本的には全部ひっくるめて(稼働時間は)10分、15分ぐらいですね。だいたいそれぐらいの稼働に収まっていると思います。(回答はこれで)大丈夫ですかね? 答えになっていますかね?

小谷:はい。ありがとうございます。

本業をやりながらの副業は大変だったか?

小谷:そういう意味だと、ぜんぜん違う角度というわけでもありませんが、中島さんとイヌさんに聞きたいところで、本業やりながらそれをやるのって大変だったんじゃないですか? 肌感覚はどうですか? 

この3ヶ月ぐらいやってみて「しんどかったわ」なのか、「意外といけるね」みたいな話なのか。「もともと副業をやっていたのでこのへんは慣れています」みたいだったのかとか、そのあたりはどうですか?

中島:どうぞ。

イヌ:あ、どうぞ。

小谷:じゃあイヌさんからいきますか?

イヌ:いいですか? わかりました。そうですね。けっこう大変ではあって、基本はずっと週7で稼働し続けるみたいな感じ。

小谷:そうですよね(笑)。

椿原:それはそう(笑)。

イヌ:体力的にキツイところはあるのかなと思います。これはちょっと余談になっちゃうんですが、(僕は)最近結婚したばかりなんですが、結婚の手続きや引っ越しのことも同時並走でやっていて、けっこう大変ではありました。

椿原:(笑)。

小谷:プライベートも含めてタスク管理が多いという感じですね。

イヌ:そうですね。多かったんですが、でもそこのプライベートのことも話したら一部稼働を考えて減らすこともLboseさんが対応をしてくださったので、その点はめちゃくちゃありがたかったですね。なので死なずに済んだというのはあります。

小谷:そうですよね。

椿原:アサイン担当が泣いていると思います。

(一同笑)

椿原:そこの調整は、これは当たり前といえば当たり前なんですが、業務委託で関わってもらっているので。業務委託だと、企業と個人はあくまでベースは対等なので、お互い調整しなくて。

例えばそれで「いや、ちょっと難しくて……」という時に、こちらが逆に調整が利かせられなかったら「じゃあ別のところに行きます」と言われちゃうので(笑)。それだとしんどいので、お互いに調整できる限りは調整しましょうというスタンスは弊社もベースとしてはありますよね。なるほど。ありがとうございます。

小谷:中島さんはどうでした?

中島:そうですね。私の場合は本当に最初が工数としてかなり上振れただけで、それ以降はけっこう落ち着くことができたので。めちゃくちゃ本業が圧迫されるということは、正直そんなにキツイなと思うことはなかったですね。1日の中で1、2時間でぜんぜん……。

小谷:もっと稼働できると(笑)。

中島:もっともっと稼働はできるんですけど(笑)。抑えられたことは……。そうですね。場合によっては本業に合わせて「もう少し他の日に寄せよう」とか、そういうことは調整が利いたので、個人的には辛いことはそんなになかったですね。僕の場合は直近で結婚があったというのもなかったので、比較的大丈夫でした。

椿原:そうですよね。それでいうと、中島さんの担当プロジェクトで最近すごく激変が起こりそうな話を1つ聞いているので、これからが大変そうですね。

中島:それはけっこうビビッています。

椿原:ビジネス側がけっこうしっかり「リニューアルをかけようぜ」という空気になってきているので、それに合わせてプロダクトをどうしようかみたいなところが動きそうだから、また再びハードモードがありそうですね。

中島:そうですね。辛そうだなと思いつつ、楽しみだなとも思っています。

椿原:おもしろい案件だなとは思うのでいいと思います。OKです。

(次回に続く)