篠田真貴子 しのだまきこ
篠田真貴子 しのだまきこ
2017.09.06
働く女性を阻む「自分を認められない病」克服のカギとなったのは3つの経験だった
2017.09.05
働く女性が葛藤した「自己肯定欲の低さ」男性社会で生き抜くために必要なスキルとは?
2017.09.04
「女の子なんだから」で選択し続けた結果… “他人が決定軸”だった女性が自ら一歩を踏み出すまで
2017.08.18
「人を1人雇うことは工場を1つ建てることと同じ」ほぼ日が考える人材採用のイメージと人事戦略
2017.08.17
「ハラマキ」でわかった感覚と数値の“ズレ” ほぼ日CFO篠田氏が、データ活用の重要性について語る
2017.08.16
HR Techとはそもそも何なのか? 労働人口が減少していく時代、テクノロジーが解決できること
2017.06.12
「リセット」はマイナスじゃない 働くママたちが考える、家族と仕事との付き合い方
2017.06.09
「子どもができてからパワーが出てきた」取締役であり母でもある4人が、初めての子育て経験を振り返る
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備術 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.09
記憶力に自信がない人におすすめな「メモ」の取り方 無理に覚えようとせず、精神的にも楽になる仕事術
2025.01.10
職場にいる「できる上司」と「できない上司」の違いとは 優秀な人が辞めることも…マネジメントのNGパターン
2025.01.09
職場に必要なのは「仲良し集団」ではなく「対立」 メンバーのやる気を引き出すチームビルディング理論
2025.01.14
コンサルが「理由は3つあります」と前置きする理由 マッキンゼー流、プレゼンの質を向上させる具体的Tips