
2025.03.07
メール対応担当の8割以上が「カスハラ被害」に クレームのハード化・長期化を防ぐ4つの対策
リンクをコピー
記事をブックマーク
乙君氏(以下、乙君):ロス・インゴベルナブレス! ヤンサ~ン!
やってみたかった。みなさんおなじみ、制御不能の番組『山田玲司のヤングサンデー』の時間がやってまいりました。
山田玲司氏(以下、山田):なんだったの今? トランキーロ的な。
乙君:トランキーロですよこれこそ。
山田:うるせーよおめーは。
しみちゃん氏(以下、しみちゃん):ついにやった。
乙君:ついの俺たち『ヤンサン』がねロス・インゴベルナブレス入りしたってことで。
しみちゃん:いやいや(笑)。
山田:うるせーよ! お前、冒頭でみんな置き去りにすんのやめてくんない?
乙君:最近あんまりね、はじけたオープニングじゃなかったんで。
山田:はじけてるよずっと。おかしいもん普通と。
乙君:(コメントにて)「なぞのハイテンション」そうなんです。今日は誕生日の人がいるらしいじゃないですか。
しみちゃん:おめでとうございます!
乙君:おめでとうございます。
山田:きょうは25日なんで、なんと松本零士先生と、石ノ森章太郎先生と誕生日が同じですね。
乙君:えっ、1月?
山田:そうですね。
乙君:そうなんだ!
山田:そうですね。俺が時空を超えた1年で一番ロマンチストを生んだ日なんじゃないかと思っている。ものすごく情緒が強いお2人がお生まれになったのが今日ですね。
乙君:なるほどね。
山田:なに情報だろうね、これね。
(会場笑)
乙君:さて今日なんですけど、『嫌われる勇気』担当編集の俺たちの柿内君ことカッキーが、ゲストで、ここに。
山田:はい。
乙君:来ておりません! まだ。
山田:今前の会場でお仕事が終わって。
乙君:全速力で。
山田:全速力で武道館に向かっている状態ですね。
乙君:まさかの岡田さん以来の。
山田:以来の、はい、大御所感ね。岡田さん間に合ったかんね。3分くらい遅れたのか、カッキーどれくらいいくか、またレジェンド。
乙君:いやーハプニングがね、なかなか本当に。
山田:そうですよ。(コメントにて)「さすが大物」、いや大物なんですよやつは。
乙君:あとそれと『モブサイコ』小学館漫画家大賞ですって。おめでとうございます。ONE君。
山田:おめでとうございます。年末のコメントの並びすごいよ。アッコからONEにかけてコメント言ってたじゃん。すごいよこれ、オセロだったら真ん中の2人も賞とるからね。
乙君:オセロだったらの意味わからないけど(笑)。
山田:ひっくり返ってドラがひっくり返って賞とる、原田がひっくり返って賞とる。
乙君:あー。
山田:漫画賞オセロとかあったらね。
乙君:みんな玲司さんも含めて『CICADA』も。『CICADA』2月10日発売なんで、ぜひ。
山田:漫画賞ありがとうございます。今のうち言っておきます。
乙君:先にちょっと言っちゃうんですけど、次回は2月1日公式放送があります。その次の回2月の第2回目は水曜日じゃないです。2月10日『CICADA』発売日に合わせて、同じ時間ですよね、8時から。
山田:10日に発売日にやります。8時から。
乙君:これ言っちゃっていいんですか?
山田:言っちゃいましょう。
乙君:言っちゃいましょうか、そんな『CICADA』お祝いするために駆けつけてくれるのかな?
山田:ビッグゲストの発表行きますか?
乙君:まず1人目が我らがお馴染み、マクガイヤー先生。SFもあるんで、SF風な側面から『CICADA』をどう読み解いてくれるのか。
山田:そうです。
乙君:プラス、マクガイヤーさんと玲司さんとそろったらあの話ししちゃうでしょ。
山田:するしかないでしょ、「おさむちゃんです!」
乙君:ということでついに、twitterのからみで、みなさんもうわかっている方もいらっしゃるかもしれませんが、あの世界3大るみこさんの1人手塚るみ子先生が!
山田:いえーい! るみ子! るみ子!
乙君:まさか、2月10日にここに遊びに来てくれます。
山田:来ますから。(コメントを見て)「ええええええ」ですよね、ほんとに。(コメントを見て)いや、「江川留美子」って人はいません(笑)。
(会場笑)
しみちゃん:くっついちゃいましたね。
山田:「喧嘩売りにくる」まあ速攻謝りますけどね。
(会場笑)
山田:なに言われても、お嬢様のおっしゃることなら。
乙君:その流れでいくと、俺が一番怒られる。
山田:お前るみ子さんの前で「おさむちゃんです」ってやれよ。
乙君:別に大丈夫ですよ。
山田:これでようやく謎が解ける。
乙君:そう! やったかどうかですよね、あの当時。
山田:80年代に手塚治虫は1回でも「おさむちゃんです」って。
乙君:ぼんちおさむの真似をしたかどうか。「僕でもできるよ」って。
山田:それは娘さんに。
乙君:僕のほうが年上だから、僕のがオリジナルだよ。
山田:漫才ブームの時に、漫才ブームと治虫は張り合ったかって話ができるってことだよね。
乙君:もうね世界7大不思議の1つ。
山田:もうむちゃくちゃ言ってんな。
乙君:そうなんですよ。(コメントにて)「小柳ルミ子と俺がサッカーの話する」それもちょっとやりたいな。
山田:なんだよそれ。そういえばサッカー好きなんだっけ? あの方、そうだよね。
乙君:小柳ルミ子さん?
山田:るみ子繋がりでどこまでも行くのやめよう。終わんなくなる(笑)。
乙君:コメントが……。
山田:ほんとありがとうございます。
乙君:ということで、カッキーが来るまで雑談します。えーとなにからいきますかね。
山田:とりあえず、前回の(放送の)結果が非常によかったみたいじゃないですか。
乙君:ニコニコニュースのなんか1位とか。
山田:ニコニコ公式とか、ねえ、これ言っとく? なんかいい感じになってるとか。
乙君:ていうか、普段と玲司さんの分析ってそこまで変わらないけど、やっぱり公式だから観る人が多くてっていうのがあったのかな。っていうのと、あと平成の話ですよね。
山田:平成の話、まだでもあれでしょ、出ていないんでしょ?
乙君:出てないけど、あれのほうが。
山田:平成とはどういう時代だったかって話。
乙君:そう、しかも。
山田:我らが。
乙君:志磨ちゃんが、ドレスコーズの志磨遼平の新しいアルバムのタイトルがなんと『平凡』。平凡ですよ。
山田:だからそれ、時系列で話さないと、先週観てない人わからないじゃん。
乙君:そっか。そうなんですよ。玲司さんが、これ言っちゃっていいのかな? 玲司さんが平成とはどういう時代かっていうのをひと言でいうと、平和とかじゃなくて「平凡に成った」それが平成だった。ジャパンアズナンバーワンとかじゃなくて、そこからどんどん地に落ちたって言ったら変ですけど、そういうネガティブなあれではないんですけど、平凡な普通のあれになっちゃったよ。
そういう時代が平成だったって話をした次の日だよな、あれね。まさか志磨ちゃんのアルバムが『平凡』っていう、うちらわりと仲いいけど、まったく次のタイトルとか聞いてなかったから、こっちもビックリだよね。シンクロニシティ。
山田:うん、そう。
乙君:こういうこともあるな。
山田:話はするけどねいろいろと。
乙君:テーマとかね。
山田:「次どうする?」みたいな話は毎回してるけど、まさかタイトルまでかぶるていうのはちょっとびっくりだよね。
乙君:そんな志磨ちゃんのアルバムも3月に出るんで。
山田:いやーすごいんだよ、『モブサイコ』が賞とってるっていうのが。あれはいち庶民であることのほうが大事だって話だから、あれも平凡万歳な話なわけよ。
乙君:あーそうですね。超能力持ってるけど普通。
山田:『ワンパンマン』もそうだけど、あいつ自身が平凡って大事だよなって思っている、平凡じゃない人たちがちょっとおかしいんじゃないですかっていう、特別だと思っちゃっておかしくなっちゃってる人たちへのツッコミ芸みたいなのがあいつの……、これ来週詳しくやろうか。
乙君:そうですね『モブサイコ』の話もそうだし、来週……。
山田:それで、おもしろかったのが、年末この番組で放送流したけどさ、俺たちのわけのわからない忘年会の時にいたのがONEと、遼平もいて、アッコもいたんだけど、アッコは『タラレバ』で、「『タラレバ』言ってる場合じゃねえ」ってさ、あれも女子に対するツッコミなんだよ。
乙君:あー。「目を覚ませ」。
山田:「お前ら何様じゃ?」っていうそれをさ、KEY君のなかに実はアッコ入ってるから、だから、「いつまでも女だと思ってんじゃねーよ」みたいなのはアッコが言ってるからね、実はね。
乙君:そうですね。
山田:のってるからさ、あれも平凡じゃないと思っている、特別だと思っている、女子全般に対する強烈なツッコミだったんだけど。だからさ、あの時奇しくもあの飲み会の座にいた3人が同じことをやってたっていうのがすっごいおもしろくない?
乙君:そういう空気なんですかね。時代というか。
山田:いやでも、ここしばらくずっとそうじゃない。ずっとそういう空気がきてるよなって感じ。
乙君:でもそれを一番最初にやったのは『ゼブラーマン』でね、玲司さんが。
山田:オーイエー、そこで持ち上げちゃう?
乙君:持ち上げるわけじゃなくて。
山田:ちなみに俺、原作レイプしてませんからね。
(会場笑)
山田:ちょっといろいろな誤解がありますけど、あれは……。言い訳やめようか。
(会場笑)
乙君:いや言い訳じゃなくて、あれは宮藤さんから。
山田:あの企画は最初の段階で、俺に「好きに書いていいよ」って言われて、“俺病”じゃなくて、「俺やっていいですよ」のスタートで、しかもあれは実写化を俺がやったんじゃなくて、俺がやったのは漫画化なのでちょっと違う。
乙君:逆ですよね。なかなかないパターン。コミカライズ。
山田:本当はリアルタイムでやることがめったにないんじゃない? あれ撮影と公開に合わせて『ゼブラーマン』漫画、脚本をボンって渡して「これでやってくれ」って言われて、一応だいたいの「俺のゼブラーマン」って筋を作って宮藤君に見せて、「これでいきますんで」って言って、「ああいいですよ」って言ってスタートしてるから。だから最初から別なんだよね、実はね。なんかお前もみたいに言われてますけど……。
(会場笑)
山田:僕はそんなにやってないですよ。
(会場笑)
山田:そうですよ。そうです。
乙君:いやそうなんですよ。だからそういう話も含めて、なんて言えばいいんだろ、普遍のかたちがちょっと……。これまた難しい話になっちゃうな、やめておこう(笑)。
山田:なんですか?
乙君:ということでカッキーがぜんぜん来ないので、このまま進めるんですけれども。
2025.03.25
減点を恐れてモチベ低下、果ては離職も… あらゆる“会社の害虫”を大繁殖させる「ラスボス」の正体
2025.03.24
最悪の場合、組織を死に至らせる“会社の害虫”とは 誤った意思決定や品質不祥事を招く要因
2023.02.13
小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
2025.03.25
ムダな仕事がなくならない“マッチョな職場”を変えるには 近年の過度な「KPI主義」が組織に与えた影響
2025.03.27
交渉で「落としどころを探る」という考えは捨てるべき プロが教える、チャンスを逃さない条件交渉のコツ
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.24
気づけばモラル崩壊……人材育成に無頓着な企業の末路 業績アップや採用にもつながる“人への投資”の重要性
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.21
査定時期に上司から1年前の失敗を指摘される理不尽 変えられない過去を議論する「成果主義」の弊害
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.25
減点を恐れてモチベ低下、果ては離職も… あらゆる“会社の害虫”を大繁殖させる「ラスボス」の正体
2025.03.24
最悪の場合、組織を死に至らせる“会社の害虫”とは 誤った意思決定や品質不祥事を招く要因
2023.02.13
小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
2025.03.25
ムダな仕事がなくならない“マッチョな職場”を変えるには 近年の過度な「KPI主義」が組織に与えた影響
2025.03.27
交渉で「落としどころを探る」という考えは捨てるべき プロが教える、チャンスを逃さない条件交渉のコツ
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.24
気づけばモラル崩壊……人材育成に無頓着な企業の末路 業績アップや採用にもつながる“人への投資”の重要性
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.21
査定時期に上司から1年前の失敗を指摘される理不尽 変えられない過去を議論する「成果主義」の弊害
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由