
2025.04.02
働く人が増えても、日本の「人手不足」問題は解決しない “労働力=人手”という捉え方の盲点
【CafeSta】<エピソードⅡ しーずんⅠ>月曜カフェスタトーク 司会:平将明NM局長 ゲスト:堀 潤さん、川野まみさん、生田よしかつさん、大澤咲希さん(全4記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
大澤咲希氏(以下、大澤):地上波とかでもこういう番組やるべきだなって思いました。
平将明氏(以下、平):だからそれが、そういう意味ではホリジュンさんとか私みたいな人間が出てきて、このネット社会に対応する生物が出てきて、うまくやってるわけですよ。
(一同笑)
堀潤氏(以下、堀):(被災地の)声が伝えられる、というのはうれしいですよ、やっぱり。
平:「なんで平がやってんの? お前、熊本に関係ねぇだろ」ってね(笑)。
堀:なにか困ったら平さん、という、僕らの中ではラインがある(笑)。
平:いやいや、でもこれやっぱり、熊本の議員だとやりにくいんだと思うんですよ。
大澤:あー、逆に。
平:直結になるから。「いや俺はやってるよ!」ってたぶん思ってるので。だからあえて、ワンクッション置いて。
生田:そう、県内の人じゃない。県外の人が大事。
平:私みたいなのを使うのはアリだと思います。時間もそろそろですけど、あと言っときたいこと……5分くらいまだなんとかありますので。
川野まみ氏(以下、川野):あっ、ありがとうございます。
平:「絶対にこれは!」というのをどうぞ一言。
川野:はい。今ちょうどお話させていただいてた、「発信する」というところですけど。もし可能であればまた出演させていただいて、今度はまた違う問題で、当事者の方もお連れして発信する、ということもぜひサポートいただければ。あとやっぱり、(熊本に)来ていただきたいです。
平:熊本ロケ。
大澤:やりましょう!
(一同笑)
川野:お願いします(笑)。
大澤:第3弾ロケ!
堀:出張カフェスタ(笑)。
生田:党本部に出しときますから。
平:議題を。熊本でロケ。
大澤:ネットもぜひ一緒にお願いします!
川野:ぜひ本当に、まだまだなところを見ていただきたいですね。
平:そうだよね。いやでも、当人にしたっていいと思うよ。ちゃんとそういうところに行ってね。
生田:でもさぁ、熊本がこういう苦しんでる時に、豊洲問題やってちゃいけねぇよメディアは!
(一同笑)
本当に、いい加減にしろこの野郎!
平:……ま、それは置いておいて。
(一同笑)
平:あとなにか言いたいこと、どうぞ続けてください。
川野:(笑)。わかりました。何度も繰り返しにはなりますけど、まだまだ4万人以上の方が避難している状況ですので、やっぱりそれを忘れていただかないように。自分たちもがんばっていきますし。
平:「みなし仮設」と仮設の移動は、早急に確認をして、何が問題なのかを整理してお伝えします。できるんであれば、できるようにしたいと思います。
川野:はい。よろしくお願いします。
生田:政治家ってすごいな。
大澤:すごーい。
生田:そういうこと言えちゃうんだもんな。すごい。
(平氏、無言でアピール)
(一同笑)
平:テレビ見ると「政治家は悪いやつだ」みたいにやってるけど、良い政治家もいる、とね。
生田:みなさん、政治家は頼りにしましょう。
大澤:「政治家は悪い」「マスゴミ」って言われるけど、ちゃんとしたマスコミの方とちゃんとした政治家の方が。
生田:おっ! まとめるね、咲希ちゃん!
(一同笑)
平:ずいぶん上から来たねまた(笑)。
(一同笑)
大澤:上からじゃないです(笑)。
平:そんなこと言ってるから使われないんだろ、テレビで(笑)。
大澤:うわーん! 『モーニングCROSS』に呼んでくださーい。
(一同笑)
平:そろそろ時間ですけど、ホリジュンさんなにかありますか、最後に。
堀:いやいや、もう。こういう情報を絶えず僕のメディアでも、僕自身もSNSも使って。あと関わってる番組とか、絶えず発信していって。東日本大震災の現場も、例えば大川小学校とかも今、裁判係争中で。あの校舎を残すか残さないかで、ご遺族のみなさんも本当に、いろんな複雑な思いを抱えていて。
さっきコメントで、「復興に終わりはあるの?」ってありましたけど、復興には、それぞれの個人の方のストーリーには、やっぱり終わりはないんですよね。だからいいかたちで、それぞれの付き合い方を模索していくということで。でも、今日は本当にこういうかたちで発信の場をありがとうございます!
川野:ありがとうございます!
平:こんなんでよかったらいつでも言ってくださいって感じですね。
(一同笑)
川野:ぜひ熊本ロケを(笑)。
大澤:でも、すごい勉強になりましたね。
平:勉強になりましたよね。
大澤:復興庁、びっくりでした。全体の(担当)だと捉えてました。
堀:ね。まだ知らないこといっぱいあるよね。
生田:いやぁ、そういう役所作ろう。
平:でもね、災害庁は作っといたほうがいいと思う。復興庁にノウハウがあるやつを、解散するとまたバラけるから。
生田:そうそうそう。せっかくノウハウの集積ができてんだから、それをうまく活用しなきゃ。
堀:そうですよ、うん。
平:公約にしよう。
堀:あれっ!? ちょっと「近い」ですか!?
(一同笑)
平:いや、いやいや違う、公約に!
堀:ちょっと「ビビッ」と、今(笑)。
平:いやいや、そういうふうにと思います。ではまた引き続き、できれば熊本行きたいですけど。
生田:おっ、行こう!
大澤:行きたいです!
川野:お待ちしてます!
堀:(笑)。
平:予算の関係があるので、ちょっと……局長預かりにさせていただいて。
生田:俺、交通費は自分で出すよ。
堀:(笑)。そうですね、自分で。
平:それでは、今日はわざわざ熊本から、川野まみさんに来ていただきました。
川野:ありがとうございました。
平:また、サポーターとして堀潤さんに来ていただきました。
堀:はい。ありがとうございました。
平:ありがとうございました!
一同:ありがとうございました!
(会場拍手)
平:それで1時からまた、予算委員会後半が始まりますので。
大澤:あと10分!
平:また見てください。じゃあ、ありがとうございました。
一同:ありがとうございました。
関連タグ:
2025.03.25
減点を恐れてモチベ低下、果ては離職も… あらゆる“会社の害虫”を大繁殖させる「ラスボス」の正体
2023.02.13
小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
2025.03.25
ムダな仕事がなくならない“マッチョな職場”を変えるには 近年の過度な「KPI主義」が組織に与えた影響
2025.03.24
最悪の場合、組織を死に至らせる“会社の害虫”とは 誤った意思決定や品質不祥事を招く要因
2025.03.27
交渉で「落としどころを探る」という考えは捨てるべき プロが教える、チャンスを逃さない条件交渉のコツ
2025.03.21
査定時期に上司から1年前の失敗を指摘される理不尽 変えられない過去を議論する「成果主義」の弊害
2025.03.27
組織のホワイト化で「優秀じゃない人」ほど居心地の良い会社に… 「退職者の質」の変化から見る、アルムナイが注目されるわけ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.26
ブラック企業の次に来る「透明企業」の問題点 良い人ばかりの均質化された組織で失われつつあるもの
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.25
減点を恐れてモチベ低下、果ては離職も… あらゆる“会社の害虫”を大繁殖させる「ラスボス」の正体
2023.02.13
小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
2025.03.25
ムダな仕事がなくならない“マッチョな職場”を変えるには 近年の過度な「KPI主義」が組織に与えた影響
2025.03.24
最悪の場合、組織を死に至らせる“会社の害虫”とは 誤った意思決定や品質不祥事を招く要因
2025.03.27
交渉で「落としどころを探る」という考えは捨てるべき プロが教える、チャンスを逃さない条件交渉のコツ
2025.03.21
査定時期に上司から1年前の失敗を指摘される理不尽 変えられない過去を議論する「成果主義」の弊害
2025.03.27
組織のホワイト化で「優秀じゃない人」ほど居心地の良い会社に… 「退職者の質」の変化から見る、アルムナイが注目されるわけ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.26
ブラック企業の次に来る「透明企業」の問題点 良い人ばかりの均質化された組織で失われつつあるもの
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方