CLOSE

堀埜一成氏インタビュー (全3記事)

「43歳」が仕事で成果を出せるピーク サイゼリヤ元社長が語る、ミドルシニアが長期的なキャリアを築くヒント

各業界で活躍しているトップランナーは今までどのような人生を送ってきたのか。「トップランナーの人生の折れ線グラフ」は、インタビュイーにこれまでの人生を折れ線グラフで振り返っていただき、その人の仕事観や人生観を深掘りしていく企画です。 今回は、サイゼリヤ元社長の堀埜一成氏に、今までの人生を振り返っていただき、経営者として大事なことやセカンドキャリアの考え方についておうかがいしました。本記事では、ミドルシニアが長期的なキャリアを築くヒントをお届けします。

前回の記事はこちら

次世代経営者の育成のポイント

——今回は、人材育成のお話もおうかがいできればと思っています。堀埜さんは、次世代経営者の育成プロジェクトの立ち上げをされていますが、若手人材の育成について特に注力されていた点はなんでしょうか。

堀埜一成氏(以下、堀埜):経験です。「俺たちができなかった問題を、お前らのチームで考えろ」とバンバン投げていくんです。「分野を超えてやっていいよ」と言ってテーマを与えると、それなりにいろんな勉強をしなくちゃいけない。いろんな経験もして「やっぱりだめなんだ」とか、「あぁできた」ということが分かってきます。うまくいけば(事業が)ぐんと伸びますし、だめでも彼らは成長するので。

特に上のほうにいれば、実際のこと(プロジェクト)をやるのが一番で、やっぱりOJTが重要ですよね。理論もある程度学んでおいてほしいですけどね。

「経営者目線を持て」ではなく、まず経験させること

——マネジメントをする立場として、部下の育成で気をつけていたことはありますか。

堀埜:失敗しても別にかまわないので、あんまり口出ししない。だめならすぐ引き取るから(とまずは挑戦させてみる)。経営者を育てるのは難しくて、会社を持たないと経営にならないじゃないですか。だから若いうちから「経営をやってみなさい」と海外に行かせて、経営者を育てようとしたんですね。

——「経営者目線を持て」ともよく言われますが、なかなか難しいですよね。

堀埜:「あぁ、こんなことせなあかんのか」というのは、社長になったらわかるんですが、そうでなければわからないですよね。でも海外に送り込んだやつは、全部事業を1から立ち上げましたからね。

だから「経営者目線を持て」ではなくて、まず「経営者になってこい」と経験させました。そうすると、やらざるを得なくなるんです。現地では、やらなかったら下から平気で文句を言われますからね。

味の素の時も、「あの人、何しに来たんですか」と俺に聞きにくるやつがいっぱいいて。その度に俺は「あの人はこういう技術を持ってて偉いんだよ」って説明をしてましたね。

2~3店舗の失敗で海外事業から撤退する企業が多い

——なるほど。経営者に向けて、伝えたいことはありますでしょうか。

堀埜:「うまくいくまでやれ」「失敗と言って帰ってくるな」と、海外事業の時によく言っていました。多くの企業は2~3店舗で「失敗や」って撤退してくるんですよ。サイゼリヤは「うまくいくまでやれ」という方針で、15店舗目で初めて本社が黒字になったんです。

なのに、なんでお前ら数店舗の失敗で帰ってくるんだと。それがどれぐらいのマイナスになるかと言ったら、数億円でたかが知れてるんです。だから「ビビらずにやれ。必ずできると信じ込め。最後までやり遂げなさい」ということですね。

——諦めずにやり遂げるということですね。今あらためて、味の素やサイゼリヤでのキャリアを振り返ってみて、どう思われますか。

堀埜:やっぱりそこでできた人のつながりってめちゃくちゃありがたいですよね。例えば(社長を退任して)落ち込んでた時に、真っ先に助けに来たのが、サイゼリヤで一緒に働いてたコンサルの2人なんです。走り回っていろんな編集者を紹介してくれて、書籍を出すという目標が1つできたんです。

退任後、リンゴ農家のボランティアを始めたわけ

堀埜:さらに、今まで自分がやってきた技術を伝えるために、ボランティアでリンゴ農家の工場を作ったりしています。

——なぜリンゴ農家のボランティアを?

堀埜:直接リンゴ農家に知り合いはいなかったんですけど、僕はレストランに行ったら、必ずシェフとかとしゃべるので、そこで知り合いになる人がけっこういるんです。その1人が「若いリンゴ農家がいるんだけど、助けてくれないか」って俺のところに話を持ってきてくれた。

「じゃあ長野に行ってくる」と言って会ってみて、リンゴ農家のいろんな事情を聞いてると「これは大変やなぁ」と。リンゴの95パーセントは捨てられていて、売られてるのはほぼ5パーセントなんですね。

それはもったいないやろと思い、捨ててるリンゴを売ろうと思いました。工場を作ったら(リンゴを加工して)売れるよということで今、工場を作ろうとしています。ちょうど能登地震が起きてしまって補助金が回ってこなかったので、次の機会を狙って、準備だけはできてる状態です。

「43歳」が成果を出せるピーク

——日常的に人とのつながりを作っていたことが、新たな事業のきっかけになったのですね。10年後はどうなっていたいと思っていますか。

堀埜:10年後は生きてるかどうかは怪しいんですけど、できるだけ自分の残していけるものをさらに残していく。今持っている技術を、すべてなんらかのかたちで残していきたいと。もう終活に入っています。

——堀埜さんは、20代から60代まで基本的に高いモチベーションを保っていらっしゃいます。ミドルシニアの方に向けて、長期的なキャリアを築く上で大切なマインドセットを教えていただけますか。

堀埜:僕も落ち込むことはありますが、すぐ戻るのは、あんまり気にしてないからなんですよ。大事なのは、「それをどうチャンスに変えられるか」だけです。そして、40代で何をするかが一番大事です。43歳が成果を出せるピークと言われていますが、僕もたまたまその時に、サイゼリヤに行ってるんですね。

35歳までは経験を積んでいろんなことを吸収する時代。徐々にそれを実現化していって、その力がピークになるのが43歳ぐらいなんです。だから、43歳は思いっきり自分の学んできたことをかたちにしていく。40代は手当たり次第やればいいんです。

「セカンドキャリア」を考える上で大事なこと

——一般のビジネスパーソンがセカンドキャリアを考える上では、どうしていくのがよいでしょうか。

堀埜:要は自分の持ってる技術がなんなのか、棚卸ししましょうと。「こんなことができたよ」とか「こういうことをやってきたよ」という自慢にならない程度の話をいろんな人に言っておくと、誰かが話を持ってきてくれます。

——最後に1つ、堀埜さんが一番大切にしている言葉はありますでしょうか。

堀埜:中学生のころ聞いていた深夜番組から流れてきた言葉だったと思いますが、「我が頭上に頂上なし」。そこが頂上だと思ったら、もう下らなくちゃいけないんで。俺は死ぬまで登り続けるんだという。「そんなことできるか」と思うかもしれないですけど、思うだけでいいので。意外と簡単ですからやってみてください。

——自分で限界を決めないという、マインドを変えるところからですね。堀埜さん、ありがとうございました。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!