このたびログミーBizでは、知的好奇心旺盛なビジネスパーソンが、一歩踏み出す時の指針やヒントをくれるような存在として、まずは3名のアンバサダーの方々に就任いただきました。
イベントやインタビュー、音声コンテンツなどから生まれる、発信者の“生の声”を、正しい意図をもってノンフィルターで記録することで、読者の方々の「知りたい」に応えていきます。
今後も、さまざまな視点や新しい知見を持つアンバサダーの方々に参画いただきながら、価値あるコンテンツをお届けします。

本ページでは、アンバサダーの方々が登壇したイベントや音声コンテンツを記事化してご紹介します。

未来を切り拓く次世代リーダーをどう創るか #1/5
世界一の企業になるには「ミックスカルチャー」を作ること 日本在住30年の経営者が考える「日本人の強み」の活かし方
未来を切り拓く次世代リーダーをどう創るか #2/5
「自分のことは自分が一番よくわかっている」は半分以上が誤解 これからのリーダーに求められる「自己理解」の視点
未来を切り拓く次世代リーダーをどう創るか #3/5
リーダーになる人は、組織の“正しい”が自然にできてしまう人 「当たり前が通じない」経験がリーダーシップに与える影響
稲垣栄洋さんとザッソウ第3回 雑草は何でも知っている #1/3
なぜ会議室より雑談のほうが「新しいアイデア」が出るのか? 狙って出すアイデアではなく、「ひらめき」が生まれる場所
稲垣栄洋さんとザッソウ第3回 雑草は何でも知っている #2/3
雑草が強いのは、安定環境/VUCAで種の大きさを変えるから 植物の戦略に見る、変化の中で生き延びる組織をつくるヒント
令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 #1/5
女性は仕事をがんばるほどモテなかった時代も 篠田真貴子氏が体験した、求められる「女性らしさ」とのギャップ
令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 #2/5
人の偏見や認知の歪みは、数十年先の未来にも影響 篠田真貴子氏が語る「悪意がないなら仕方ない」では済まない理由
令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 #3/5
上司の「良かれと思って」が女性の成長の機会を奪うことも 無自覚の「男女の役割分担意識」がキャリアに与える影響
令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 #4/5
これからの管理職に必須なのは「聴く力」と「自己理解」 多様な組織が強い時代に求められるマネジメントのあり方
令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 #5/5
人が話している時も、自分が言いたいことで頭がいっぱい… 簡単なようで意外とできていない「聴く」スキルの身につけ方
稲垣栄洋さんとザッソウ第3回 雑草は何でも知っている #3/3
なぜ人は「越境」に関心を持つのか 植物学者・稲垣栄洋氏が語る、人が境目を作りたがるわけ
稲垣栄洋さんとザッソウ第1回 「雑って何?」を雑草の専門家と考える #1/2
雑草というと、海外では「悪い草」日本では「なんでもアリ」 植物学×ビジネス視点で考える「雑」という言葉の懐の深さ
稲垣栄洋さんとザッソウ第1回 「雑って何?」を雑草の専門家と考える #2/2
“整理された新規事業”は、その時点で新しさに欠けている 新たなイノベーションを生み出す「雑草魂」の可能性
稲垣栄洋さんとザッソウ第2回 ザッソウは踏まれても立ち上がらない? #1/2
雑草に学ぶ、ムダなエネルギーを使わず目的達成する方法 「ど根性」のイメージを覆す、合理的な生き方戦略
稲垣栄洋さんとザッソウ第2回 ザッソウは踏まれても立ち上がらない? #2/2
変化が起こりにくい環境では「強いものが勝つ」だけ ビジネスと植物に共通する、先が見えない時代の“弱者の戦略”
亀山流、今日本の企業に必要なものとは?~オープンイノベーションと事業創出~ #1/3
決裁が遅くスピード感がない、赤字覚悟の投資ができない… DMM亀山氏が「このままじゃヤバい」と語る日本企業の構造
亀山流、今日本の企業に必要なものとは?~オープンイノベーションと事業創出~ #2/3
部下が怖がるから、トップは“ナメられるぐらい”がちょうどいい DMM亀山会長流・事業が生まれる風通しのいい会社づくり
亀山流、今日本の企業に必要なものとは?~オープンイノベーションと事業創出~ #3/3
この30年、日本はお金以上に「勇気」を失った DMM亀山会長が語る、日本企業を転換させるためのカギ