2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
中田敦彦氏(以下、中田):プレゼンには「公共性・革新性・実現可能性」が必要と言っても、すぐには頭に入らないと思いますので、具体例を挙げて言います。
村があると考えていただきたいですね。長老がいて、村のお金を積み立てていたんですね。「蔵にすごいお金があるんだけれども、私も今後のことをいろいろと考えて、おもしろい催し物をしようと思う。村の若者を集めて、その中から魅力的な夢を語ったやつに、この村の財産を全額渡すことにしよう」と言ったので、みんなが「えっ!?」「長老-1グランプリが始まった!」と。
「長老の財産、全部くれるらしいぜ!」
「うわぁ! 長老-1グランプリ熱い!」
などと言って、みんなが集まるんですよ。
それで、「よし、では、夢を語ってください!」と長老が言うと、いろんな人がいるわけですよ。その中で一番の若者が言うんですね。
「はーい、長老!」
「なんだね、君は?」
「僕はAという者です。私の夢を発表させていただきます! 焼き肉をたくさん食べたいです!」
「なるほど。焼き肉を腹一杯になるまで食べたい。それがAだな。」
「Bはなんだ?」
「僕は村長になりたい!」
「おお、私の座を。Bは村長になりたい。Cはなんだ?」
「僕は隣村との間に流れている川が邪魔だと思っていて、遠回りするのが嫌なので、隣村との間に橋をかけたいです」
というようにね。この、A・B・Cが一体なにを象徴しているのかがわかりましたか?
中田:Aというのは、自分の欲望なんですよね。
「俺はこうしてみたい。」「ひたすら女にもてたい。」「一生不自由はしたくない。」「死にたくない!」といったことですよね。
それでは、Bはなにか。これは自己実現なんですよ。「自分がこうなりたい」ということですよね。
Cこそが公共的なプランなんですよ。橋をかけると、その人も渡るのが楽になるので、欲望であり、自己実現なんですが、それは周りの利益も含んでいる。これがあるかないかなんですよ。
聞いていて「Cになるに決まってるじゃん!」と思うじゃないですか。「逆にBやAを選ぶやついるの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありませんよ。
この前、青山学院大学で特別授業をしたのですが、そのときのプランの中で「必ず夢を語れ」と言ったら「芸能人に会いたい!」なんて、普通にいますからね。「二宮くんに会ってみたいです!」というのは、ぜんぜんいました。「二宮くんと会いたいと言われてもな」と。「みんなも会いたいですよね?」と言われて、「はい」と言いましたが(笑)。
(会場笑)
あなたと私では、その会いたさの度合いがだいぶ違うだろうということですね。「次の方、どうぞ」と言ったら、次の方が「私は違います」と。「ああ期待できる!」と思ったら、「私はキスマイの玉森君に会いたいです!」だって(笑)。
(会場笑)
2連チャンで続いたときには、目の前が真っ暗になりましたからね(笑)。
(会場笑)
「やばいなこれは。どうしよう、なんてアドバイスしよう?」と思いましたからね。そういった人のほうが、世の中にはぜんぜん多いわけです。これは本当に陥りがちなことなんですよね。一番陥りがちなのは、昔話からずっと伝えられていることなんですが、「公共性を見失う」ということ。だってこれ、
「願いを叶える。なにか言ってみろ」
「xxしたいです!」
「それお前の欲望やないかい!」
ということです。
中田:これはなんだと思います? 『アラジン』なんですよ。『アラジン』でジーニーというランプの精が現れて、「なんでも願いを叶えてやろう!」という。「いたらいいな」と思うじゃないですか。
『アラジンと魔法のランプ』のジーニーがやっていることと、村長がやっていることは一緒。でも、必ずジャファーみたいな悪いやつが現れるんですね。「俺の国を作りたい」と。「お前の欲望やないかい!」と全員で突っ込んで、そこから『アラジン』が始まる。
日本の漫画にも同じ話がありますよね。それは『ドラゴンボール』です。ボールを集めるぞ。神龍(シェンロン)が「願いをなんでも叶えてやろう」。そうしたらフリーザなるやつが現れて「私を不老不死にしろ!」という。「それはお前の欲望やないかい!」と言って『ドラゴンボール』が始まる。
それこそ「欲望やないかい!」というのを伏せていた上でのすったもんだを、おのずとわれわれは見ているわけですよね。おそらく『アラジン』と『ドラゴンボール』はほぼイコールなんですよね。私は日本版『アラジン』と呼んでいますが。
そんな中で、まず公共性が大事だと。その後の革新性はどういうことかというと、橋を作りたいCという人が現れて、同じように橋を作りたい人がもう2人現れた。1人目の橋を作りたいやつに「お前はどういう橋なんだ?」と聞く。「丸太をドーンと横たわらせて」という。まぁ「なるほどな」と、それをAとします。
Bの橋を作りたいやつは「吊橋なんですが、その板の一枚一枚にQRコードを埋め込んで、それが両岸にあるカフェの割引になるんですよ」。
(会場笑)
「えーっ、それマジおもしろそう」と。どっちの店の割引かはまだわからない。「だから両方の村から、あっちに行ったりこっちに行ったりしたくなるじゃないですか」と。「楽しそう。新しいじゃん」と言ったうえで、「じゃあCのお前は?」と聞くと、「空間移動装置を使うんですよ!」と。
「端的に言うと、どこでもドアっす。どこでもドアを両岸に置いて、こっちを開けたらあっちにいる。そういったものを開発する研究を始めたいっす」と。「なるほどなぁ」。
その3つのうち、丸太以外のBとCは新しいプランですよね。だけど、BとCのどちらが実現可能かというと、「でもなぁ、どこでもドアはだいぶ時間がかかりそうだなぁ」と。「じゃあ」ということで、QRコードにいくわけですよ。
中田:こうしたプランができているかどうかは、人生のことあるごとに試されているんです。例えば親を説得する。上京したいとか海外留学がしたいということも、この3つがあるかないかで決まります。
「海外留学をしたいんだ。」
「ほう、どうしてだ?」
「パツキンの彼女が欲しいんですよ!」と。
「お前の欲望やないかい!」
と終わる(笑)。
(会場笑)
「お前の欲望やないかい」と言われるのは、だいたいがTHE ENDになると思っておいてくださいね。
だから、
「なんで留学したいんだ?」
「それは、向こうでこんな研究がされていて、その研究を日本に持ち帰ったら、こんな人たちがたくさん喜ぶんだよ。」
ということを親に説明すれば、
「なんと高い志や! いや、待てよ、そんなやつは他にもいるんじゃないのか? もうやられていることなんじゃないのか?」
「いやいや、待ってよお父さん。僕の今の発想は新しいものです。なぜかというと、現時点でそれに気付いている留学生がいないことは、ここに情報で出ているんだ。そんな留学生はいないんだよ。」
「へえ、そうなんだぁ。でも、そんなの実現するのかな?」
「それが父さん、チケットはもうすでに手配済みで、ここに宿泊することになっていて、ホームステイ先も見つけてあるんだよ。安全性もバッチリ。なんでかと言うと、もうクチコミで5つ星が付いているからね」。
(会場笑)
中田:親も「なるほど」となるわけですよね。この3つを押さえないで話をすると、
「パツキンの彼女が欲しいです!」
「ふざけるなあ!」
「うちの親頭おかしいわ。」
となる(笑)。
(会場笑)
「話通じないわ」というようにね。プレゼンテーションが失敗するときは、だいたいそういうことなんですよ。「お前の欲望やないかい!」から、3つのポイントを経ることができれば、かなりそのプランを聞いてもらえるようになる。
プレゼンテーションの中でも、短くて3つの情報が「ピッ!」と詰まっているもののことを、シリコンバレーの用語で「Pitch(ピッチ)」と言うんですね。
プレゼンテーションというのは比較的長めの説明で、ジョブズが新規の商品を顧客に説明するようなものですね。4分間ぐらいのプレゼンテーションの中で、自分のビジネスプランをバァーッとしゃべって投資を得たり、自分のコラボや協業を引き入れたりする。
このピッチができるかどうかが、かなり勝負です。最近よくビジネス書で、短い時間で偉い人に、自分の話をしゃべって、それでOKをもらう方法というものがすごく売れていますよね。「孫正義さんにエレベーターの中でプレゼンをした男の話」というものがね。それはピッチなんですよ。日本では、ピッチが輸入されてきているところなので、その技術を覚えるといいということがありました。
そういうわけで、ここではプレゼンテーションでやってはいけないことと、やったほうがいいことを3つしゃべらせていただきました。これが僕たちがどう伝えるのかというハードの根幹ですので、ぜひ覚えておいてください。
では、その技術を使って、中田は今までなにをしてきて、これからなにをしようとしているのかということが、僕の技術の実証であり、説明になっているので、覚えておいて欲しいのです。
中田:僕は今まで、一人でなにかをしてこなかった男なんですよね。まずは藤森慎吾なるメガネの男を説得し、「武勇伝」というネタで出てくるわけですよね。あれは一人ではできなかったんです。お笑い芸人がおもしろいなと思うところは、本当に元手がまったくかからないビジネスなんですよね。なにも作らなくていいんですよ。
歌だって、曲を作るのにかなりお金がかかるんですよ。なにを作るにも初期コストがかかるでしょ? 店を出したり、たこ焼きの粉を買ったり、初期コストは普通にかかるでしょ。
お笑い芸人って、なんにもいらないんですよ。頭の中で考えたネタなど、最悪ノートもいらないですからね。相方としゃべって「こんなんで『でんでんでんでん』言ってな、これでな、『格好いい』って言ってくれ」と言って、人前に出てお金をもらおうというやつですから。
わらしべ長者のように、本当のゼロからスタートから始めた男でございます。相方という一人の男に、プレゼンテーション。こいつに賭けたら、私はひとかたの人物になれるだろう、と。
「俺のプランを聞いてくれ。お笑いというのはこうで、今、熱いんだ。日本で今、お笑いブームが来ているんだ。こういうネタをやれば、こういう番組に出られるぞ。」
「何年ぐらいで出られるんだ?」
こうして実現可能性・革新性を言って、藤森に「うん、いいね」と。そこから彼は「あっちゃん格好いい、あっちゃん格好いい」と全力で言うようになった。普通の人間は、そんな回数で人を褒めません(笑)。
(会場笑)
これはピッチが成功した例なんですよ。うろ覚えだったり、ピッチが成功していなければ、やっぱりやってくれないのでね。「こいつとなら」というふうに、しっかり協業する。タッグを組んだときに、初めてあの顔で「あっちゃん格好いい」と言えるわけですね。
オリラジ中田が説く、人生を変える伝え方の極意 プレゼンで「下げてはいけないもの」とは何か?
オリラジ中田、プレゼンに必要な「3つの条件」とは トークが苦手な人のための上達法
オリラジ中田、プレゼンで一番陥りがちな失敗パターンは「公共性を見失うこと」
オリラジ中田『PERFECT HUMAN』の一発逆転のピッチ 歌が下手で踊れないのに紅白出場のワケ
オリラジ中田、ピンチの時に言うべき言葉は「まだやれることがある」 アパレルブランド『幸福洗脳』の逆転劇
中田敦彦「人はいつからでも、なんにでもなれる」 タレントから経営者になって実感したこと
オリラジ中田敦彦「このメンバーで勝つ」と決めていた 仲間のスペックより情熱を大切にすべき理由
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05