![](https://images.logmi.jp/media/article/331348/images/main_image_428f593386a1100fe4799e824be362fcd0ef3ab1.jpg?w=600)
2025.02.03
創業125年のロート製薬が、新たな「気づき」を見出し続けられるわけ トヨタのカイゼンにならった「改鮮活動」の実践法
リンクをコピー
記事をブックマーク
西野亮廣氏(以下、西野):それでまあ、19日に幻冬舎で500冊サインするんですよ。
山口トンボ氏(以下、トンボ):はいはい。
絵本作家のぶみ氏(以下、のぶみ):500冊ってすごいよ?
西野:とりあえずまとめてサインして。
トンボ:それは1万冊のやつとは別で?
西野:書店さんに出す分の、1万とは別のやつ。
トンボ:すごいな(笑)。
西野:それで20日は、恵比寿ガーデンプレイスの地下1階を借りて。
のぶみ:はい。
西野:友達がやっているんですけど、あれを「ちょっと貸してくれ」って言って。イベントスペースみたいなのがあるんですよ。
のぶみ:トークショーやりながら(サイン)やるんですか?
西野:トークショーはやんないですけど、朝からずっとサインしようかなって思って。
のぶみ:すっげーな。
トンボ:いや、いいっすね。
西野:気になる人は見に来たらいいし。
のぶみ:すごいよなー。
西野:12時から21時ぐらいまで、ずーっと1000冊。
のぶみ:トンボさんと俺も手伝いましょうよ(笑)。
トンボ:サインの仕方、覚えないといけないですね(笑)。
のぶみ:「これ、西野さんのじゃないんじゃないか?」って(笑)。
西野:20日は、謝罪会見をしたあそこの場所で、そこで1000冊サイン。要は、クラウドファンディングのリターンで、「ブス似顔絵」みたいなのを出したんですよ。個展に来てくださった方に、直接ブスの似顔絵を出すっていうことをやったんですけど。
のぶみ:この前もやってましたよね。
西野:それも個展期間中に1600冊書かなきゃいけなくて、とても間に合わないから、ブス似顔絵を買われた方は、もうそこに来てくださったら、その時にそこで書くみたいな。
トンボ:なるほど。
西野:そこでブス似顔絵分をちょっと減らそうみたいな。
のぶみ:でもそういうのとか、僕も暇になったらしゃべりながらでもできるんですよ。
西野:うんうんうん。
のぶみ:だから、みんなに来てもらって、西野さんに質問とか話したりしたほうが、暇にならないかもしれない。
西野:なるほどね。じゃあマイク用意してもらって、こうやりながらしゃべってたらいいんかな。
トンボ:僕もブス似顔絵買ったんですけど……。
西野:いや、おまえ自分で書け。
(一同笑)
トンボ:どういう状態なんですか(笑)。
西野:(コメントで)「20日に恵比寿行ったら、絵本買えますか?」それはちょっと。ブス似顔絵をすでに買われた方は、ちょっと先行してお渡しすることはできるけど、まだ買われてない方はちょっと無理かな。
トンボ:うん。
西野:そうなんですよね。そこで販売することは無理です。すでに買われてる方に前もってお渡しすることはできるんですけど。
西野:でも、のぶみさんはこれをずっとやられてるんですもんね。
のぶみ:やってますよ。
西野:今年だけでも何冊出したんですか?
のぶみ:今年10冊ですね。
西野:10冊!
のぶみ:ほんで、『げんしじんちゃん』っていう『おかあさんといっしょ』のアニメを10本描きあげたり、こどもちゃれんじの中でいろいろ描いたりしてますからね。
トンボ:うん。
のぶみ:イベント的にものすごいでっかい……いろんなしがらみがついてる絵本が出る時は、もうずーっと取材ですね。今日もずっと取材でしたね。
西野:すげーなあ。だってのぶみさんは10冊描かれて、「別にこの本、売れなくてもいいや」っていう本なんてないわけじゃないですか。
のぶみ:そうなんです。
西野:毎回、絶対に売りたいわけじゃないですか。
のぶみ:そうなんです。
西野:もう年中プロモーションですよね。「売れろ」「売れろ」「売れろ」って。
のぶみ:そうですよ。
西野:これはすごいよなー。
トンボ:すごーい。
西野:やっぱり芸人と圧倒的に違うのって、数字で結果が出ちゃうという。
のぶみ:そうなんですよ。
西野:「ダメ」って言われるじゃないですか。
のぶみ:でも、笑いの量とかで出ません?
西野:それも出るんですけど、リアルに数字で「5000部いかなかったのね。はい、ダメ」って言われるじゃないですか。
のぶみ:うん。
西野:それは酷な世界ですよね。
トンボ:そうですよねー。
のぶみ:ほんで、絵本の世界で売れなかったら、次にその会社でやれないというのがありますので。
西野:あー。
のぶみ:売れない時代の時は、どんどん会社つぶしてきましたからね。
西野:なるほど。
のぶみ:(コメントで)「取材ってお金もらえるの?」って。僕は取材でお金は全部「いらない」って言ってるんですよ。なぜかというと、取材が来にくくなるとダメだから。今日なんて、取材来るじゃないですか。
西野:はいはい。
のぶみ:取材する人に、『ママのスマホになりたい』という絵本を渡して、「もう1回取材に来ないですか?」という(笑)。
西野:あー!
のぶみ:言うんですよ。
西野:なるほど。
のぶみ:取材で依頼するっていう。
西野:あー。
のぶみ:そしたら、「いいですよ」って言って、また取材が増えてくるパターンがあって。
西野:それいいですね。
のぶみ:この取材の輪廻を繰り返す感じにしてますけどね(笑)。
西野:それいいですね。
のぶみ:だから「そういうことって、そんなにするやついないじゃん」っていうのだと、けっこう通る場合があるんですよ。
大御所の人に会いに行くのでも、みんなあんまり本気で「会いたいです」とか言わなかったりするでしょ。
西野:はいはい。
のぶみ:でも、手紙をガーッて書いてたら、大御所の人でもけっこう会ってくれたり。去年もNHKに「アニメの持ち込みはないです」って言われてるのに、持ち込んだら放映されてますからね。
トンボ:はいはいはいはい。
のぶみ:だからその、「取材してください」って言う人も少ないんですよね。
西野:うんうんうん。
のぶみ:だから、言われると「ワッ」って思って。
西野:あー。
のぶみ:「じゃあ、やりますよ」みたいなことを言ったりするんですけどね。だから、僕は(みんなが)やってないことをしようと思ってますけどね。
西野:なるほど。取材されたいっすもんね。
のぶみ:うん。
西野:超されたい、取材。
のぶみ:取材、大事ですよね。
西野:大事大事、超大事。
「このままだと殺人犯に…」キンコン西野が明かす『えんとつ町のプペル』発売前の悩み
ブス似顔絵がファンに好評? キンコン西野「えんとつ町のプペル展」のパトロン特典
キンコン西野が語る、「こんなインタビュアーは腹が立つ」マスコミ取材の裏話
キンコン西野をイジるやつは周回遅れ? 芸人仲間・2ちゃんねらーの反応に対する本音
無職になったら勝ち組? キンコン西野が語る、ホームレス芸人・小谷の幸福論
今年もハロウィンはゴミ掃除 限定500枚『えんとつ町のプペル』バッグを紹介
キンコン西野「事務所がタレントを雇う時代はもう終わり」干されずに生き残るための秘訣とは?
キンコン西野「お前らとは仕事しない!」プペル発売までの“大人のゴタゴタ”を振り返る
『アメトーーク!』放送後はどうなる? キンコン西野の気になる今後
2025.02.06
すかいらーく創業者が、社長を辞めて75歳で再起業したわけ “あえて長居させるコーヒー店”の経営に込めるこだわり
2025.02.03
「昔は富豪的プログラミングなんてできなかった」 21歳で「2ちゃんねる」を生んだひろゆき氏が語る開発の裏側
2025.02.03
手帳に書くだけで心が整うメンタルケアのコツ イライラ、モヤモヤ、落ち込んだ時の手帳の使い方
2025.02.04
日本企業にありがちな「生産性の低さ」の原因 メーカーの「ちょっとした改善」で勝負が決まる仕組みの落とし穴
PR | 2025.02.07
プロジェクトマネージャーは「無理ゲーを攻略するプレイヤー」 仕事を任せられない管理職のためのマネジメントの秘訣
2025.02.05
「納得しないと動けない部下」を変える3つのステップとは マネージャーの悩みを解消する会話のテクニック
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.02.06
落合陽一氏や松尾豊氏の研究は社会に届いているか? ひろゆき氏が語るアカデミアの課題と展望
2025.02.05
エンジニアとして成功するための秘訣とは? ひろゆき氏が語る、自由な働き方を叶えるアプリ開発とキャリア戦略
2025.02.04
生成AI時代に差をつける思考法とは? ひろゆき氏が語る「真のエンジニア像」