2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏:では、ほかに人間の幸せを決めてる要因ってなんなのかって話をしたいと思うんですけど、よく言われるのが、年齢とか。何歳の頃、みなさん幸せでした? 「幸せでした?」って言うと、あれですけど(笑)。「今が一番幸せ」って人もいるし、高校生とか大学生の頃が……。
(コメントにて「5歳」)5歳でピークって(笑)。(コメントにて)「20歳ぐらい」「21ぐらい」、なるほどね。これ、聞いてみよっか。自分が一番幸せだったのはいつだったのかを聞きますね。
これ、70代って出たら……(笑)。でも、70代の人がいるから70代はありか。(コメントにて「10代未満なんだけど」)10代未満の人は10代を選んでください。(コメントにて「4歳は?」)10代未満の人は10代を選んでください(笑)。でも、1桁の時の記憶って、そんなに残ってないはずなんだけどね。
なるほどね。10代多いですね。10代と10代以下と……、学生の頃が一番よかったってことなのかな。(コメントにて)「70代増えてる」、(笑)。ただ、これは同じ数の人たちが投票してなかったら、70代が相対的に増える可能性ありますからね。子供時代が一番よかったんだ。へぇ、けっこう意外ですね。
そして、「20代がよかった」って人もいるし、どんどん下がっていくんだね。おもしろい。これを実際に心理学者たちが調べると……。(コメントにて)「解説前に有料切り替えやで」、(笑)。確かに、30分経ってますね。次、お金と幸せの話をしていくので、そこらへんから切り替えって感じにしましょうか。
今、言った年齢の話なんですけど、心理学……、僕がなんで聞いたかというと、心理学者が調べた結果と同じ結果が出るのかなどうなのかなって実験させてもらったんです。そしたら、ちょっと違ってたんですよ。
実際にポジティブ心理学の心理学者たちが調べたものによると、20代で、だいたい年齢が上がれば上がるほど、だんだん生まれてから可能性が広がっていって楽しくなっていくんですね。それで、だいたい20歳がピークなんです。20歳近辺でピークになります。
それから、仕事をやり始める。仕事をやり始めて、いろんな人間関係を抱えたり、責任とかが急にのしかかってきた瞬間にボーンと落ちるんですよ。ガクッと。20代まで上がって、仕事をし始めるところからしがらみとかを抱えてボーンと落ちて、それからがおもしろくて。
それからは、年齢が上がれば上がるほど、どんどん幸福度が上がっていくんですね。だから、その実験だと70歳まで調べてるんですけど、ピークは20歳と70歳なんですよ。80代、90代とかは調べてないんですけど、80代、90代とかを測ったら、たぶんそのグラフ的にいうと、70歳よりも80歳、80歳よりも90歳のほうが、幸福度が高くなる。
だから、20歳まではなにかと言うと、責任とかがなにもないわけですよ。もちろん17歳とか16歳で仕事をし始めてる人とかは、また別だと思うんですけど、平均的に20歳までの、なにも考えないで周りからの大人から保護されて生きていけるところから、いきなり責任とか環境が変わったことによって、幸福度が一気に落ちて。
でも、そこにだんだん慣れてきて、自分の力でいろんなことができるってわかってくるようになるにつれて、どんどん幸福度が上がっていくってのがあるんですね。
これは、別に僕個人の意見じゃないですからね。「それは間違ってる」とか、「それは、俺のほうが長く生きてるんだから、おれの言ってることのほうが合ってる」って人がいるかもしれないですけど、心理学者たちの見解はそう、ってことです。
これは実際にアメリカで行われた研究なので、20歳がピークポイントでいいのかっていうと、そういうわけではないんですけど、だいたい同じになる可能性がありますね。
つまり、若い時に自分の限界だったり、しがらみを抱えるまでは、どんどん幸福度が上がっていくんだけど、それと直面してから一度幸福度が落ちて、まただんだん慣れて上がっていくってところなんですね。統計的には。
ってことは、僕すごく思うのは、確かに自分が一番幸福度が低かったとかつらかったのは、テレビでパフォーマンスをたくさんやらなくちゃいけなくなったあの時期は、けっこうつらかったと思うんですよね。
もちろん、いじめられてた時もつらかったですけど。僕の場合、いじめってのがあるので、あんまりまっすぐ上がらないで、高校でいじめられてる時に1回落ちて、立ち直って上がって、テレビとかがつらくなって落ちて、それから今どんどん上がっていってるって感じなんですね、たぶんね。
これがわかるとなにがいいかというと、大まかでいいんですけど、このグラフの感覚を知ってるとなにができるかというと、「あ、自分は今このへんにいる」ってことがわかるわけですよ。
だから、急に会社に入ってうまくいかなくなって、「全部ダメかもしれない」って思ったら、僕が今言った話を思い出してもらいたいんです。「あ、今ちょうど落ちてるところなんだ」と。「これから上がっていくから大丈夫だ」と思えるんです。だから、ここが大事。「これから上がっていくから大丈夫だ」って思えることが、いいんですよね。
みんなそれを経験するんだ、と。だから、僕すごく楽しみなんですよ。今28歳ですけど、僕はたぶん1回落ちて上がっていってるってことは、今これだけ幸せなのに、今、僕めちゃくちゃ幸せなんですね。今、これだけ幸せってことは、40、50歳になったらどれだけ幸せになるんだろう、みたいな。60歳ぐらいになったら昇天するんじゃないか、っていうふうに、楽しみに生きられるわけですよね。
だから、この心理学的な結果。今、言ったみたいな年齢と幸福度のグラフは、心理学の本とか、ポジティブ心理学の本を紐解けば、どこにでも出てくるんです。どこにでも出てくるんだけど、「あ、なるほどね」で終わっちゃダメで、それをどういうふうに、自分の生き方とか考え方に活かしていくかが大事なんですね。そこを考えないといけないんですよ。
ただ見て、グラフでこうですっていうだけだったら、もちろん学者の先生はいいと思うんですけど、僕の場合はそれをどう使うか。もっと言うと、僕の場合は一生懸命読んだ本をみなさんに還元しなくちゃいけないんで、ここまでしゃべらないといけないんですね。
(コメントにて)「昇天(笑)」、昇天に引っかかってる(笑)。タグに「昇天」入れときましょうかね。「メンタリスト昇天」みたいな。「60で昇天」。いやあ、背中に羽生える可能性ありますね、コレットみたいに、こうやって。それで、だんだん人間味が失われていく、みたいな。
(コメントにて)「『テイルズ』!」、『テイルズ オブ シンフォニア』に反応してくれた方がいますね。みなさん、うすうす勘づいてるとは思いますけど、僕けっこうオタクなタイプですから。あ、ヤバい、切り替える前に言っちゃった。切り替える前に言うとダメですね。
というわけで、約束ですから、そろそろ会員限定に切り替えたいと思うんですけど、たぶんこのままいっちゃうと、さっきの強みの話だったりとかが気になるって方もいらっしゃると思うので、無料で見ていただいている方も自習ができるように。
『世界でひとつだけの幸せ』、これはマーティン・セリグマンというさっき言ってた人の本なんですけど、けっこう読みやすいです。いろんな本があるんですよ。もっと読みやすい本もあるんですけど、読みやすい本の中ではけっこうしっかり書いてある本なので、おすすめです。僕も最初はここから入りました。気になる方は、読んでみてください。
さっき僕が言ったみたいな、「グラフをこういうふうに利用しましょう」みたいな話はあまり書いてないかもしれないですけど、心理学的な内容をしっかり押さえて、わかりやすく書いてある本です。
本当は『AUTHENTIC HAPPINESS』という本なので、「世界にひとつだけの幸せ」って訳はどうなんだろうって思うんですけど、「SMAPの曲か!」みたいな感じもしますけど、これはけっこういいですね。
なにがいいって、ポジティブ心理学系の本って、訳が微妙なのが多いんですよ。翻訳が微妙な本が多いんですけど、この本は意外と翻訳はよかったです。目次を見た感じは、なんかゆるい本に見えるんですけど、「人はなんで幸せを求めるのか?」「心から幸せと感じるためには、人間は何をすればいいんですか?」とか。
あとは、「持続的な幸福」。これはまた後で話しますけど、ずっと幸せが続くためにはどうしたらいいのか。例えば、宝くじが当たった人って、実は不幸になっちゃうんですよ。なぜかというと、宝くじが当たると、一時的に幸福度が高まるんですけど、宝くじが当たったことによって、日常の些細なことに対して、幸福感をあまり感じなくなっちゃうんですね。
それで、生涯のスパンでみると、宝くじが当たり続ければ別ですけど、そうじゃない場合は幸福度が下がっちゃう。そういうことがわかってるんですね。
そういう話とかも書いてあって、けっこうおもしろいです。あとは、あとで詳しく話しますけど、卒アル写真とかに写ってる笑顔で、その人がどれぐらい将来幸せになるかとかも、かなりの確率で予言できたりするんです。それで、さっき言ってたVIA-ISテスト、自分の強みを活かす、見つけるためのテストもこういうふうについてます。
(コメントにて「卒アル無表情なのよね」)卒アルの話は、のちほどしたいと思います。なので、これ、ぜひ読んでみてください。
この本がちょっと難しい、難しいってことはないと思うんですけど「この本以外にもっと実践的でサクッと読める本ないの?」って方のために、手元に本を用意してないんですけど、こちら『HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義』。
これはハーバード大学の実際の講義を、ダンベル・シャッハーの講義だと思うんですけど……タル・ベン・シャッハーだ、すいません。タル・ベン・シャッハー、いつも間違える。彼の講義をまとめた本になりますね。ハーバード大学でフィロソフィーとサイコロジーをやってる人です。
けっこうこの人の授業は有名で、確かDVDとかも出てたと思うんですけど、おもしろかったです。
一番最初に紹介したマーティン・セリグマンの本は、もちろん実践もあるんですけど、理論の部分とか解説的な部分とテストがついてるのに対して、今出てるこの『HAPPIER』って本は、どちらかというとワークブックみたいな感じですね。実践的な内容とか、「これをやりましょう」とかが書いてある本になります。
これも僕はずいぶん前に読んだんですけど、けっこうおもしろかったのを覚えています。
(「診断のリンクは?」というコメントを受けて)診断のリンクは、後ほど出します。この本でもできます。
けっこうオーバーしちゃった。もう45分ぐらいになっちゃいましたね。では、ここからは会員のみなさんに、より深い幸せについてのお話をしたいと思います。今日はけっこう量ありますよ。こんな感じ。
びっしりなので、時間内に終わるかな(笑)。これが何ページかあるので、お話していきたいと思います。では、無料の方はぜひ本を読んでみてください。僕の解説よりももしかしたら、わかりやすいかもしれないです。
もちろん、本当は原著をちゃんと読んだほうがいいんですよ。本をちゃんと読んだほうがいいんですけど、ただ時間もかかるし、「全部読むのはけっこうハードだ」って人もいると思うし、どういう本を読んだらいいかもわからない人もいると思うので。そこの部分をやるのが、僕の仕事だと思っています。
ちなみに、このポジティブ心理学のこういう本ですけど、この本と別のおすすめ本も会員限定で。最近出た最新刊がすごくいいんですよ。それもちょっとお話したいと思います。
というわけで、無料のみなさん、ありがとうございました。ここから先は会員限定で、会員のみなさんと一緒にいろいろお話していきたいと思っています。ぬこさまは、最近この時間寝てて、ダメですね。それでは、ありがとうございました。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略