一番手のマーケットの中で攻め続ける
沼野井伸拡氏(以下、沼野井):サイバーエージェントさんは実際にどうですか?
小澤政生氏(以下、小澤):そうですね、まだソフトバンクさんとは比較にも及ばないぐらいの規模感なので、まだまだこれからがんばらなきゃいけないのですが。
われわれのいるネット業界というのが、そもそも業界自体がすごく伸びていて、新しいビジネスも次々に生まれている。
そんなマーケットをわれわれはメインの土俵にしているので、逆に弊社としてはM&Aをする体力というのはあるのだけれども、それをせず自分たちで事業を作って大きく成長するという自前成長を続けています。伸びている産業・伸びている分野の中で、自分たちでサイバーエージェントの人材や資産を活かせる分野をもちろん攻めるのですが。
なので、2番手とかを目指すのではなく、とにかく1番手を狙えるマーケットの中で、かつその事業を本気でやりたい人がいるかというところに参入していますね。人と事業、これが合致したところでどんどん攻めていくと決めているので、攻め方がまたぜんぜん違うかもしれないなというのは、小山さんのお話をうかがっていてすごく思いました。
沼野井:なるほど。攻め方が違う、でもそれは企業の特徴でもありますよね。
小澤:そうですね。
AbemaTVは「三度目の正直」
諸戸友氏(以下、諸戸):小澤さん、僕、ちょっとあれ聞きたいです、せっかくだから。
今の質問に通ずるかどうかわかりませんが、サイバーさんはもういわゆるネット広告代理店の中ではトップクラスだし、コンシューマーもまだまだデカいからそっちを攻めていきゃいいのに、藤田さんがテレビへの、AbemaTVに対するかけ方は半端ないじゃないですか、お金の投資の仕方が。その辺はどう見ているのですかね?
小澤:実はサイバーエージェントが動画事業をやるのは3回目なのですね。2回失敗しているのですよ。ネットでマスメディアを作りたいと参入したものの、過去2回はサイバー単独でやっていて、タイミングが早くて失敗した。
テレビ朝日さんとはずーっとここ何年か業務提携などいろいろと交流があって、今回一緒にやりましょうということになりました。信じて一緒に事業立ち上げをしてくれたのだからそこに対して「絶対に失敗できない」という藤田の思いもありますね。
一同:(笑)。
小澤:本当に「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンのためにはインターネットで多くの人に影響を与えるようなマスメディアをつくるのは必須だと思うんですね。そこに対してもう1回チャレンジをしていこうというところで、かなり投資の金額としては今までにない金額感になっています。
会社としてはもちろん順調に伸びていて、それだけ投資してもちゃんと利益が出るような状況だからできているのはありますが、われわれは「Abemaを失敗させられない」という気持ちで広告もメディアもゲームもやっているという感じですね。はい。
沼野井:ありがとうございます。
事業を作るときは大きく張って大きく回収する
沼野井:遠いですけど、どうですか? 加藤さん。
加藤信介氏(以下、加藤):あの、この後に話すのはけっこう難しいですよね、本当に……。
沼野井:そう思っています。
加藤:市場環境や会社のフェーズによってもぜんぜん考え方が変わるなと思いますが、僕らもわりと大きく張ってきたこともありまして。
とくに携帯で動画を見るという文化がなかった時に「BeeTV」を作ろうと言って、ドコモさんとうちでかなりの金額をベットしたり。あとは今まで映画をやっていなかったのですが、映画を作ろうと言って「レッドクリフ」にもかなりの金額をベットしたり。
やっぱり僕らは、大きく張って大きく……言い方がいやらしいですが、大きく回収するようなところのフェーズにたぶんいると思うので、たくさんコンテンツを作るのももちろん大事ですが、事業を作る時は大きく張るというフェーズに今はやっぱりいるのではないかなと思います。
沼野井:確かにそうですね。
利を取れる動きは多角性と多様性の中から学ぶ
沼野井:彼女の答えになっているかどうかはあれですが、4社とも違う答えが聞けて、どれがいいか悪いかではないなと思います。見方であったり。
例えばDMMもちょっとだけ言うと……。短期的な収益を目指すのか長期的なものなのかにもよりますし、それが上場企業なのか非上場企業なのかによっても株主の影響があって、やはり長期的なものになかなか投資をさせてくれないという状況もあると思います。
その中でたぶん各社が、自分たちの特性、この4社が考えて、いちばん利を取れる動きを取っているのではないかなと、僕はお話を聞いていて……。
今、いいことを言っていると僕思っているのですが。
諸戸・小山亮氏(以下、小山):めちゃめちゃいいこと言ってます。
沼野井:と思いますよ。
小山:(諸戸氏が)パクってつぶやいていますよ(笑)。
沼野井:ありがとうございます。そう思います。なので、そういったところで「どれが」と今回の話で判断するのではなく、今自分の考えにない視点を4人ともが言ってくれたと思うので、その視点の多角化、多様性というのを今回これで気づいていただければいいのではないかと思います。
これから目指すべき目標は?
質問者:最後にではもう1点聞きたいのですが、一言でいいので、自分が目標としているところは何なのかを教えてほしいです。
沼野井:この4人がということですか?
質問者:自分の会社でもいいですが、自分の会社がもし目指すとしたら、どこなのかを……。
沼野井:じゃあサラッと、サラッといきますね。
うちからでいいですか? さらなる成長を目指すので今までのDMMのスタイルだけではやれないを思っています。まぁなんでもやりますという気持ちで。
僕は人事部長ですが、人事以外も3つ見ているので、人事部という観点以外でもいろんなことをやっていきたいと思っています。
では、加藤さん。
加藤:そうですね……。やっぱり名実ともに日本ナンバーワンのエンタテインメント企業を目指していくというのがやっぱりうちの会社がやるべきことです。
今までだとアーティストや映像ということだと思いますが、もっと飛躍して、正直やっぱりスタジアムを持ってしまうとか、スポーツマネジメントとブランディングをやるとか、そのまわりにエンタメタウンを作るといった、うちの松浦(勝人、エイベックスCEO)がよく言っていることなのですが、今までよりももっと飛躍したエンタテインメントのナンバーワンの会社をやっぱり目指していきたいですね。
沼野井:ありがとうございます。
小澤:サイバーは「21世紀を代表する会社を作る」という、シンプルにそこなのですが、やっぱりこれからのネット業界は正解がないので、正解を作っていくということだと思います。
ゲーム単発や広告単発ではなく、今だとゲームの売上を上げるために、ゲームをモチーフにしたアニメをAbemaTVで先に先行配信し、そこでファンを獲得してゲームに持っていくといった。そういう攻め方になっているというところもあるので。
あえて付け加えるとしたら「『チームサイバーエージェントで』21世紀を代表する会社を作る」というところをビジョンに掲げているかなと思います。
沼野井:なるほど。
小山:ソフトバンクの理念も「情報革命で人々を幸せに」という、インターネットの力を使って人々にちゃんと幸せを提供していくということなので、これを日本に、とかではなくて、本当に全世界にと考えているのがうちの会社です。
「世界で最も必要とされる会社になりたい」というのが目標なので、孫さんが社内の中でいろいろディスカッションをした結果、「300年成長し続ける会社を作ろう」ということになり、30年後、当時30年後だったので、あと23年後かな? 23年後に目指す姿として、「時価総額200兆、グループ会社5000社」というのを置いています。
諸戸:イメージ沸かない! デカすぎる。
小山:沸かないですよね。僕も若干わからなくなるのですよ(笑)。なのですが、現状でいくと時価総額が約10兆というのが現状なので、それをもっと倍々ゲームで伸ばしていかないとそこまでいかないので、まぁあらゆることにリスクを取ってチャレンジし続けていくということですかね。
沼野井:規模がわからないですね。
諸戸:僕らは「“オモシロカッコイイ”をツクル」というのがそもそも会社を作った時の原点の想いなので、簡単に言うとAppleぐらい世界中から必要とされるプロダクトというのを、1個じゃなくていいので、その人にとってエンターテイメントで、かつなくてはならない、いわゆるインフラ、電気・水道・ガスの次に「これがあるから人生楽しいです」みたいなものをたくさん作って、Appleと同じぐらいファンを持っている会社に最終的にしたいなというのが簡単に言うとざっくりとした目標なのですが。
3年後の数字など、詳しい数字はまだ言えませんが、その3年後の数字を達成していると、おそらくサイバーさんは見えている、みたいな。
沼野井:おぉ~、言いますね。
諸戸:(サイバーエージェントは)言っておきますが、もう大好きな会社、リスペクトあっての……
小澤:ありがとうございます。
諸戸:本当に好きなので。それに間違って欲しくないのは決してどこかを超えたいとか社員数をたくさん増やして大きくなりたいとかいう話ではなくて、目指している事業の影響力、ユーザーに対する価値を実現していればそれぐらいの規模になっている、という話なだけであって、そういう意味でもここから3年間、たぶん急激な成長がさらにあるのではないかなと思っています。
沼野井:ありがとうございます。
どんな人材と一緒に働きたいか
沼野井:時間がもうなくなってしまっているので、本当はもっと質問があったと思うので、今日はDMMとクルーズさんとサイバーさんはブースがありますから、質問がある方はブースの方に来ていただきたいですし、たぶん小山さんも加藤さんも、お2人も残っていただけると思うので、気になる方は終わった後に質問してほしいと思います。
最後にちょっと、今回は就活のイベントなので、各社どんな人材を求めるのかというところの一言だけいただいて、セッションを終わらせたいなと思いますが。そうですね、加藤さんから順番に、各社こんな人がほしいというところをいただけますか?
加藤:やっぱり僕らはエンタテインメントを中心にしているので、エンタテインメントに愛があるというのが大前提なのですが、やっぱりどんどんチャレンジしていく人をすごく求めているので、ぜひエンタテインメントが好きでチャレンジしたいと思う人はうちの会社に来てみてください。よろしくお願いします。
小澤:弊社は「素直でイイヤツ」を採用したいと思っていて、私がよく例えるのはカラカラのスポンジですね。ネット業界はいろんなところから水が飛んできて、泥水もあれば、きれいな水もあればなのですが、とにかく吸って吐いてという、インプットとアウトプットのサイクルを早くできる人が一緒に働きたい人だなと思っています。
小山:さっき1つキーワードとして変化を楽しめるかどうかという話をしましたが、もう1つ挙げるとしたら、圧倒的に当事者意識が高い人だと思っています。
やっぱり言い訳って人間しやすいわけですね。これは大企業だろうがベンチャーだろうがなんだろうが関係なく、人間は弱いものなのでそっちに流れやすいと思うのですが、そこといかに向き合って、自分自身が前に進むかということがすごく重要だと思っているので。
そういった当事者意識をしっかり持っている人というのが、僕自身一緒に働きたいなと思う人です。
沼野井:最後に諸戸さん、お願いします。
諸戸:僕としては、大前提として今日いらっしゃる会社さんも、世の中にあるベンチャー、すばらしい会社がたくさんあるぜという話で、それぞれに強みや特徴が少しずつ違うので、しっかり把握した上で、自分がほしいものをいちばん最短で最良の形で手に入る会社を探しなさいよという大前提の上で言いますが。
僕らとしては、さっきも言いましたように、こっからまだまだぐんぐん事業を伸ばしていくので。というのと、これまで過去事業をずっと黒字で来たという自負があるので、そのあたりの「事業を伸ばす力」を身に着けたいという人には絶好の場です。
しかも目の前に決裁者がいる環境なので、3年後、5年後には自分の力でたくさんの人に価値を与えられる人にしてあげられるのではないかなと。職種も仕事も色々経験してもらいたいと思っていますから、そういう人にぜひ来てもらえたらいいなと思います。
沼野井:ありがとうございました。
みなさんぜひですね、このイベントを通して、この4社だけではなく、他にも魅力的な企業がたくさんこのイベントには参加していると思いますので、各企業のブースに訪れていただければと思っております。それでは、これで人事のトークセッションを終了したいと思います。
4社のみなさま、今日はありがとうございました。
(会場拍手)