2024.12.24
「経営陣が見たい数字」が見えない状況からの脱却法 経営課題を解決に導く、オファリングサービスの特長
2014年7月7日橋下徹市長登庁会見(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
【スピーカー】維新の会・代表 大阪市長 橋下徹 氏
【動画もぜひご覧ください】2014年7月7日(月) 橋下徹市長登庁会見
記者:協定書をまとめるというのが市長にとって今、最大の課題だと思うんですけども……。
橋下徹 大阪市長(以下、橋下):都構想ですね?
記者:あ、都構想です。これは行政にとっても、やはり最優先でやっていただきたいということですか?
橋下:そうです。メール出しました。「7月中はこれを最優先にしてほしい」と。
記者:あと維新の方では、議員定数について現在の数字と同じということで、区によっては12ちょっととかなり少ない所が出てくるかもしれません。それはもう、そういう……。
橋下:それはもう「市議団で決めてほしい」ということを言ってますから。ある意味、市議の身分に関わることですから、これはもうしっかりコンセンサス取らないと。みんなが納得……まあ100%納得というわけにはいかないのかもわかりませんが、ただ、これを決めるのは市議団だと思ってますから。市議団のほうへお任せします、という事を伝えています。
記者:二元代表制の考え、あるいは(大阪府市)大都市局の当初の構想では、中核市以上ということで、西宮(市)とか尼崎(市)とかその辺の数字を出していたかと思うんですけれども、それよりも少なくなるのは、これ以上人数を増やすのは難しい、という考え方ですか?
橋下:いや、ですからそれは市議団が自ら考えることですからね。こちら側、行政としては、中核市並の議員定数というものを案として出しましたけれども、維新の会の市議団がそれ以上に、議員というものはそんなにいらないんじゃないか、と自ら発議するっていうのは、すごい画期的なことじゃないですか。
ある意味、中核市並の議員が十何名ということでいけるのであれば、全国の地方議員の定数が一気に変わる可能性が出てきますよ。それは全国の皆さんが「大阪でそんな数でやってるんだったら、うちの自治体はどうなの?」っていう声がね、……すぐにでなくてもいいです。すぐにはなかなか広がらないかもわからないですけども、徐々にそういう動きがまた、数年かけて出てくるんじゃないんですか?
それぞれの自治体で、「やっぱり地方議員ってそんなにいらないよね」っていうような事を考える、新しい若い世代の政治家が誕生してくれることを期待してますけどね。そういうわけで、こちらは行政ですから、中核市並と言った以上は、中核市並の議員定数というものを案として出しましたけれども、政治家として、維新の市議団が「そんなにいらないよね」ということで決めたのであれば、それは立派なことだと思いますよ。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.20
「資格のかけ算」で切り開くキャリア戦略 4パターンの資格の組み合わせで自分の強みを最大化するヒント
2024.12.23
DMM亀山会長が語る、事業撤退の見極め 600もの事業に挑戦した中でロジックよりも大事にしていたこと
2024.12.24
なぜ「場当たり的」なタスク処理になるのか? マッキンゼー流、「優先順位づけ」のポイント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」