CLOSE

システムデベロップメントチームについて(全1記事)

2022.07.27

Brand Topics

PR

LINEのサーバ管理ツールにおけるWeb UIの作成やバックエンドのサーバーサイドの開発が責任範囲 システムデベロップメントチームの業務

提供:LINE株式会社

LINEの大規模なインフラを支えるインフラエンジニアが所属しているチームの役割や実際の仕事内容について、普段の働き方や現在の課題、取り組みなどを事例を交えてお話しする「LINE インフラエンジニア採用説明会」。ここでシステムデベロップメントチーム マネージャーの小笹氏が登壇。チームの担当業務について紹介します。

システムデベロップメントチームの業務内容

小笹哲哉氏(以下、小笹):システムデベロップメントチームの小笹です。よろしくお願いします。システムデベロップメントチームでは、システム室で行っているサーバーの管理や運用の業務に関連した、自動化や効率化の開発を行っています。

(スライドを示して)具体的には、ここに記載されているようなインフラ資産構成管理システムの開発・運用や、サーバーアクセス権限の管理システムの開発・運用。あと、低使用率サーバー検知、サーバーコストの管理システムの開発、サーバー障害対応におけるマニュアルやインシデント管理システムの開発。あと、運用自動化ツールの開発などが具体的な業務内容となっています。

利用する技術

利用する技術としては開発寄りの知識が必要で、Webフロント開発ではVue.jsやReact、バックエンドの開発ではGo言語やNode.js、Pythonを使っています。

基本的にはGitOpsで、Kubernetes上にアプリケーションを載せているので、その技術の知識が必要になります。サーバーの管理や運用の自動化ツールなので、サーバー運用知識があるとベターですが、必須ではないといった状況になっています。

サーバー障害対応と運用マニュアル管理のシステムについて

具体的な担当業務のイメージとして、サーバー障害対応や運用マニュアル管理のシステムについて簡単に説明します。

サーバーの障害が発生した場合に、サーバーの状態を見て自動的にインシデントチケットの作成をやっています。このインシデントチケットを使って、LINEのアプリの開発者やIDCのオペレーター、あとシステム室の人間とやり取りをしている状態です。

その際に、IDCのオペレーターがサーバーのホストネームなどの情報を入れて、障害対応のマニュアルなどを探すことをしていますが、このマニュアルの管理のシステムやインシデントチケットを作るというツールあと、インシデントチケットに関しても自動的にクローズすることをやっているので、このツールなどの開発とか企画、運用の実施を私たちのチームで行っています。

(スライドを示して)具体的な画面を出しています。実際にはこのようなWeb UIの作成や、バックエンドのサーバーサイドの開発が私たちのチームの責任範囲になっています。

駆け足になってしまいましたが、システムデベロップメントチームの説明は以上になります。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

LINE株式会社

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 海外拠点がサイバー攻撃者に狙われやすい“4つの理由” 実例からひもとく「EDR」+「SOC」の効果と特徴

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!