システムデベロップメントチームの業務内容

小笹哲哉氏(以下、小笹):システムデベロップメントチームの小笹です。よろしくお願いします。システムデベロップメントチームでは、システム室で行っているサーバーの管理や運用の業務に関連した、自動化や効率化の開発を行っています。

(スライドを示して)具体的には、ここに記載されているようなインフラ資産構成管理システムの開発・運用や、サーバーアクセス権限の管理システムの開発・運用。あと、低使用率サーバー検知、サーバーコストの管理システムの開発、サーバー障害対応におけるマニュアルやインシデント管理システムの開発。あと、運用自動化ツールの開発などが具体的な業務内容となっています。

利用する技術

利用する技術としては開発寄りの知識が必要で、Webフロント開発ではVue.jsやReact、バックエンドの開発ではGo言語やNode.js、Pythonを使っています。

基本的にはGitOpsで、Kubernetes上にアプリケーションを載せているので、その技術の知識が必要になります。サーバーの管理や運用の自動化ツールなので、サーバー運用知識があるとベターですが、必須ではないといった状況になっています。

サーバー障害対応と運用マニュアル管理のシステムについて

具体的な担当業務のイメージとして、サーバー障害対応や運用マニュアル管理のシステムについて簡単に説明します。

サーバーの障害が発生した場合に、サーバーの状態を見て自動的にインシデントチケットの作成をやっています。このインシデントチケットを使って、LINEのアプリの開発者やIDCのオペレーター、あとシステム室の人間とやり取りをしている状態です。

その際に、IDCのオペレーターがサーバーのホストネームなどの情報を入れて、障害対応のマニュアルなどを探すことをしていますが、このマニュアルの管理のシステムやインシデントチケットを作るというツールあと、インシデントチケットに関しても自動的にクローズすることをやっているので、このツールなどの開発とか企画、運用の実施を私たちのチームで行っています。

(スライドを示して)具体的な画面を出しています。実際にはこのようなWeb UIの作成や、バックエンドのサーバーサイドの開発が私たちのチームの責任範囲になっています。

駆け足になってしまいましたが、システムデベロップメントチームの説明は以上になります。