CLOSE

CTO Talk『テクノロジー描く未来の話。』(全2記事)

個人に起こる変化から逆算して“未来の組織の病”を治す 2030年代に向けたリンクアンドモチベーションのテクノロジーの取り組み

非テックカンパニーとして生まれた2社が、テックカンパニーへとどのように変貌を遂げ、目指す未来を実現していくのか。各社のCTOが会社の原点から、現在の取り組み、未来の物語について、事業のことから組織や技術のことまで幅広く語る「CTOが語る、テックカンパニーに向けた未来の話。【アスクル×リンクアンドモチベーション】」。ここでアスクル株式会社の内山氏と、株式会社リンクアンドモチベーションの柴戸氏が登壇。まずは、リンクアンドモチベーションの現状と未来への取り組みについて紹介します。

自己紹介

司会者:リンクアンドモチベーション、アスクルの各社のCTOから、各社の未来について発表いただきます。まずはリンクアンドモチベーションの柴戸から発表いたします。よろしくお願いします。

柴戸純也氏:よろしくお願いします。リンクアンドモチベーションの柴戸純也と言います。

2000年、とてつもないデスマーチで有名な某プロジェクトに新卒プログラマーとしてアサインされるところからキャリアをスタートしました。その後、ベンチャー、スタートアップでの上場という経験を経て、リンクアンドモチベーションに1人目のエンジニアとして入社しました。

未来についてですが、社会人の1日の中で働く時間が占める割合ってメチャクチャ大きいので、その時間をよりよいものにして、社会を前進させるようなプロダクトを届けたい。そんな想いをもちながら、日々プロダクトを作っています。

2030年、2040年はどんな世界になっているのか

今日のテーマ「テクノロジーで描く未来の話」ですが、“未来”は2030年代を想定しています。そもそも2030年や2040年頃が、どんな世界かのイメージを共有して、そこを揃えてから話をしていきたいと思っています。

いろいろな本や記事で書かれていたり、カンファレンスで言われていることを合わせると、こんな感じかなと。ARメガネなどがスマートフォンになったり、脳みそがアップロードされたり、機械に意識が移植されたり。あと、個人情報の利用を誰も気にしなくなるんじゃないか。

ロボットが精神面で人間を上回るとか、家族の一員になったり、実用化されていくとか。

ではこんな時代にどんな未来にしたいのかという話ですが、あまりファンタジーばかり言ってもしょうがないので。当たり前ですが、個人・企業、BtoC・BtoBが、テクノロジーの進歩に対応するペースには時間差があります。例えば、個人は企業がその変化に適用するよりも早くに変化に適用する。逆に言うと、個人に起きていることが、企業にも少しズレて起きる。

今日は2030年や2040年頃の時期の話をしたいと思います。逆に言うと、2020年頃の個人のことを見る必要がありますよねと。では、この時期の大きな個人における変化とは何か。

僕たちのサービスを、組織の病を治してより健康にするサービスと考えています。つまり医療のメタファーを使って表現すると、2020年代のBtoCのヘルスケア領域で大きく変化していること・することは何だろうか。

リンクアンドモチベーションのサービスで考えられる変化

この2つかなと思います。これを組織に置き直して表現すると、例えば「Fitbit」や「Apple Watch」のバイタル情報みたいに、エンゲージメントの状態もリアルタイムでわかって。そこから改善するための学びを提供したり、改善に向けたアクションを「Alexa」が提示するような。そして改善した結果をまた見える化して、必要に応じてさらなるアクションにつなげていくような、そんな世の中かと思っています。“未来の組織の病を治す”でも、こういう変化が起きるんじゃないかと思っています。

これを現在からの変化で表現すると、現在の組織の病に対する治療は、極端に言うと発症したものを治療する。つまり、マイナスをゼロにするとか。例えばフラストレーションが相当溜まってしまっているような状態とか、信頼関係が崩壊していたりとか。

今後は予兆から検知。「ちょっと肩が凝るよなぁ」みたいな、「放っておくと未来こうなるよ」というのを、そうならないようにふだんから健康な生活をしたり、専門家でなくても自分やチームのパフォーマンスが最大化される環境を、自分たちで作るような。そんな世の中になると思っていて、こういうサービスを僕たちは育てていきたいと思っています。

現在は人の問題、「上司がつらそうだ」「マネージャーがつらそうだ」とか、だいぶ強めのメタボを治すような状態から、ボディビルダーが身体を鍛えるぐらい、「楽しいな」みたいな行為にしたいと思っています。誰かがネガティブにではなく、一人ひとりがポジティブに取り組めるような、そんな未来にしたいなと思っています。

未来を実現するための2つの方法

ではこれをどうやって実現するのか、こんな感じのことをどうやって実現するかですが、バイタル情報のようにリアルタイムに把握して診断する。次に、外部の専門家、つまりコンサルタントの思考や行動をテクノロジーに置き換える。これらをやって実現していきたいと思っています。

次に、そのために今一生懸命やっていること。急にめっちゃ泥臭い話になりますが、今行っている技術的な取り組みがこちらになります。

大きく2つあって。1つ目はデータの活用・深化で、データとサービスを統合していける基盤を作る。2つ目は、コンサルタントの思考・行動をテクノロジーによって再現する。1つ目で深めたデータをもとに、治療したほうがいい箇所をレコメンドしたり、お客さまに対する行動をデジタルで分析して改善するような、そんなことを技術スタックで取り組んでいます。

誰かがネガティブにではなくて、一人ひとりがポジティブに、そんな未来をテクノロジーによって作っていきたいと思っています。私からは以上です。

(次回につづく)

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 大変な現場作業も「動画を撮るだけ」で一瞬で完了 労働者不足のインフラ管理を変える、急成長スタートアップの挑戦 

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!