
2025.03.07
メール対応担当の8割以上が「カスハラ被害」に クレームのハード化・長期化を防ぐ4つの対策
「第2回NEXCO東日本どんぶり王座決定戦!」決勝大会(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
レポーター:今回のグランプリ、(昨年の優勝者がまた勝って)二連覇という形で。
陳建一氏(以下、陳):そうですね。まず私は3つ楽しめたところがあってね。まず、贅沢だよね。ひとつはこってり系、ふたつはさっぱり系。トータルしてひじょうに楽しめるというところが評価が高かった。あと、値段もちょっと出してもいいかなってぐらいの値段で。
ギャル曽根氏(以下、ギャル曽根):そうですね。お手ごろで。お肉もお魚も楽しめて。納豆とか卵とかトッピング。あとはお出汁も。
陳:すごくバラエティに富んでいたよね。美味しかったね。
ギャル曽根:そうですね。ひとつひとつの(材料が)。そのまま食べても美味しいし。
陳:ちょっと卵の黄身をからめてね。納豆は最後ね。粘りが出ちゃうでしょ?
レポーター:陳さんの中で迷ったのか、接戦とか、そんなことはなかったんですか?
陳:いや、すごい接戦ですよ。
ギャル曽根:接戦でしたよね。
陳:もう、大変。でも決めなきゃいけないんですよ。ほんとは決めたくないけど、決めないと終わらないから。
ギャル曽根:最後話し合っていろいろ。
レポーター:そのあたり、意見は一致したんですか?
陳:もちろん、一致させなきゃいけないから。
ギャル曽根:最後は。
陳:じゃんけんぽん! って。
ギャル曽根:じゃんけんではないですね(笑)
陳:全体的にレベル高かったですよ。
ギャル曽根:レベル高かったですね。
陳:いきなり最初からレベル高かったもんで、今後どうなっちゃうの? って。
レポーター:グランプリの決め手っていうのは?
陳:決め手は、まず値段のことと、もちろん美味しさ。それから、バランス。この3つだと思います。
レポーター:じゃあ、そうなると今度は3回目の期待度っていうのはどうなるんですか?
陳:どうしても期待が高くなってしまうんでね。でもあんまり高くない方がいいよね。
ギャル曽根:そうですか?
陳:最終的に、食べて「美味い!」でいいんじゃない?
ギャル曽根:でも、凝ったやつというか、女性が喜ぶどんぶりっていうのが今回ちょっと多かったですよね。いろいろトッピングとか味が変えられたりすると、女の人でもどんぶりでも食べやすいとか。
陳:女性でどんぶりって食べずらいでしょうね。
ギャル曽根:あんまり注文しないというか、ちょっとずついろんなものを食べたいっていうのが多かったです。
陳:そこが今後のテーマになるのかな。
ギャル曽根:そうですね。
陳:答えが出た!
レポーター:わかりました。ありがとうございます。ギャル曽根さんはまだ食べたりないんじゃないですか?
ギャル曽根:そうですね、私はまだ全然。時間が短かったので全然食べたりないです。
レポーター:次の記者会見があるのに、ずっと食べてたって(笑)
ギャル曽根:なんか一個につき5分くらいで採点をして、感想を言ってっていうのをやらなきゃいけなかったんで、全然時間が足りなかったです。
レポーター:そうですか。まだおなかすいてるですか?
ギャル曽根:まだ全然すいてます。
レポーター:えー!?
ギャル曽根:おなかちょっと出てるけど。もう一往復したいです。
レポーター:そうですか。でも、食べるっていうことは幸せなことですよね。
ギャル曽根:そうですね。食べていてすごく幸せでした。やはり食べていて、ひとつひとつメイン食材が違うので。お魚だったり鶏肉だったり豚だったり、楽しめたりしたので。
レポーター:今日新聞に出ていた、お友達のスザンヌさんが……。
ギャル曽根:そうですよね。スーちゃんが離婚しちゃったみたいで。
レポーター:なんか言ってました?
ギャル曽根:いや、結構福岡にいることも多かったみたいで。ママ友とかとも結構仲良かったりしたみたいなんですけど、やっぱり子供が産まれて、そんなに会う機会も減っちゃったりして。全然聞いてなかったんですけど。残念ですね。
レポーター:最近は、ブログを書かれてもご主人の姿がなかったりとか。
ギャル曽根:そうですね。言われてましたね。友達内ではどうなのかなって、ちょっとそういう話が出たりはしてたんですけど。
レポーター:じゃあ、ご本人から何か?
ギャル曽根:直接は聞いてなかったです。
レポーター:今回励まさないといけないですね。
ギャル曽根:結構、記事を見てるとそんなに揉めた感じも無かったみたいでよかったです。
レポーター:今回この後会見があるんですけども、それが終わったらお電話したりとかメールしたりとかされると思うんですけど。
ギャル曽根:LINEですね。
レポーター:あ、LINE(笑)。じゃあ、なんてことを言うんでしょうか?
ギャル曽根:やっぱりママなので、お子さんのことを第一に考えてると思うので、やっぱり「子育て一緒にがんばろうね」って言いたいです。
レポーター:ギャル曽根さん、これは結婚指輪でしょう? (ギャル曽根の左手薬指を指さす)
ギャル曽根:結婚指輪ですね。
レポーター:最近は(スザンヌさんの結婚指輪が)外されていたってご存知でした?
ギャル曽根:それは知らなかったですね。
レポーター:この(結婚)指輪は外せないですよね?
ギャル曽根:私は今のところは外せないですね(笑)。
レポーター:結構すれ違いが起きたりとかも……。
ギャル曽根:そうですね、主人も仕事の時間がバラバラなので、時間が合わなかったりはするんですけども。結構私も夜型で、子供を寝かしつけて起きている時間も長いので。主人が帰ってくるまで、まだ大丈夫寝ない(笑)。
レポーター:最後に応援の言葉をお願いします。
ギャル曽根:まだ若いので、スーちゃん一緒にがんばろう!
記者:おなかのふくらみは……2人目とかそういうことはないですか?
ギャル曽根:これはどんぶりが入ってるんで! これは、明日には産まれちゃうんで。
(会場笑)
レポーター:ありがとうございました。
2025.03.25
減点を恐れてモチベ低下、果ては離職も… あらゆる“会社の害虫”を大繁殖させる「ラスボス」の正体
2025.03.24
最悪の場合、組織を死に至らせる“会社の害虫”とは 誤った意思決定や品質不祥事を招く要因
2023.02.13
小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
2025.03.25
ムダな仕事がなくならない“マッチョな職場”を変えるには 近年の過度な「KPI主義」が組織に与えた影響
2025.03.27
交渉で「落としどころを探る」という考えは捨てるべき プロが教える、チャンスを逃さない条件交渉のコツ
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.24
気づけばモラル崩壊……人材育成に無頓着な企業の末路 業績アップや採用にもつながる“人への投資”の重要性
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.21
査定時期に上司から1年前の失敗を指摘される理不尽 変えられない過去を議論する「成果主義」の弊害
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.25
減点を恐れてモチベ低下、果ては離職も… あらゆる“会社の害虫”を大繁殖させる「ラスボス」の正体
2025.03.24
最悪の場合、組織を死に至らせる“会社の害虫”とは 誤った意思決定や品質不祥事を招く要因
2023.02.13
小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
2025.03.25
ムダな仕事がなくならない“マッチョな職場”を変えるには 近年の過度な「KPI主義」が組織に与えた影響
2025.03.27
交渉で「落としどころを探る」という考えは捨てるべき プロが教える、チャンスを逃さない条件交渉のコツ
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.24
気づけばモラル崩壊……人材育成に無頓着な企業の末路 業績アップや採用にもつながる“人への投資”の重要性
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.21
査定時期に上司から1年前の失敗を指摘される理不尽 変えられない過去を議論する「成果主義」の弊害
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由