2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
How Do You Choose Between Two Things?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ステファン・チン:人生には小さな決断がつきものです。クッキーを1枚食べる? 2枚食べる?
友人に買ってあげるのはどちらのプレゼント?
人の悩みは尽きませんが、こうした小さな決断を延々と引きずることはほとんどありません。これは、人間が無意識のうちに有利な決断を下せる戦略を取っているからです。私たちが無意識に行っている決断の戦略の1つ、それが「リスク回避」です。
リスクとは「危機」です。危機は回避しなくてはいけません。FOMO(the Fear Of Missing Out;取り残される不安・恐怖のこと。現代人のSNS病)の経験者なら、身に覚えがあるでしょう。誰しも、楽しくて有益な情報を逃したくありません。
安定性を求め、リスクから逃れようとすることを「確実性効果」と言います。
人はわずかでもリスクがある結果よりも、確実に利益が上がる結果をより強く選好します。例えば、絶対にクッキーを1枚くれるジャマルと、もしかしたら2枚クッキーくれるかもしれないアナがいれば、確実にクッキーをもらえるジャマルの所へ行きますね。
一方で、ジャマルのクッキー1枚と、リッキーの見事なアート作品、どちらも確実にもらえるとなれば、ジャマルの所に行くという選択は怪しくなります。
まったく異なる物を比較検討することになり、考慮の対象となる価値がまったく異なるからです。
たとえば、アート作品とクッキーは、どちらも自分を幸せにしてくれますが、アート作品のほうがクッキーよりも長く楽しめますね。でもお腹を満たしてはくれません。つまり、同じクッキーを比較対象とした先ほどの選択よりも、別の因子が考慮されます。これを「孤立効果」と言います。
共通点を無視することで、両者の相違点を比較検討できるようになります。たとえば、クッキー2枚と1枚の違いは、クッキー2枚の方が「数が多い」という点です。
しかし、クッキーとアート作品がもたらしてくれる幸せは、まったく異質の物です。クッキーをバスケットボールと比較するとなれば、またさらに違った比較検討がなされます。
つまり、最終的には「何に最も重きを置くか」はその人によって異なり、比較対象によっても変化します。そして、決断後に変更をすることはよいことだとはされません。決断の変更は不確かなことであり、人は確実なほうを好むからです。
さて、これで決断に伴う心理学用語を学びましたね。では、こうした戦略を意識したり、活用してパッパッと意思決定できるように実践してみましょう。前述のとおり、人生にはちょっとした決断がつきものであり、年明けのこの時期は、決意も新たに問題を解決しようと考えるものですからね。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05