2024.12.24
「経営陣が見たい数字」が見えない状況からの脱却法 経営課題を解決に導く、オファリングサービスの特長
The “Devil’s Staircase” Shows Why Earthquakes Are Hard to Predict(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:科学の役割は、自然界を解明するだけではありません。解明した事柄に基づいて、未来を予測することもできるのです。
こういった予測は、人命を救うことにも繋がります。しかし、自然現象の中には、予測が困難なものもあります。例えば、大地震は毎年発生しており、広義での発生原因もわかってはいますが、かつて予測に成功した例はありません。
ところで、予測不能と思われる地震も実は「悪魔の階段」とも呼ばれる、ある奇妙な数理パターンを踏襲しているようなのです。「悪魔の階段」は、その名のとおり、たいへん奇妙なものです。
そして、地質学と数理論のこの不思議なコンビネーションは、より正確な地震予測の道標となりえます。
(マグニチュード6かそれ以上の)「大地震」は、比較的稀な現象であり、年間平均で16件ほど発生します。これまで地震とは、地殻の断層で圧力が高まり、これに耐えられなくなることで発生することがわかってきました。
とはいえ、「いつ」発生するかまではわかりませんでした。今日の科学者たちは、一定期間内で自然現象が発生する平均値を予測することが可能になりましたが、「いつ」「どこで」発生するかまではわかりません。これは行政による災害対策予算の算出などには役立ちますが、具体的な避難勧告などの発令などは不可能です。
とはいえ、地震はそれほどランダムなものではないようです。2020年の研究によりますと、ある研究チームは、地震の発生が「悪魔の階段」という有名なパターンを緩やかに踏襲することに気が付きました。「悪魔の階段」は、正式には、1883年にこれを確立したドイツの数学者、ゲオルク・カントールにちなみ、「カントール関数」と呼ばれています。
「カントール関数」では、至るところで平坦であるはずですが、非常にわずかに、上昇している段差が密集して一塊存在します。これは、ある意味で「フラクタル」です。
つまり、「カントール関数」は、一定の箇所のどこを切り取っても、基本的には同じように見えます。長期間の「不活動」の間に、連続して短期間の「活動」が挿入されているのです。まさに恐怖の階段ですね。
さて、「カントール関数」は、脳細胞などのように、高度に関係性のある自然現象を表す際に、非常に有効であることがわかってきました。例えば科学者たちは、脳細胞のある活動が脳卒中を引き起こす原因となっている可能性を調べるのに、「カントール関数」を活用しています。この関数が役に立つ理由は、以下のとおりです。
こういったシステム上では常に小さな変化が起こっていて、ほとんどの場合、その影響は小さなものです。これが、関数上での平坦な箇所に該当します。しかし、ひとたび大きな現象が発生すると、その現象が引き金となって、連続した小さな階段のように、大きな現象を連発させる可能性があるのです。
ある研究者たちは、アメリカ西部、オーストラリア、アルジェリア沖など、世界のいくつかの地域における地震のパターンを観察したところ、その多くが「悪魔の階段」のパターンを踏襲しているらしいことがわかりました。
つまり、特定の地域では、地殻プレートの活動が近隣地域の新たな活動の引き金となる可能性があるのです。研究者たちの分析結果からは、これらの地域では、従来型モデルの予測よりも頻繁に、短期間で大地震が連発することがわかってきました。
従来型モデルでは、単体の断層にかかる圧力のみを注視してきましたが、これらの地域では、連発する地震間の時間差は、より広域で地殻にかかる圧力に関連性があるようなのです。つまり、個々の断層に着目したモデルでは、大局を俯瞰できていなかった可能性があるのです。
残念なことに、これらの地域における、総体的な関連性を踏まえて出された地震発生サイクルは、想定以上に予測が難しく、自然現象の予測について大きな前進を遂げたとは到底言えません。
しかし、大地震が連発することがわかったおかげで、断層の活動についてさらに理解が進むかもしれません。これは、将来の大きな発見に繋がる可能性もあります。
いずれにせよ、地震は基本的にランダムな現象であるとは言いがたいことがわかってきました。非常に複雑なプロセスであるがために、その要因が、単にまだ解明されていないだけなのかもしれません。「悪魔の階段」は、地震をひも解くカギとなる可能性があるのです。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.20
「資格のかけ算」で切り開くキャリア戦略 4パターンの資格の組み合わせで自分の強みを最大化するヒント
2024.12.23
DMM亀山会長が語る、事業撤退の見極め 600もの事業に挑戦した中でロジックよりも大事にしていたこと
2024.12.24
なぜ「場当たり的」なタスク処理になるのか? マッキンゼー流、「優先順位づけ」のポイント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」