
2025.03.19
ドバイ不動産投資の最前線 専門家が語る、3つの投資モデルと市場の展望
このシャツが最高!UNITED TOKYO【最近の購入品】メンズファッション2017夏(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ムラカミ&マイチ:こんにちは、Dコレです。
マイチ:今日はムラカミさんのお気に入りの服についてお話していきます。さっそくみていきたいと思うんですが、どれでしょうか?
ムラカミ:はい。お気に入りというか、ちょっと前に購入したのがコレですね。UNITED TOKYOさんのVネックシャツです。
最近、UNITED TOKYOさんは「ドメコン」という部類に入っているんですが、「ドメコン」、知ってますか?
マイチ:知ってます、もちろん。ドメコンは「ドメスティックコンテンポラリー」の略で、ハイブランド未満、セレクトショップのオリジナル品以上のクオリティーというか、そのへんの位置づけのもののことを指します。
ムラカミ:代表的なもので言うと、こういったUNITED TOKYOさんとか、STUDIOさんですね。こちらのブランドさんですが、ターゲット層としては、ちょっと高くてもいいから質の高いもの、もしくはデザインがすこし変わったものですね。ファストファッションはけっこう多くなってきたので、こういったものを選ばれる方も多いです。
マイチ:みなさんがいつも動画で見てくれているムラカミさんや、私が普段仕事で見ているムラカミさんは、ファストファッションを上手に取り入れたラフな格好の印象があるんですが、こういうのはやっぱり好きで着ていたりするんですか?
ムラカミ:はい。だいたいいつも仕事中はファストファッションを取り入れた服装なんですが、休日やオフの時は、こういったデザインものもけっこう使っています。
マイチ:このシャツなんですが、すごくシンプルなデザインで、ブルーがすごく清潔感があって私はこのシャツがすごくかわいいと思うんですけど、せっかくなので、このシャツを詳しく解説していただこうと思います。
ムラカミ:今回のこのシャツはUNITED TOKYOさんですが、ほぼほぼ国産、日本製品のアイテムになっています。特徴的なのは首元ですね。普通のシャツとは違って襟がないんです。しかも第一ボタンもない、Vネックの形をしたシャツになります。
あとはやっぱり生地感ですね。ハリ感と光沢感があり、シンプルな着こなしができるアイテムとなっています。
マイチ:今、国産とか生地がしっかりしているというお話もあったので、改めて「このシャツいいな」と思ったんですが、このシャツを買おうと思った理由はどういう点ですか?
ムラカミ:いつも夏はTシャツを着ているんですが、こういった胸元が空いているものが好きで。それで今回シャツで行こうと思ったんですが、襟のあるシャツがもともと苦手で、そのときにVネックの形をしたちょっと変わったデザインのシャツを見つけたので、「コレなら僕にもいけるかな」と思って買ってみました。
マイチ:ちょっと変わったデザインがムラカミさん好みなんですかね。
はい、ということで今日はムラカミさんのお気に入りのUNITED TOKYOのシャツを紹介したんですが、今日はじめてUNITED TOKYOを知った人もいるかもしれません。ほかにUNITED TOKYOで狙っているものはありますか?
ムラカミ:これですね。ヌバックのワンショルダートートバッグです。
この間MHL.のトートバッグを買いましたけど、こちらのトートバッグも実は気になっていました。UNITED TOKYOの価格帯は、今であれば6,000円からはじまって、大体30,000円以内で収まるかな、と思いますが、ちょい高いですね。
マイチ:ふだんファストファッションばかりで、ほかのブランドのものも気になっている人。でもどういうブランドがいいのかわからないという人は、ぜひUNITED TOKYOをチェックしてみてください。こんな感じでDコレは毎日動画を配信しています。ぜひ、良いねやチャンネル登録をお願いします。
ムラカミ:今日も最後までご視聴いただき。
マイチ:ありがとうございました!
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード主席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
OpenAIのAIエージェント「Deep research」はビジネスをどう変革するのか? サム・アルトマン氏ら4人がデモンストレーション
【手放すTALK LIVE#046】 出版記念イベント 『大きなシステムと小さなファンタジー』 一つ一つのいのちが大切にされる社会へ
2025.02.03 - 2025.02.03
「聴く」から始まる組織変革 〜篠田真貴子さんと考える対話型マネジメント〜
2025.02.14 - 2025.02.14
「目の前の利益を優先する」心理とは:ビジネスに活かせる意思決定の科学
2025.02.12 - 2025.02.12
新刊『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』出版記念セミナー
2025.02.04 - 2025.02.04
会社の体質、これまでどおりで大丈夫? 職場に新たな風を吹き込むための「ネガティブ・ケイパビリティ」入門
2025.02.10 - 2025.02.10