2024.10.21
お互い疑心暗鬼になりがちな、経営企画と事業部の壁 組織に「分断」が生まれる要因と打開策
【メンズファッション2017夏】暑くてジメジメした夏はリネン(麻)を選んで快適に♪(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ムラカミ&マイチ:こんにちは、Dコレです。
ムラカミ:今日は僕と水曜担当のマイチで「夏を快適に過ごすアイテム」を紹介します。
マイチ:もうすぐ夏ということで、夏は楽しい季節なんですが、暑かったり湿度が高い日はジメジメして、服を着ていると不快感を感じる日も多いかな、と思います。
ムラカミ:僕も夏はめちゃくちゃ苦手です。
マイチ:すごい暑がりですよね。例えば最近出回っている服にはポリエステルという素材が入っているので、けっこう熱がこもったり、汗が乾かなかったりしてとくに不快感が強くなることがあります。
というわけで、夏の不快感を少しでも服で和らげることはできないかな、ということで、今日は紹介していきたいと思います。
ムラカミ:そこでこの夏注目したいのは、素材ですね。例えばこういったリネンが入ったシャツです。
リネンというのは、さっきマイチが言った通り、綿やポリエステルと比べて通気性や発散性がかなり高い素材となっています。なのでこれはかなり夏に適した素材のアイテムとなっています。今、「夏に適したアイテム」と言いましたが、各メーカーさんやブランドさんからけっこうリネンが入ったアイテムも販売されています。
マイチ:そんな感じで通気性がよかったり着心地がいいリネンのアイテムなんですが、素材がけっこうザラザラしているというか、ふつうの綿カットソーとはすこし違う質感なので、着たときに素材感で着こなしの差別化ができます。
先ほど紹介したリネンなんですが、Dコレでも販売中のアイテムがあるので、今日はムラカミさんに実際に着てもらって紹介をしてみたいと思います。まず1つ目のアイテムはこちらのリネンの白いシャツになります。
こちらは七分袖で、白の清潔感とか爽やかな感じがあります。リネンが入っていることによって生地に透け感があるので、すごく涼し気な印象になります。
それではもう1つアイテムを紹介してみたいと思います。
ムラカミ:2つめはこちらのアイテムになります。
マイチ:こちらも7分袖でリネンが入っているので、すごく羽織って涼しいアイテムになります。今、シャツとジャケットを紹介して、どちらもかっちりしたキレイめなアイテムになります。ですが、生地にリネンを使っていることによって、形はキレイめなんですが印象がカジュアルめなので、適度にドレスダウンしてくれて、すごくラフに着ることができます。
ムラカミ:今日紹介しているリネンのアイテムですが、こういったシャツとかジャケットは、リネン100パーセントなのでどうしてもシワがつきやすいと思います。なので、リネンと綿、もしくはリネンとレーヨンとか、そうしたリネンを組み合わせた素材のものを選ぶと、シワになりにくく取り扱いしやすいと思います。
マイチ:今日は夏を快適に過ごすアイテムとして、リネンを紹介させていただきました。夏は半袖とか露出をして暑さを凌ぐ感じになると思うんですが、ぜひ素材にも注目してみてください。
ムラカミ:今日紹介したDコレのアイテムですがYouTubeの概要欄に載せてありますので、そちらをごらんください。また、リネンをつかったコーディネートもあわせて載せています。
こんな感じでDコレは毎日動画を配信しています。よければいいねやチャンネル登録をよろしくお願いします。今日も最後までご視聴いただき。
ムラカミ&マイチ:ありがとうございました!
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗