2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
「靴下チラ見せ」メンズファッション秋冬のオシャレテクニック(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ユウキ:どうも、オシャレ予備校です。今日は靴下のチラ見せについてお話したいと思います。
春や夏くらいだと、こういうふうにロールアップしておしゃれに見せるテクニックがあったと思うんですが、さすがに冬になってこういうふうに足首を出していますと寒いですし、周りから見ても寒々しく見えてしまします。
そんな時に活躍するのが、ロールアップはちょっとするんですけれども、こういうふうに靴下を見せるテクニックですね。
今日は、靴下見せをうまくやるテクニックをお話したいと思います。と言ってもそんなにむずかしくなくて、ポイントは「靴下を見せすぎない」ことです。ロールアップはくるぶしくらいまでにしておくといいと言っていましたけれども、同じです。くるぶし丈くらいまでをチラ見せしてあげるのがいいです。いくつか例を紹介します。
最初は、無地のカラーソックスから始めるのがおすすめです。例えばこんな風に赤色のカラーソックスを使った場合ですね。
注意したいのは、色合わせのルールを守ることです。3色以内にして、モノトーンを1色は入れるということですね。こちらのコーディネートの場合は、その色合わせのルールが守られています。
こちらのも同じく赤の靴下を使った例です。くるぶし丈くらいまでにしておいて、色合わせのルールを守っていますね。続いて、青色の靴下の場合も同じです。
見せる幅はくるぶし丈くらいまでにしておいて、色合わせのルールを守るということですね。
意外と靴下見せで難しいのが、白色の靴下を使う場合です。一歩間違うと、ズボンの丈が足りていない小学生みたいな印象になってしまうんですよね。そうならないためのコツがあって、実は靴下の「リブ」なんです。
普通の靴下はこんなふうに、
リブがついていると思うんですけれど、白色の靴下で靴下見せをする場合は、
こういうふうにリブのない靴下を使ってあげると、うまくいきます。例えばこんな感じです。
冬は濃い色の服を使いがちなので全体の印象が重くなりがちですが、こういうふうに足元にちょっと白色を入れてあげることで、軽い印象を出すことができます。また、柄の靴下を使う時も全く同じです。
くるぶし丈にしておいて、色合わせのルールを守ってあげるというわけですね。柄の靴下に挑戦するときは、ドットやボーダーなどの一般的な柄を使うのがおすすめで、色もモノトーンのものを選んであげるとコーディネートに合わせやすいです。
ユニクロでも、350円くらいでこういったボーダーとか、
ドットとか、
柄の靴下が売っていて、
けっこうかわいい柄も多いのでおすすめです。足元というのはコーディネート全体で見てもとくに目立つ部分なので、ちょっと靴下を見せてあげるだけでもかなり印象が変わります。ぜひ、靴下見せを取り入れてみてください。以上、靴下見せの解説でした。ありがとうございました。
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには