2024.12.24
「経営陣が見たい数字」が見えない状況からの脱却法 経営課題を解決に導く、オファリングサービスの特長
リンクをコピー
記事をブックマーク
東明宏氏(以下、東):2部なんですけど、私の質問は2個しかありません。なので、あとは会場に投げたいと思っています。質問を考えておいてください。事前のフォームを見るに、たぶん、みなさんいろいろお悩みがあるのだとお見受けしました。せっかく来ていただいてるので、バンバン質問してください。
2部は私のほうでモデレートさせていただきます。まず自己紹介していただきたいんですが、普通にしてもつまらないので、香田さんからお願いします。
香田哲朗氏(以下、香田):え、好きなタイプとか言うんですか?
(会場笑)
東:それも加えていただいて大丈夫ですけど(笑)。まあ、事業内容はほどほどにしていただいて……。(質問は)2個あります。「どういう社長と一緒にやってるのか?」「どういう役割分担でやってきたのか?」
変わってる場合もあると思うので、そのへんも踏まえて自己紹介をお願いします。
香田:はい、香田と申します。アカツキという会社の共同創業者で、COOをやっています。1個目ですが、何でしたっけ。どういう社長とやってるか。
東:はい。どういう社長とやっているか。
香田:僕と一緒にやってるのは、学生の時からの友達で塩田元規っていうんですけど、インターンシップで一緒になったんです。歳は彼が2歳上なので、大学院生の彼と学部の僕が3年生の時に会って始めたって感じなんですけど。
どんな人かというとですね。どうなんだろうな……。クソ真面目なんですよね。彼が長男で、僕が末っ子。なので、めちゃくちゃ責任感が強くてしっかりしようとする長男と、エヘみたいな感じの僕で(笑)。
(会場笑)
役割的には彼が、まあ、良く言うと「ビジョナリーで引っ張っていって」みたいな感じなんですけど。僕のほうが頑固なんですよね。どっちかっていうと、僕のほうが譲れないほうが強いよねって。「あ、実は違うんですね」って中に入るとよく言われて。その「末っ子っぽい」と言われるのが本当に心外で。
東:(笑)。
香田:「こんなにしっかりしてる人はいないんじゃないか」と言ってますけど。まあ、聞くところによるとそんな感じらしいです。
東:それ、誰が言ってるんですか?
香田:みんな言ってますね。
東:みんな言ってる。基本、塩田さんが長男キャラで、(香田氏が)末っ子キャラっていうのは合ってる?
香田:合ってる……、合ってるんでしょうね、きっと。
東:これまでけっこうしっかりしたNo.2の人が多かったような気がするんですけど(笑)。末っ子キャラで自認されてる?
香田:末っ子キャラですよね、はい。
東:なるほど。役割分担は?
香田:役割分担は、うちも期間が8年間ぐらいと長いので。最初の頃は僕も開発してたり、つくること全部やってたんですけど、徐々に人や組織を見たりしながらやっています。
うちの場合はすごくオーバーラップしてて、その時その時で、役割がかなり柔軟に変わってきている感じですね。それが良いのか悪いのかはあるんですけど。
普通に事業も見てるし、組織も一緒に見てる。そういう感じでやってるので、その時その時によって、柔軟に変わってますね。
東:じゃあ、8年間の中で変遷があって。かつ、ぴっちり役割分担してるというよりは、けっこうオーバーラップもあるっていう。
香田:かなりそういう感じだと思いますね。
東:わかりました。ありがとうございます。じゃあ、次は中川さん、お願いします。
中川草也氏(以下、中川):はい。みなさん、こんにちは。
会場:こんにちは。
中川:私、FACTBASE という会社で VPoE(Vice President of Engineering)をやっております、中川と申します。よろしくお願いします。
会社の事業としては、仮想通貨のBloombergをつくるということで。株式市場だと情報ベンダーというのがいて、Bloombergという会社が最大手なんです。仮想通貨の情報ベンダーのポジションは空いてるということで、そこを作りにいくというようなことをやってます。
toB向けの情報提供みたいなものも今仕込んでる途中なんですけれども、その先駆けとして、一般投資家向けのiOSアプリケーション(SIGNAL)をちょうど先頃リリースしたばかりという感じです。よろしくお願いします。
東:お願いします。ちなみに、社長はどんな人ですか?
中川:社長はけっこう昔からずっと組織のトップに立ってたみたいな(人です)。学生の時も部長でザ・リーダーみたいな感じで、すごくおおらかなタイプの人間ですね。
東:役割分担としては、社長と自分とでは、どういう立ち位置でいらっしゃいますか?
中川:社長がどちらかというとビジネスサイド、僕はけっこうプロダクト寄りなかたちです。実際にプロダクトをつくっていくというところにけっこう比重を置いて責任を負っているイメージですかね。
東:中川さんはTwitterとか見ると、温泉ハッカソンなどけっこうおもしろい試みをやってらっしゃってますね。
中川:はい。React Nativeの温泉ハッカソンを月に1回か2回目ぐらい、後楽園のラクーアという最高の施設でやってるんで。今日、「エンジニアだよ」っていう人いますか?
(会場挙手なし)
中川:さすがにいないか(笑)。React Nativeのエンジニアを募集しているので、みなさんの周りにいらっしゃいましたら、「温泉ハッカソンってのがあるよ」というのを、ちょっと伝えておいてください。お願いします。
東:今日は中川さんが一応唯一のエンジニアサイドということで、そういう立ち位置でもちょっと話を聞きたいなと思ってます。よろしくお願いします。
中川:はい。よろしくお願いします。
東:SCOUTERの山田さんです。
山田浩輝氏(以下、山田):株式会社SCOUTERのCOO、山田と申します。弊社は誰でもエージェントになれる、日本で初めて個人の方が人材紹介のエージェントになれるプラットフォームを運営している会社でございます。
社長はどんな人かと言うと、たぶんこの登壇者6人の中で、今日唯一(会場を指して)社長がついてきております。
(会場笑)
山田:見ていただければわかりますけど、超目立ちたがり屋で、まあ、僕のことが大好きで、ロッカーになりたいと。
東:いいですね。ヒートアップしてきましたね(笑)。
山田:「目指すはロックスターだ」と、意味のわかんないことをいつも言ってるような方ですね。
東:なるほど。役割分担としては、こういう役割分担だという、ご自身ではどう規定されてますか?
山田:ざっくり言うと、目立つことは彼、目立たないことは僕というのが、まあ最初の分かれ目ですね。
(会場笑)
東:なるほど(笑)。
山田:ほめられることは彼、ほめられないことは僕。
(会場笑)
山田:まず、はい。
東:なるほど(笑)。
山田:事業も最初は2人で見てたんですけど、最近2人で話して、「役割分担が出てきたね」というのがあります。アイデアを出すのは彼です。ただ「そのゼロをイチに最初の組成をするのは僕なんだな」という話をしてて。そのつくったイチ、いい感じのイチをとてつもなくでっかくするのは、また彼に戻る。
東:なるほど。グルグル回ってるわけですね。
山田:グルグル回ってるような感じですね。「いい感じにいくぞ」となったら、僕はもう事業から離れるんで。そうすると、あとは組織側のほうを見てる、っていうような感じですね。
東:なるほど、わかりました。ちなみに、最近山田さんはブログがけっこうバズってまして。見た方もいらっしゃると思うんですけど、メルカリのストックオプションの記事は、もともと山田さんが書かれていたブログで。最近目立ちつつあるんで、ちょっと(社長が)イラッとしてるんですよね(笑)。
(会場笑)
山田:はい、そうかもしれないです(笑)。
東:そういうジェラシーが。
山田:はい、ジェラシーが。
東:そんなお三方でやらせていただきます。
東:私の質問は2つです。事前のアンケートでもらった内容で多かった内容を採用しています。1つ目がコミュニケーションの話です。No.2ってやっぱり、会社の中でハブになって、コミュニケーションの要諦になることがすごく多いポジションかと思ってまして、1つ目はコミュニケーションについて聞きたいと思ってます。
「社長とのコミュニケーションに悩んでます」みたいなお話がみなさんからすごく多かったんですね。なので、みなさんに聞こうかなと思ってます。
香田さん、長男と末っ子のコミュニケーションは、どういう頻度で、どういう話が、どんなスタイルでされているのか。飲みに行くことが多いのかとか、そのへんの細かいところも含めて。けっこうアーリーな(ステージの参加者の)方も多いんで、ちょっと振り返りながらしゃべってもらってもいいでしょうか。
香田:そうですね。やっぱり最初の頃は本当に同じ事業を見ていたし、一人採用するのも、「この人どうするか?」とか。なにか問題が起きるたびに、2人で時間をつくって話してというのをたくさんやってたんですけど、だんだんと僕らも役割分担をしていく中で、頻度としては減ってきてますね。
なので、今だと、週1回の役員会議の場所があるのと、あとは1on1。うちの会社は、週に1回1on1をするのがけっこうカルチャーとして根づいてて。なので、僕と塩田が40分から1時間ぐらい、1on1で話したりとかですね。
あと、たまに合宿とかも。3ヶ月に1回くらい経営陣という単位でやったり、あとはマネージャーという単位でやったりもしてるんですけど、あんまり飲みに行ったりはしないですね。今さらまた行くのも(笑)。負担があるので、まあ区切りとか節目の時には行くけど、みたいな。
東:プライベートで遊びに行ったりとかは?
香田:プライベートで遊びに行ったりはしないですね。
東:あ、しないんだ。
香田:基本的に、なんかイヤじゃないですか。
東:(笑)。
香田:とくに女の子がいる場所とかに行くの、イヤじゃないですか。
中川:それはちょっとわかりますね(笑)。
香田:それはイヤですね、なんかね。自己主張激しいんで。
東:なるほど。
香田:(笑)。
東:ちなみに、「最初のほうはけっこうなんでも相談してました」みたいな話があったと思うんですけど、何の話をしてたんですか? もうけっこう人の採用が多いんですか?
香田:やっぱり、人がけっこう多いですね。人を採る時と入った時。あと、最初はけっこう問題児になる人がいたりするので、そういう人をどうするのかとか、どう向き合っていくのかとか。
東:それで見解が違うと、どうなってたんですか? 人に対する見方って、けっこう違ったりするじゃないですか。
香田:うーん。これはたぶんさっきのタームであったと思うんですけど、みんなけっこう、どうやったっても結局、納得するまでは……。結局、誰も答えは持ってない。なので、うちの場合はけっこう明確です。話してすぐ決まることがあるじゃないですか。
あと、どっちかが明確に答えを持っている、もしくはそれを答えにするとコミットできること。まあ「だったらやれ」「だったらやろうよ」みたいなことですね。
両方が答えを持ってなくて、「やべ、どうしよっかな……」みたいなことがある。それがやっぱり、一番時間がかかるパターンです。そういうのを少しずつ時間をかけてやっていくと減っていく。新しく出てきた時には、またそういう状態になったりしたりしますね。
東:初期の頃は忙しいと思うんですけど、一人採るのに、例えば長い場合って、どのくらい話したりするものなんですか?
香田:まあ、でも、2人……。でも、そうですね。1、2時間を何回もとか。それは今でもありますけどね。一定のキーマンを採ったりする時には、やっぱり深く話してというのはありますね。
東:ケンカにはならないんですか?(笑)。
香田:ケンカはですね、基本的に僕のほうが激しくいくんですけど。
東:末っ子なんで(笑)。
香田:そうなんですよ。彼ね、ちゃんと受け止めてくれるので、やさしいと思って。
中川:一番最近やったケンカとか、話せるものあったりしますか?
香田:ケンカはね、だから、ないんですよね。
香田:ちょっと質問の趣旨とか変わっちゃうかもしれないんですけど……。僕もこのお題というか、今日のイベントに来るにあたっていろいろ考えてたんです。それで、それこそ社長に物言える人っていうのが、いなくなってくるじゃないですか。どんどんどんどん。
やっぱりそれが1つの役割になるのかなというのと。あと、No.2の適性として大事なのって、メタ認知能力がすごく高いことなのかなと思って。さっき男性と女性の組み合わせみたいな話もあったと思うんですけど……。
何だろうな。僕は女性のほうが自己認識能力が高いと思うんですよね。気遣いとか認知能力は女性のほうが優れていて、男性はどちらかというと自己確信とかが強いというのがあるんで。
男性であれ女性であれ、両方備えてると思うんですけど。その割合がどちらかというと、僕のほうが女性性がある役割で。No.2にそういうのがあって、社長に対しても組織に対しても、認知して正しくフィードバックしてあげることが、たぶん大事になってくるのかなとは思いますよね。
東:事前の質問を見ていると、僕の想像かもしれないですけど、信頼感がなかなか醸成できていなくて、言いたいこともなかなか言えてないみたいな方も、けっこう多そうな気がしたんですよね。香田さんの場合って、もともとよく知ってて、みたいな感じじゃないですか。そういうのがないと、けっこうつらいんですかね?
香田:そうですね、お笑いコンビだとダウンタウンみたいな感じ。お笑いコンビってだいたい、中学校とかの同級生とか小学校の同級生ということがあるじゃないですか。
そういう感じだから、関係性としてはちょっと違う感もありますね。たぶん、みなさんが持っている、ある種仕事をやり始める時に「役割としてNo.2だよね」というのと、2人でコンビ的にやっていくけど、「まあリーダーは塩田だよね」っていうのと、やっぱりそこは少し違うかなと思って。
逆に、何だろう……、僕は結婚してないんですけど(笑)。それ、またすぐ(株式会社マイネット/株式会社ネクストマーケティングの)嶺井さんが反応するから。
(会場笑)
香田:結婚はしてないんですけど、ケンカというか、いろいろ感情はあるじゃないですか。「結局、好きじゃなくなったら終わりかな」みたいな。ある種、ケンカをするってことは、まだ仲良くなりたいみたいなところがあるから。
「好きの反対は無関心」みたいなことがあるじゃないですか。それ(無関心)にならないうちは別に、話せばわかるじゃん、ってことかもしれないですね。
東:なるほど。いい比喩ですね。
香田:ありがとうございます。
東:山田さん、(会場の社長を指して)どうコミュニケーションをして……?(笑)
山田:そうですね。たぶん意思決定をしてる量で言うと、基本的に(社長が)9、(僕が)1です。原則として、僕が彼の意思決定を止めることはほぼないです。
それには1個理由があって。スタートアップで、かつ僕らは経験がないんですよね。だから、何が正しいかも正直わからない、というところがあります。なので、我々の会社の成長のボトルネックが社長になる恐れがめちゃめちゃあるんですよ。社長が成長しきれないから、会社の成長が止まっちゃうということが僕はすごく怖くて。
だからこそ、彼が「やりたい」って言ったことは、「うん、やればいいじゃん」と。それが正しかろうが間違っていようが、やってみて、自分で気づいてみて、成長してくれるほうが、僕はありがたいと思ってるんですね。
なので、基本的に彼が「やりたい」って言ったことはやってもらいますし、「ぶっちゃけ95パーセント失敗するだろうな」って、僕の中で思ってても、「どうぞ」って言います。
(会場笑)
東:「これ、95パーセント失敗するだろうな」と(笑)。
山田:「95パーセント失敗するだろうな」って思ってることはあります。でも、別にわからないし、100パーセントとは思ってないんで、「やってみよう」って言います。それを「やって」って言われたらやります。
じゃあ1割、何を止めるのかといったら、それは会社を殺す意思決定だけです。僕は、会社を殺す意思決定は2つだけだと思っています。それは、お金がなくなることと、会社の信頼を失うこと。なので、この2つに関して間違った意思決定をしていそうな時だけは全力で止める、といった感じですね。
東:なるほど。ちなみに、香田さんが「夫婦関係みたいなものだ」って、結婚してないのにおっしゃってますけど、そこは納得(されますか)?
山田:あー、そうですね。僕、ちょうど半年前に結婚したんですけど。会社の経営者をやっててめちゃめちゃ良かったなっていうのが、めちゃめちゃ夫婦生活がはかどるんですよ。
東:(笑)。
山田:めちゃめちゃ。
東:(香田氏に向かって)聞きました?
香田:意味深ですね、これ。その心をまだ聞いてないんですけど。
東:(笑)。
山田:まず大前提として、今まで経営でやってきてうまくいったことを反映させると、めちゃめちゃうまくいきます。かつ、「こういうことやっておけばよかったな」と思うことを全部反映させると、これ、またうまくいきます。めちゃめちゃうまくいくんです。なので、僕はもう最近、家族経営と会社経営はニアリーイコールだという感覚で、彼(社長)と向き合ってます。
中川:結婚してすぐに、事業計画みたいな感じで家庭の事業計画作ってらっしゃいましたよね
山田:あ、おっしゃるとおりですね。
中川:P/L引いて。
東:じゃあ、95パーセントは止めない。
山田:止めないです。
東:バッグ買おうがなにしようが止めない。
山田:止めないです。何に使おうがかまいません。
東:嶺井さん、そうらしいです。
(会場笑)
嶺井(客席から):(未婚なので)勉強になります(笑)
関連タグ:
2024.12.29
日本より年間200時間も平均労働時間が短いフランス式仕事術 無駄を省く「メール」と「会議」のコツ
2025.01.05
ベッドに入っても仕事のことばかり考える、なぜか疲れが取れない… モヤモヤを対処するための「メンタルヘルス」に関する記事3選
2025.01.03
篠田真貴子氏が選んだ「新年に読みたい一冊」 現代組織の“慢性疾患”に対する処方箋
2025.01.02
新規事業や困難な事態を乗り越えるための5つの原則 仲山進也氏が選んだ「新年に読みたい一冊」
2021.09.23
バイオリンの最高峰「ストラディバリウス」の再現がいまだにできていない理由
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
2024.12.26
孫正義氏から3度の事業承認を勝ち取った、事業開発のプロが語る 0.1%という狭き門をくぐり抜けたアイデアの生み出し方
2024.12.26
プロジェクトをスムーズに進めるマネージャーの「課題ツリー」活用術 マッキンゼー流、理論と実践のギャップを埋める3つのポイント
2022.07.22
「頭の良さ」を決めるのは生まれか?育ちか? 中野信子氏が解説する、母親父親それぞれから「遺伝」するもの