2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
【#005】Microsoft Excelの関数って何?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
おさ氏:どうもみなさんこんにちは。「おさとエクセル」のおさです。今日から少しずつ関数の勉強も始めていきたいと思います。
関数を勉強する前に、1つだけみなさんに意識していただきたいポイントがあります。それがなにかというと、関数っていうのは1つ、単体で動くものではないということです。
つまり関数というのは2つ3つ、あるいは複数個ですね。複数個の関数を使っていくものだということを意識しておいて下さい。
これから関数を何十個か「おさとエクセル」のレッスンで勉強していくんですけど、1つ1つのレッスンで「この関数、どのタイミングで使うねん?」と思う方、たくさんいらっしゃると思います。
ただですね、それらすべてを勉強し終わった後に1つ1つ組み合わせて使ってみると「ああ、あの時の話は、こういうことやったんや」と。「あの関数、このために使ってたんや。教えてくれて、ありがとう」と思っていただけるかなと考えています。
スティーブ・ジョブズも言ってましたよね。過去はすべてコネクティング・ザ・ドッツなんです。なので、僕らはこれから1つ1つのドットを勉強していくことになるんですが、それが最後、勉強し終わった後に振り返ってみて、すべてを網羅して点を線でつなげてあげると、なにかいいことが待ってますよというお話です。
話が長くなりましたが、関数の勉強をしていきましょう。では、シートに移っていきます。よろしくお願いします。
それでは、関数の具体的な勉強をExcel上で始める前に、「そもそも関数ってなんだっけ?」という概念図を確認しておきます。
こちらパワポで作ってみたんですが概念図となっております。
まず、左側にインプット、入力データが存在するとしましょう。これからあるアウトプットを得るために関数というものを当てはめてあげます。
これを当てはめることで自動的にアウトプット、出力データですね。こちらを得ることができるのが、関数の基本的なフローチャートですね。
Excel上ではどのように示されているか見ていきます。例えば、セル上に「2」「3」「5」と数値が埋め込まれているとしましょう。
ここに合計値を出す「SUM関数」を当てはめてあげてみると「2+3+5」と勝手に計算してくれて、「10」という値が出てくるというイメージです。
これから僕らはSUM関数だけではなくてAVERAGEだったり、いろんな関数の勉強をしていくことになります。以上が、簡単な関数の概念図のお話でした。
「Excel上ではどんな関数があるんですか?」というお話なんですけども。例えば今使った「SUM」とか「AVERAGE」とか。あるいは財務関数だと「IRR」とか「NPV」。統計ですと「STDEV」とかね。行列を入れ替える「TRANSPOSE」と、とりあえずいっぱいあるんです。
これら使うものだけ覚えていけばいいと考えています。ちなみに、どれだけExcelのなかに関数があるのかと調べてみたのですが、これだけあります。
関数のカテゴリーが10種類あって、Mac版の2011ですと合計で355個あるみたいです。これ、ラフに数えたので合ってるかどうか微妙なんですけども、300個以上400個以下ってのがMac版2011での数でした。
先ほども申し上げたんですけど、みなさんは自分が使うものだけを勉強していけばいいと考えています。「エンジニアリング」とか、普通の人はあんまり使いません。「財務」とか、あるいは「統計」もそうですね。
「おさとエクセル」のなかでも必要になるものだけを最初ピックアップしていこうかなと思っています。今回、具体例1つだけ示していきましょう。SUM関数に関して、関数のイメージつかむためにおさらいしていきます。
ここに今、「おさの1日の食費」というグラフが出てきました。こちらです。「朝」「昼」「夜」と縦軸がわかれていて、横は「昨日」「今日」「明日」ですね。こんな感じでわかれています。
これらがどのように関数ではじき出されるかというと、ショートカットでやってみます。ポンと。
今、昨日の食費は合計1,500円ですよというのが出てきました。これがどうなっているのかと言うと、こういうイメージです。
SUMって関数を指定して、範囲選択をしてあげて、これが入力データになりますね。「200」「500」「800」ってのが最初に見た入力データ、インプットデータです。
SUMっていうのが具体的な関数の名前で、これを指定してあげることによってアウトプットを得ることができます。「1,500」というアウトプットですね。こういうイメージになっています。
関数について、こういったかたちでいろんなものを一生懸命勉強していって、1つの効果みたいなものを覚えておくと、今後、いつかいいことが待っていると。スティーブ・ジョブズの話に戻りますけど(笑)。
今日は以上です。関数のイメージと概念図をおさらいしておきました。どうも、ありがとうございました。ではでは、また。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略