• 会員登録/ログイン
  • ログミーBizとは
  • ログ掲載のご案内
会員登録 ログイン
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
ログミーBizとは? ログ掲載のご案内
  • ビジネス
  • 経営・マネジメント
  • テクノロジー
  • 社会・経済
  • スキル・キャリア
  • 知識・教養

【プレゼン】外部のデザイナーが改善案をくれる!
人手がなくても簡単にA/Bテストができる「planBCD」

Launch Pad #7/12

EVENT
IVS 2013 Fall
2013年12月03日〜2014年12月03日に開催

サイトのUI改善のために行われるA/Bテスト。しかし意外にコストがかかったり、そもそもエンジニアやデザイナーがいないと実施できなかったりと、後回しになりがち。そんな課題をすべて解決する「planBCD」がものすごく便利そうです。IVS Launch Padより。

スピーカー

ワンダーポート
ワンダーポート
久川真吾
株式会社鳥人間
伊藤将雄
株式会社キーバリュー
大賀康史
株式会社フライヤー
岡田満雄
Capy
株式会社UNCOVERTRUTH
株式会社ヘアモ
株式会社リーディングマーク
武地
vinclu
池谷大吾
株式会社スマートエデュケーション
石井学
株式会社DRECOM
須藤憲司
KAIZEN platform Inc. CEO
前の記事 (6/12)
【プレゼン】街角でのハンティングはもう不要! 美容師とカットモデルのマッチングアプリ「hairmo」【書き起こし】

おはようございます、KAIZENプラットフォーム、須藤です。planBCDをご紹介させていただきます。

継続的なA/Bテストを企業が実施するには、多くの課題があります。

2つに分けると、まずコストの問題、それからエンジニアリソースが足りない、という課題です。ABテストを継続的に実施するためにはこれらの壁が立ちはだかって、なかなか細かいUIの改善に手が回っていない、というのが実情だと思います。それがウェブサービスの市場のなかで、差別化して成長していく上で、深刻な影響を与えつつあります。

そこで、エンジニアの手間をかけずに簡単にA/Bテストができる「planBCD」を作りました。リリース4か月でツールは爆発的に使われ始めていますが、新しい問題がありました。

それはですね、デザイナーが社内にいない、あるいは改善案が思いつかないために、どれだけツールをまいてもA/Bテストができないという企業がたくさんある、という事実です。

そこで、デザイナーがいなくてもA/Bテストができるよう、クラウドソーシングで改善案が送信される機能を搭載し、クローズドテストを開始しました。デモをご覧ください。

使い方はとても簡単です。

普通のA/Bテストの設計とほとんど同じですね。

テストしたいページのURLを入力し、コンバージョンのページを入力します。

あとはタイトルをつけて、たとえば新規会員登録率を上げたい、と。

これで発揮されるjavascriptのコードを1行ですね、サイトの前ページのヘッダーに貼っていただくだけで完了です。

すると、クラウドソーシング上で、デザイナーが改善案を作成していってくれます。

今回ツイッターさんの例でやってみました。

会員登録なので、フォームは日本の場合、結構左側に持ってくるほうがいいので、たとえばドラッグアンドドロップでレイアウトを変えていったり。これも簡単にできます。もうパワポをいじっているみたいにUIをいじっていく、ということができます。

それから、コピーを変更していくのも非常に簡単です。

コピーの変更もこのまま、ここからやっていくことができます。

また、CSSでフォントやカラーを変えることも簡単にできます。

ボタンのなかの文字、これコンバージョンでいくと重要な場所ですが、ここにたとえば15秒で会員登録、みたいな形で変更していくことも可能です。

背景がさびしいので、画像を入れたいと思います。

日本のLPは画像で作られていますので、画像のハンドリングも非常に簡単です。

このように画像を作って、今僕がやったことを全部javascriptに変換していきます。

プレビューしてみると、JSが飲み込まれた状態でLPが出てくる、ということで、元のデザインと比較すると、こんな改善案をデザイナーさんがたくさん作ってくれるという形です。

あとは投稿されてきたUIを審査していきます。そして採用する。

実際に、今のサイトから新しいデザインを色々テストしていく、ということができます。非常に簡単です。

テストが始まると、何パーセントコンバージョンが完了しているとか、どのデザインが今効果が高いということを見ていくことができますし、過去のテストの履歴を全部残していくことができます。知見が全部プラットフォームに貯まっていきます。

機能をおさらいさせていただきます。サイトの全ページのヘッダーにひとつのJSを貼るだけで、どのページもA/Bテストをすることが可能です。手間がかからない。

またテンプレートを一括テストしたいだとか、流入経路別にテストしたいなどのニーズ、あるいはスマホのサイトのA/Bテストに今対応しています。デザイナーが社内にいなくても外部から提案いただける機能を2014年リリース予定です。自分で改善しなくても、外部のデザイナーと一緒に自社サービスを改善していける、素敵な機能となります。

ビジネスモデルは2つです。ツールの利用料とクラウドアウトソーシングの手数料です。ツールはJCを貼っていただいて、JCが弊社のサーバーに読みに来るときに課金されるます。10万PVで2000円から5000円くらい。非常に安いです。また、クラウドアウトソーシングは1ページ毎の課金となっています。現在、クローズドでテストをして、データを集めています。

クラウドソーシング上のUIデザイナー、グロースハッカーが、どの人がどれだけコンバージョンレートを上げているか、すべてトラックしています。なのでそれを偏差値化しまして、上位の10%、50%セグメントから3つのコースを選ぶことができます。ユニークなのは元のUI、内生のチームが作ったものよりパフォーマンスが改善しなければ、お金が一切かからない、という点です。

クラウドソーシングでのA/Bテストの実際の事例をご覧ください。旅行のサイトの会員登録のコンバージョンレートが1.7倍になっています。

ECのカートのボタン。細かい部分のチューニングをかけて売上を17%上げるなど、高い効果が出ています。まさに「神は細部に宿る」という感じです。

現在、クラウドソーシング率が大体7割。その効果、どれだけコンバージョンレートが上がっているかというと、約1.8倍になってまして。非常にいい結果が得られています。

今後の成長戦略は3つです。ビッグデータの活用、領域の拡大、そして世界展開です。集まったデータから改善すべきページのレコメンドをしたり、あと業界のベンチマークで、あとどれくらいコンバージョンレートを改善できるか等提示したり、ビッグデータを活用していきます。それからEメールのA/Bテスト、アプリのA/bテスト等領域の拡大をします。現在も海外からたくさんのお問い合わせをいただいておりますが、世界展開します。

みなさんのサービスが世界展開する際、現地でGlowth Up化をできるようにします。今後3年で100億の売り上げを目指します。

Occurred on 2013-12-04, Published at 2014-02-01 09:00
次の記事 (8/12)
【プレゼン】スマホ動画をエントリーシート代わりに! 顔の見えない就活を変える「レクミー」

スピーカーの話が良かったらいいねしよう!

参照リンク

「Capy CAPTCHA」 - 簡単、楽しい不正ログイン対策
vimeo.com
「NinjaPCR」- 世界のバイオ教育を革新するハードウェア
vimeo.com
「USERDIVE」- Web&スマホサイトの問題点を明らかにするこれまでに無いサイト内分析ツール
vimeo.com
「Virtual Cycling」 - 世界中をサイクリングできる自転車
vimeo.com
「hairmo」 - 美容師アシスタントとカットモデルのマッチングアプリ
vimeo.com
「planBCD」 - 驚くほど簡単にA/Bテストができる WebサービスのGrowth Platform
vimeo.com
「vinclu (ウィンクル)」 - ふたりをつなげるスマホアクセサリー
vimeo.com
「えいぽんたん!」 ソーシャルラーニングアプリ/プラットフォーム
vimeo.com
「こどもモード」 - 安心ムービー・安心アプリ・安心タイマー
vimeo.com
「レクミー」- スマホ動画による就活プラットフォーム
vimeo.com
「ワンダーポート」 - キャラクター・コミュニケーション・モジュール
vimeo.com
「本の要約サイト flier(フライヤー)」 - 読書体験を豊かにするディスカバリーサービス
vimeo.com

IVS

IT業界の一流企業の経営者や経営幹部が一同に会し、ディスカッションやスピーチが行なわれる豪華イベント。普段は見ることのできないクローズドな経営者同士の会話や経営裏話など、日本のIT業界の最先端情報がここに集まっています。

IVSは、主に経営者向けに行なわれる通常のイベントのほか、学生向けに行なわれるワークショップも年に数回開催されています。ログミーでは、公式メディアパートナーとしてその中の人気セッションを全文書き起こし、全部で780記事以上のコンテンツをご覧いただけます。

このログの連載記事

1 【プレゼン】3日坊主を卒業! 世界の街をサイクリングできるフィットネスツール「Virtual Cycling」【書き起こし】 2 “積ん読”をなくせ! 毎月20冊の良書を要約&配信してくれる「flier(フライヤー)」 3 【プレゼン】「こんなの読めるか!」難解過ぎる画像文字セキュリティを解決する「Capy CAPTCHA」【書き起こし】 4 【プレゼン】YouTubeの危険動画から子どもを守る! タブレットを安心・安全に使える「こどもモード」【書き起こし】 5 【プレゼン】小学生でも遺伝子組み換えができる時代に? DNA増幅器「NinjaPCR」【書き起こし】 6 【プレゼン】街角でのハンティングはもう不要! 美容師とカットモデルのマッチングアプリ「hairmo」【書き起こし】
7 【プレゼン】外部のデザイナーが改善案をくれる! 人手がなくても簡単にA/Bテストができる「planBCD」
8 【プレゼン】スマホ動画をエントリーシート代わりに! 顔の見えない就活を変える「レクミー」 9 【プレゼン】ユーザーの動きを動画で完全再現! コンバージョンを劇的に上げるサイト解析ツール「USERDIVE」 10 【プレゼン】単身赴任のパパに朗報! キャラクターを通して離れた子供とつながれる「ワンダーポート」 11 【プレゼン】言葉はもう要らない! 離れた恋人の心を光で繋ぐ"鳥型"スマホアクセサリー「vinclu」 12 【プレゼン】平均プレイ時間30分! ゲーム感覚とソーシャルで"続けられる学習"を実現するドリコムのラーニングアプリ

スピーカーをフォロー

関連タグ

IVS(Infinity Ventures Summit) ビジネス 池谷大吾 IVS 2013 Fall プレゼン Capy キーバリュー 伊藤将雄 久川真吾 鳥人間 大賀康史 フライヤー flier Launch Pad(ローンチパッド) 岡田満雄 hairmo ヘアモ 須藤憲司 KAIZEN platform レクミー リーディングマーク DRECOM 石井学 USERDRIVE サイト解析 UNCOVERTRUTH 森下治秀 ワンダーポート vinclu ガジェット SMART EDUCATION(スマートエデュケーション) 起業・スタートアップ
特集記事トップ画像

オリジナル特集

この特集の記事一覧へ

社会人1年目のためのお金と社会の話 #2/2

「働く=偉い」ではなく、1人の人間が生きているだけで立派なもの 経済記者・高井浩章氏が語る、私たちが社会で働くことの意味

社会人1年目のためのお金と社会の話 #1/2

教育現場の“お金アレルギー”が招いた、日本の金融教育不足 学校では教えてくれない、社会人が学ぶべき「経済」の話

組織の利益を最大化する、会計感覚の身に付け方

会計感覚を身につけるのに「簿記3級から...」は間違い 新入社員でも管理職でも役に立つ、決算書を「読み解く」力

副業・フリーランスのための会計入門 #2/2

会社は簡単に破産し、最後まで従業員に潰れることを隠す 税理士が語る、会社員が副業を持つことの重要性

副業・フリーランスのための会計入門 #1/2

税理士と顧問契約するフリーランスが大切にしているもの 「自分で会計ソフト」と「税理士依頼」を判断する基準

ビジネスのルールがわかる「会計」の考え方

会計を学ぶ利点は、ビジネスの「ルール」がわかること 『会計の地図』著者に聞く、仕事とお金の関係性
この特集の記事一覧へ

人気ログ

1
なかやまきんに君が「経営者」として明かす、メール対応の悩み 仕事のメールを便利に“パワーアップ”させる、ツール活用術
2
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
3
ドラッカーが50年間続けてきた「自分の強み」を見つける方法 仕事のやりがいが生まれる、夢と強みの関係性
4
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
5
「目標管理への向き合い方」で、組織は4タイプに分かれる 多くの人が気づいていない、目指すべきたった1つのタイプ
6
ミドリムシで注目されたユーグレナ社が“ミドリムシ訴求”を封印したわけ 「認知」と「認識」のズレを逆手に取ったブランド戦略
7
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方
8
日本初上陸時に聞こえた「酸っぱいね」のネガティブな感想 消費者の反応を見たブルーボトルが議論の末に出した結論
9
がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方
10
パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動

人気スピーカー

1
中野信子
1795フォロワー
2
山口周
1378フォロワー
3
亀山敬司
1280フォロワー
4
DaiGo
1167フォロワー
5
落合陽一
928フォロワー
6
住谷知厚
898フォロワー
7
出口治明
835フォロワー
8
西野亮廣
762フォロワー
9
孫正義
602フォロワー
10
藤原和博
557フォロワー

人気コミュニティ

1
ワクセル
617フォロワー
2
IVS
493フォロワー
3
ログミーBiz
327フォロワー
4
GLOBIS(グロービス)
322フォロワー
5
卒業式スピーチ
233フォロワー
6
SciShow
193フォロワー
7
DMM.com
177フォロワー
8
サイボウズ株式会社
174フォロワー
9
Unipos
149フォロワー
10
HR Cafe’研究会
146フォロワー
PR 資料JP

ピックアップ

円安は、実は日本の企業にとっては「千載一遇のチャンス」? お金のプロが語る、2023年の経済見通しと注目の業界
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方
がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方
ネット関連の成功者が宇宙を目指すのは道楽やロマンではない レオス藤野氏が語る、イーロン・マスク氏や堀江貴文氏の考え方
「仕事が遅い」と言われても、すぐに速くはできないわけ 仕事のスピードを上げる「伸びしろ」の見つけ方

編集部のオススメ

パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
パナソニック社員が驚いた、サイボウズの意思決定プロセス 「納得感」の高い施策を「速く」実行する、2つのポイント

ログミーBizをフォローして最新情報をチェックしよう!

人気ログ

1
なかやまきんに君が「経営者」として明かす、メール対応の悩み 仕事のメールを便利に“パワーアップ”させる、ツール活用術
2
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
3
ドラッカーが50年間続けてきた「自分の強み」を見つける方法 仕事のやりがいが生まれる、夢と強みの関係性
4
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
5
「目標管理への向き合い方」で、組織は4タイプに分かれる 多くの人が気づいていない、目指すべきたった1つのタイプ
6
ミドリムシで注目されたユーグレナ社が“ミドリムシ訴求”を封印したわけ 「認知」と「認識」のズレを逆手に取ったブランド戦略
7
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方
8
日本初上陸時に聞こえた「酸っぱいね」のネガティブな感想 消費者の反応を見たブルーボトルが議論の末に出した結論
9
がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方
10
パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動

人気スピーカー

1
中野信子
1795フォロワー
2
山口周
1378フォロワー
3
亀山敬司
1280フォロワー
4
DaiGo
1167フォロワー
5
落合陽一
928フォロワー
6
住谷知厚
898フォロワー
7
出口治明
835フォロワー
8
西野亮廣
762フォロワー
9
孫正義
602フォロワー
10
藤原和博
557フォロワー

人気コミュニティ

1
ワクセル
617フォロワー
2
IVS
493フォロワー
3
ログミーBiz
327フォロワー
4
GLOBIS(グロービス)
322フォロワー
5
卒業式スピーチ
233フォロワー
6
SciShow
193フォロワー
7
DMM.com
177フォロワー
8
サイボウズ株式会社
174フォロワー
9
Unipos
149フォロワー
10
HR Cafe’研究会
146フォロワー
PR 資料JP

ピックアップ

円安は、実は日本の企業にとっては「千載一遇のチャンス」? お金のプロが語る、2023年の経済見通しと注目の業界
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方
がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方
ネット関連の成功者が宇宙を目指すのは道楽やロマンではない レオス藤野氏が語る、イーロン・マスク氏や堀江貴文氏の考え方
「仕事が遅い」と言われても、すぐに速くはできないわけ 仕事のスピードを上げる「伸びしろ」の見つけ方

編集部のオススメ

パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
パナソニック社員が驚いた、サイボウズの意思決定プロセス 「納得感」の高い施策を「速く」実行する、2つのポイント

注目

注目のスピーカー

古川陽介
中野信子
嘉村賢州
宮台真司
村中直人
高橋浩一
和田卓人
荻原直紀
工藤萌
倉見洋輔
畠中直美
山田裕嗣

注目のコミュニティ

サイボウズ株式会社
アマテラスCEOインタビュー
PyCon JP
NOKIOO
プロダクトマネージャーカンファレンス
壺中天
株式会社ニジボックス
多摩大学大学院MBA
公益社団法人日本マーケティング協会
コミューン株式会社
一般社団法人チャレンジドLIFE
AWS
そのイベント、ログしないなんて
もったいない!
苦労して企画や集客したイベント「その場限り」になっていませんか?
企業・イベント運営者様へのご案内
ログミーBizとは ログ掲載のご案内 利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ 採用情報 運営会社
Copyright © logmi All Rights Reserved.