2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
一戸健人氏(以下、一戸):今回は会場のなかから1人でも多くの質問をしてほしいので、質疑応答の時間を長めに取らさせていただければと思います。
こんなことを質問したいという方はいらっしゃったりしますか? 「ファーストペンギンは重要だよね」と控室でお話をされていましたので、ぜひお願いします。(質問者を差して)あ、お願いします。
質問者1:お話しをありがとうございます。先ほどナンバー2の採用について、「人間力が大切だ」「信頼できる人が大切だ」というお話をされていたんですが、人間力が高い人とは具体的にどういう人で、信頼の基準はなにかを教えてほしいです。お願いします。
里見治紀氏(以下、里見):先ほどもお話しましたが、嘘をつかないということだと思うんですよね。例えばなにかを任せて失敗したときに、素直にごめんなさいと謝った上で、こういう対応しますと言える人と付き合うのか、ごまかして失敗がなかったように報告する人と付き合うか。
どっちと付き合いたいか、どっちと仕事をしたいかだと思うんですよね。そこでごまかすような人は、ほかのことでもごまかしているかもしれない。つじつまを合わせるために不正会計に走る可能性もあるので、なんにでも嘘をつかない誠実な人が重要だと思います。
同性にモテるというのも、ある意味で魅力かもしれないんですね。人間力はその人の魅力です。モテる人は人間力が高いんだろうなと思いますね。
一戸:大丈夫でしょうか?
質問者1:もう1ついいですか?
一戸:どうぞ。
質問者1:嘘をつかない人というのは、採用の段階だったらどういう点で見極めるんですか? 経歴詐称まではいかなくても、どうやって見極めるのかが気になりました。
里見:履歴書はありますね。それについて質問したときに、なんとなく見えてくることはありますよね。例えば中途採用で、なんでも俺の手柄だと話す人は、こいつ信用できないなと。だって、1人で成し遂げられないでしょと。
こういうチームでこういうメンバーとこうやって成し遂げて、それを僕はこのようにリードしてたんですと話す人と、全部僕がやったんですよと話す人だと、後者は信用できないなとなりますよね。
学生でもそうかもしれないですね。似たようなことを質問してみて、この人は本当のことを言っているのか、なんでもかんでも大げさに話しているのかなというのを見極められるようにはしていますけどね。
質問者1:ありがとうございます。
一戸:続いて、質問はあるでしょうか? はい、ありがとうございます。
質問者2:まだ創業して2ヶ月ぐらいの会社で代表をしています。今メンバーを集めるのにもすごく苦戦していて、自分1人でやっている状況です。弊社は映像制作のサービス事業をしていて、企業のVPとか採用ムービーとかに特化してやっています。
まだまだ経営者としては未熟な人間なんですけれども、今は業務委託みたいな感じで、営業として動いてもらう人を仲間にして、お互いにwin-winな関係なかたちでメンバーを集めようとしています。1人、仲間になってくれたりしている状態です。
こういう初期段階で意識することというか、スケールしていくために重要なことはどんなことなのか、教えていただきたいなと思って質問しました。
里見:僕自身、そういう経験があまりないので、どこまでアドバイスできるかわからないですが。仲間内で起業した場合、立ち上げメンバーをどうやって集めるのかというのは、みんな悩まれることだと思います。
一番多いのは、友達に声をかけることですね。真田さん(真田哲弥氏/Klab代表取締役)のように、ベンチャーの第一世代の方々は、そういった仲間がいろんなところに集まっていますね。友達というよりは、おもしろいことをやろうよと声をかけて起業した方が多いとは言います。
今の時代、それこそクラウドソーシングがこれだけ発展しているので、副業で手伝ってくれる人や、もしくはクラウドソーシングでこの数時間で働いてくれる、このことをやってくれる人はたくさんいると思います。当社も副業OKにしています。
例えばプロモーションビデオを制作会社に発注すると高い費用がかかります。クラウドソーシングで探すと、「あ、50万でやります」とか、極端な話「絵を描くだけだったら数千円でやります」というような人もいます。
そういう人たちとビジネスを軌道に乗せて、給料がちゃんと払える状態になったら、人を雇っていくとかでもいいのかなとは思います。
一戸:うちはまさに副業サービスをやっていますので、ぜひお願いします。
質問者2:ありがとうございます。
一戸:続いて、いらっしゃいますか?
質問者3:本日はありがとうございました。社会を見据えていく能力ってすごい大切なのかなと思っているんですが、マクロ的なところで、これからの社会どうなるかをどうキャッチアップするかが気になります。
投資をするときに「これいいな」と思えるような感性の磨き方で、実践されていることとか、こういうことをやっていくと我々若い世代が伸びていけるんじゃないかというアドバイスがあれば、ぜひうかがえればと思います。
里見:意識していることは、インプットとアウトプットですね。特にインプットは、とりあえずなるべく多くのことを取り込もうと意識していますね。例えばSmartNewsとかGunocy、LINE NEWSなどは、広告もニュースも最適化されて、自分好みの情報ばっかりになるんですよね。
僕はAndroidとiPhoneを持っているのですが、iPhoneには自分の実年齢をプロフィールに入れて、Androidには20代の女性とプロフィールを入れておいて、掲載される広告がどう違うのかなどを見ていたりしています。
ほかには、雑誌はとりあえずいろいろ読みますね。今はサブスクリプションを利用すればいろいろと見られるので、パーッと適当に見て、世の中のトレンドをチェックしたりとかですね。
他には、カンファレンスなどで登壇するといろいろな人と出会えるチャンスがあるので、こういった場を活用して多くの人たちの話を聞いて、アンテナを立てたりはしていますね。
質問者3:集めた情報のなかで、取捨選択をどういう基準でやっていくのか……磨き方というんですかね? これはいいぞというものをどう自分の中に作っていきますか?
里見:まずは世の中のメガトレンドに逆らわないということだと思うんですよね。例えば、少子高齢化という流れがあるので、それに逆らわないでどうしたらいいのかを考える。日本は今、課題先進国と言われていて、それをもし解決できたら、海外にどんどん輸出できるかもしれない。
例えばシニア向けのサービスで大成功したら、次は同じ課題をもっている韓国や中国で成功できる可能性もあります。目の前にある課題を解決すると、実は世界で戦える企業が出てくるんじゃないかとも言われています。
なので、メガトレンドには逆らわない。今世の中で起こっていることと、大きなメガトレンドがどこでどう交わるのかなと意識はしていますね。
質問者3:ありがとうございます。
一戸:じゃあ残り2、3点いただければと思います。どうぞ。
質問者4:お話ありがとうございます。長野県で会社経営しています。まだ従業員数名で、自分で業務だったり経営だったりをやっているような段階です。従業員や幹部を右腕として任せられる人に育てていくためのコツなどがあれば教えていただければと思います。
里見:僕が父親の尊敬するところとしてよく言ってることは、“人を信じる勇気”ですね。起業をしていくなかで、従業員や取引先にも裏切られたし、僕が生まれる1年前には一度会社が倒産してるんです。
僕が生まれたときは、借金まみれの貧乏な家だったんですけれども、父親は1回裏切られた人でも、もう1回信じたりできるんですよね。それを僕は横から見ていて、この人すごいなと思っていました。自分が信用されたいんだったら、まずは先に信用しなさいということですよね。
さっき信用できる人を周りにおきなさいとアドバイスしましたけど、まずは自分がその人を信用する。そうすると相手も自分を信用してくれる。先に信用してもらうのは、なかなか難しいのかなと思いますね。
やっぱり勇気を持って任せるとか、信用して任せてみる。たとえ失敗しても、それを糧にしてもらうくらいの気持ちでいる。次があるんだったら失敗を責めるだけではなく、失敗の理由と次につなげるために必要なことを考えてもらうといったことが、まずは必要かなと思います。
質問者4:ありがとうございます。
一戸:じゃあ最後、「SEASIDE」の長堀社長(長堀泰幸氏)がいいこと言いそうなのでお願いします。
長堀泰幸氏:すごいハードルが上がったんですけど(笑)。SEASIDEの長堀と申します。よろしくお願いします。僕は26歳なんですけど、今そのぐらいの歳に戻られたらなにをされますか?
里見:なんでしょうね。サッカー?(笑)。そういうことじゃないですね(笑)。
僕は25歳の時にサミーに入社しました。その年にサミーとセガが経営統合してセガサミーグループとなり、翌年にセガへ入社しました。それぞれのタイミングはあれでよかったなとは思うんです。ただ、もっと外の世界を経験できていたら、もしくは20代のうちに自分で起業していたらどうなっていたのかなと、考えるときはあります。
15年前より、今の方が圧倒的に起業しやすい。極端な話、アイデアさえあればクラウドファンディングで先に集めて、エンジェルじゃなくても商品を作ることはできるかもしれない。ベンチャーを支援するエコシステムが、今は圧倒的に増えてますから。
しかも、起業したいという仲間もいっぱいいるでしょうからね。最初の仲間を集めるのも、当時よりしやすいだろうなと思います。今僕が25歳だったら、みなさんみたいにチャレンジしたいと思います。逆にみなさんを羨ましいなと思います。もしくは、考えている方が多いというのは羨ましいなと思いますね。
一戸:ありがとうございます。あっという間に時間になってまいりました。この場を提供いただいた里見さんに、あらためて大きな拍手を。ありがとうございました。
里見:ありがとうございました。
(会場拍手)
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.04
いつも遅刻や自慢話…自分勝手な人にイラっとした時の切り返し 不平等な関係を打開する「相手の期待」を裏切る技
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.03
職場の同僚にイライラ…ストレスを最小限に抑える方法 臨床心理士が語る、「いい人でいなきゃ」と自分を追い込むタイプへの処方箋
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
2024.12.05
「今日こそやろう」と決めたのに…自己嫌悪でイライラする日々を変えるには
PR | 2024.12.04
攻撃者はVPNを狙っている ゼロトラストならランサムウェア攻撃を防げる理由と仕組み