2024.11.25
「能動的サイバー防御」時代の幕開け 重要インフラ企業が知るべき法的課題と脅威インテリジェンス活用戦略
How Do Parrots Talk Like Humans?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:オウムには、人間がしゃべる言葉を真似る能力があります。彼らは卓越したヴォーカルスキルを持っているんです。ヘビメタバンドのヴォーカルやTEDトークの司会者に抜擢しちゃいましょうか?
オウムの持っているヴォーカルスキルは、私たち人間が喋るような音を作り出すという能力です。オウムは調音できる舌(articulation tougue)を持っています。その舌は口の中で動かすことができ、振動数を変えて人間の声のような音を作り出すことができます。
しかし、違いは舌だけではありません。大半のオウムは特殊な脳を持っているのです。
ほとんどの鳥にはさえずったり鳴いたりするために音を作り出す能力が備わっていますが、オウムには、科学者たちが発声学習と呼ぶ“新しい発声法を作り出す能力”も備わっています。また、それだけではなく、彼らの神経システムなどが卓越した声帯模写を可能にしています。
発声学習の能力を持っているのは、ハチドリ、鳴きドリ、そしてオウムのたった3種類の鳥だけです。
鳥たちがどのように発声学習を活用しているのか、科学者たちには確実にはわかりません。ただ、自由なスタイルは、異なるグループの鳥が互いを区別し、敵を識別し、強い社会的なつながりを形成するのに有効なのかもしれません。
まったく異なる鳥にも関わらず、ハチドリ、鳴きドリ、そしてオウムには、共通して脳内に7つの神経の塊があります。それをsong nucleiと呼びます。
ほかの鳥類にはこのような領域は見られないので、科学者たちはこの鳥たちが発声学習を可能なものにするため、この領域を持ったのだろうと考えています。
song nucleiは、脳の中の動きを調整する部分に囲まれているか、そのすぐそばにあります。学習に関する部分は脳の前方部分にあり、音の形成に関する部分は脳の後方にあります。
しかし、song nucleiがあるということだけでは、なぜオウムが卓越した声帯模写能力を持っているかを説明できません。
最近の声帯模写の研究では、モデルとして普通のインコやセキセイインコを使用しています。しかし、2015年の研究で、研究者たちはたくさんの異なるオウムの脳を調査したところ、ハチドリや鳴き鳥が持っていない“あるもの”が、すべてのオウムにあるということを発見したのです。それはsong nucleiを囲んでいるさらなる層、または核細胞でした。
それはまさにアメリカのお菓子「Skittle」のような、柔らかいフルートキャンディーのコーティングのような感じです。オウムはその完全にコーティングされている核があり、ほかの鳥のコーティングは完璧なキャンディではないというわけです。
さらに、その多くの細部の違いは、声帯模写に関する能力と相関があるようです。アフリカに生息する模写の達人、ヨウムは、セキセイインコやコザクラインコより大きなsong nucleiの領域と小さな核を持っていることがわかっています。
今のところは、それは相関があるというだけなので、この違いは声帯模写の原因とは言えないかもしれません。
いうまでもなく、今の時点で科学者はこのsong nucleiがどのように機能しているのかわかっていません。7つの核が相互に機能しているにも関わらず、異なるつながりを作っているのです。
それぞれの脳領域で見られる遺伝子の類似性と種類に基づき、科学者は2つの層になっている音声システムは、2900万年以上前にsong nucleiが重複したためにできたものだと考えています。
関連タグ:
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.21
初対面の相手から本音を引き出す「核心質問」のやり方 営業のプロが教える、商談成功のカギを握る質問力アップのコツ
2024.11.22
40歳以降の「つみたてNISA」と「iDeCo」運用の優先順位 老後のための資産形成のポイント