2024.10.21
お互い疑心暗鬼になりがちな、経営企画と事業部の壁 組織に「分断」が生まれる要因と打開策
リンクをコピー
記事をブックマーク
椿原ばっきー氏(以下、椿原):まず1人ずつ紹介します。まず中島さんです。よろしくお願いします。中島さん、自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか?
中島悠輔氏(以下、中島):はい。はじめまして。中島悠輔と申します。株式会社SEVENRICH Accountingというところで、今はクリニック向けのシステムのプロダクトマネージャーを本業(として)やっています。ご縁があってLboseさんの副業PMの求人を拝見した時に「ぜひお話をうかがってみたいです」というところから、このようにしてお仕事を頂戴するところに今はなっています。
椿原:ありがとうございます。具体的な案件の話はあとであらためてちょっとしようかなと思うので。
中島:よろしくお願いします。
椿原:続きまして、(お名前が)斬新ですね(笑)。イヌさん。
イヌ氏(以下、イヌ):はじめまして。イヌと申します。すみません、匿名でやらせてもらっているので、特殊に感じられる方も多いかもしれないんですが。今はLboseでPMとして働かせてもらっています。別(の企業)では今はSaaS事業のUIデザイナーとして働いています。
前職はデザインコンサルの会社でプロダクトマネージャーの支援だったり、あとは自分も手を動かすUI/UXデザイナーとして働いていました。一応20代後半で、九州出身です。よろしくお願いします。
椿原:ありがとうございます。ちょっと本業の許可とかいろいろ難しいところがあったので、ギリギリを攻めて自己紹介いただき、ありがとうございます(笑)。
イヌ:そうですね(笑)。
椿原:じゃあ本題にいきたいと思います。2人からもこのあと「働いてどうなの?」という話をたくさんしてもらうんですが、その前にLboseが副業PMをやろうと思った上で、チームとしてどうやったら受け入れられるかみたいなことで試行錯誤したことを、パラパラッと見せしますね。
1個目。まず業務の中で「副業の方でも参加できるものって何だろうか」みたいなものを……。(スライドを示して)これをバッと見てください。これは作っている途中のものをパッと引っこ抜いてきただけなので、整理の途中のものです。いろいろ整理をしたり領域を分けたり、PjMとかPdMとか(の括り)でいろいろ業務を分けてみたりとかしています。
開発のフェーズに合わせてだとどうだろうか。社員の人たちの組み方としてはどうだろうか。
あとはプログラミングとかでペアプログラミング、ペアプロみたいな(やり方)。弊社はペアプロマネじゃないですが、今は基本的に2人体制でPMの方々を案件にアサインをしています。
(スライドを示して)これはテストで作ったものなんですが、それぞれの方のこれまでの経験を自己申告で何が得意みたいなものを(出してもらいました)。本当は長いスプシ(スプレッドシート)なんですが、整理をして誰がどうアサインするかみたいなのを調整したり、考えたりとかします。
椿原:あとは特殊なもので、プロジェクト管理ツールを「Notion」で無理くり自作しています。弊社がNotionを導入したのは1年半とかになると思うんですが、Notionの成長に全掛けをしまして。業界的にはプロジェクト管理ツールとかはいろいろあると思いますが、自社で作ることにしました。
これを持ってきました。小谷さん。弊社の、通称「プロジェクトキット」。
小谷草志氏(以下、小谷):通称「プロジェクトキット」(笑)。
椿原:どんな背景で作ったとか、しゃべれますか?
小谷:はい。ありがとうございます。先ほど話していたように、Lbose自体が「"誰と、どこで、何をするか"をもっと自由に。」を掲げてやっている会社で、その中で今回の副業PMという文脈ももちろんですが、エンジニアやデザイナーも週1、2の人もいれば週5のフルタイムで入っている人もいます。
正社員もいれば業務委託もいるようなかたちでやっているので、いわゆるプロジェクトごとに「情報をどこに見にいけばいいんだっけ?」という問題がけっこう僕ら(に)も多発しました。
本当に良くないことではあるんですが、例えば基本土日に動くエンジニアさんがいた際に、「この仕様ってどうなっていますか?」「これってどこにありますか?」みたいなリプライ、メンションが土日に来て、それに対してPMが答えなければいけないみたいな。
PMだけフルタイムというか「このままいったら週7になっちゃうよね」みたいなことにならないようすることを考えて、いわゆる非同期でコミュニケーションをするという前提に立った上で、プロジェクトの情報ができるだけ1ヶ所にあるほうがいいんじゃないかということで作られたのが、このプロジェクトキットになっています。
副業PMの話でいうと、先ほども(話に)出たように2名体制で入ったりしていて、いわゆるコミットの量がちょっと多いPMと副業の方が入った時に、僕らも「共同代表制がいいよね」という話をしていて。
いわゆる上流の、どういうクライアントさんで、どういったところがターゲットで、このプロダクトは何を解決したいのかみたいなことは、副業PMであれ普通のコミットの高いPMであれ、関係なくできるだけ共通認識ができているように(したほうがいい)みたいな話がありました。
ただ、その中の作業ベースでいうと、先ほどの図のようなかたちで「これが得意だよね」とか、「これは不得意だよね」みたいなものを振り分けて、「これはあなたがやって、これは僕がやるね」みたいなことをやっているような状況です。
なので、プロジェクトキットの中にプロジェクトのサマリーとかが入っていて、そこを見に行くと、ある程度上流の設計みたいなところの部分や、クライアントがどんな方々かみたいなものの共通認識が持てるようにというかたちでやっています。
(スライドを示して)この「相談メモ」というところで、もう1つのプロジェクトキットがなぜNotionになったのかみたいな話の時に、部署を越えた連携もしやすい。
本来であればなんかプロジェクトの管理って、それ専用のプロジェクトツールやタスク管理ツールみたいなものがあって、いろいろなツールにばらけることが多いと思うんですけど。(さらにそこで)「営業さんはこういうものを使っていて」「PMはこういうものを使っていて」みたいになると、そこの連携が非常にしづらい。
この相談メモのところは、基本的にはBizDev。セールスの人たちが初めの商談からどんなことを話して、どういう壁打ちをしたのか。僕らは基本的に3回ぐらいはクライアントさんと一緒に話しながらディスカッションベースで「どういうものを作っていくか」みたいな話をしているので、そこの編成をそのまま相談メモとして入れています。
BizDevがこれを作って書いてそのままPMに渡すと、どういう変遷で議論してきたかみたいな話ができるよう、見えるようにというかたちで今はプロジェクトキットをNotionで作っている。そんなかたちになっています。
椿原:ありがとうございます。たぶんイヌさんのWi-Fiが不安定なんだろうなと。イヌさんが消えました。あ、イヌさんが帰ってきました。
小谷:帰ってきましたね。よかったです。
イヌ:すみません、ちょっとWi-Fiが安定しなくて申し訳ないです(笑)。
椿原:大丈夫ですよ。いろいろそのあたりは対応しながらしゃべるので大丈夫ですよ。
イヌ:(笑)。
椿原:いろいろやりながら副業PM制度みたいなものをやっています。
(次回に続く)
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗