2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
【スピーチ講座3】うまくなりたければ、Independence Dayとリーガルハイを見よ(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
野村尚義氏:こんにちは、プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。スピーチ講座、今回はですね前回の講座でお話した、一般ニーズと特有ニーズ。じゃあ、ぐっさり目の前の人にだけ刺さる特有ニーズ、これをどのようにスピーチしていけばいいのか。実例を2つほどご紹介したいと思います。この一般ニーズと特有ニーズ、目の人にだけフォーカスした話をするっていうのは、私研修とかコンサルティングの中でも本当によく話すんですね。
それだけ皆、一般ニーズで話してしまうと。ふわっとした話をしてしまうということなんですが、では特有ニーズ。喋っているプレゼンって何かないですかと。ビジネスの現場で商談にいけば山ほどあるんですけど、それってなかなか我々が見れる立場じゃなかったりします。同行させてくださいってなかなかそういう場面になかったりします。
まず映像で確認できるレベルのものを2つ今日はご紹介したいなと思います。1つめ、Independence Day(インディペンデンス・デイ)。15年ほど前の映画なんですが、この中でアメリカの大統領が英語でスピーチなされる場面があるのですが、そのスピーチの内容がまさに特有ニーズであると。少しだけ場面設定をご紹介しますと、簡単に言うと宇宙人が地球に攻めてくるんですね(笑)。それに対して地球人の皆が頑張ってその宇宙人と戦って対抗していくみたいな感じの場面設定なんですよ。
そのアメリカ大統領がスピーチをするわけですが、すごくざっくり言うとこんな感じです。アメリカの独立記念日にスピーチがなされるわけです。「これから、宇宙人に対して戦いを挑んでいく。今日の日のことを皆さんに対して話すのは、何かの記念になるだろう。今日のこのアメリカ独立記念日はただ一国が独立した、そういう意味から1つバージョンアップをする。我々が、地球人たちが皆が自分たちの権利をゲットするために自分たちの平和を自分たちの尊厳を身につけるために立ち上がった、そういう記念の日になるんだ。そのためにも……。」
こういう話を兵士たちの前で行います。すごくざっくり言うと、兵士のモチベーションアップのためのスピーチですが、いかに目の前の人たちを奮起させるために兵士向けに自分たちが立ち上がることにはどういう意味があり、どういう意図があるか。そして窮地に追い込まれている地球人たちがここで立ち上がることにどういう変革や変化が生まれてくるか、そういう話をするわけですね。
是非URLを貼っておくのでご覧になってください。
もう1つがリーガルハイ第9話。堺雅人さんと新垣結衣さんが主演の法律ドラマって言っていいんですかね? 法律ドラマっていう言い方には若干の抵抗がありますが、とっても素晴らしい作品です。1と2があって、1(ファーストシーズン)の第9話で伝説のスピーチと呼ばれているものがあります。本当に、何も言わずに見て欲しいですけど、素晴らしいスピーチだと、伝説の6分間です。
少しだけ場面設定をお話しますね。「公害訴訟問題があるんですね。化学工場がとある非常に美しい農村に来て、そこに工場を作ると。その工場が垂れ流す汚染物質によって村民たちが自分の健康を害してしまう。そこに対して、公害訴訟を起こしていく」という場面で、その村民たちは結構おじいちゃんおばあちゃんなんですね。だから、「もう訴訟いいよ、どうせ大した金貰っても使い道ないよ」みたいな感じで引き下がろうとする。そこで、主演の堺雅人演じる古美門研介が彼らを発奮させるわけです。
「公害訴訟問題でそんなのでいいのか。そこで諦めるのはお金を貰わないことではない、自分たちの尊厳の問題である。ここで立ち上がらないのは、人としてどうなんだ」的なことをものすごい素晴らしいスピーチで語るんです。その内容が、まさに特有ニーズ。目の前の人に完全にフォーカスされた話をしていきます。
まあ、スピーチといっても「じゃあスピーチどうぞ、マイク渡されて」という場面ではありませんので、もちろん目の前の人にフォーカスするというのは当然のことなんですが、目の前の人にぐっさり刺さる話。どのように、していくのか。とても勉強になります。
今回はですね、まずはご紹介2つさせていただきました。Independence Day(インディペンデンス・デイ)とリーガルハイ。是非この2つのスピーチですね、耳に入れてみて欲しいな、と思います。私こう思っているんですね、いいスピーチの分析こそが、自分たちのいいテクニックを築いてくれる。自分たちにどうすべきなのかっていうことを気付かせてくれる。ハウツーを学ぶんじゃない、いいスピーチそのものから学んで下さい。そのためにも、今回の2つ本当におすすめです。
以上、プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義でした。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05