
2025.02.18
「売上をスケールする」AIの使い道とは アルペンが挑む、kintone×生成AIの接客データ活用法
Stevie Wonder (UN Messenger of Peace) at International Day of Peace 2016(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
スティーヴィー・ワンダー氏:おはようございます。まずは私の特別な友人、マイケル・ダグラス氏へ、この憎しみと暴力に満ちた世界から我々をまもるためのすばらしいリーダーシップと高い志への感謝の意を称したいと思います。
そして次に潘基文氏、私は彼を世界のリーダーの「ロック・スター」と呼びます。
(会場拍手)
今回、平和使者としてこの場に立てることをとても光栄に思います。たくさんの人が毎日平和のために貢献し、自分が正しいと思うことをしていることをとてもうれしく思います。そうすることはいつでも正しいことであり、そのことで絶対に争うべきではないのです。
私が40年ほど前に書いた曲のなかに、「愛は愛を欲する」という歌詞があります。この言葉は今でも我々と無関係ではありません。経済的には私にとっていいことなのでしょうが、今でもこのような世の中であることは悲しいことです。
なので今日この場にいるみなさんには私の平和への挑戦に参加することを誓っていただきたいのです。この平和に挑戦する苦しみに負けずに、情熱と慈悲の心をもって一歩前へと踏み出してほしいのです。
この世界の平和な未来はあなたの手のなかにあります。平和のロードマップは私たち一人ひとりが恵みと尊敬で満たしてゆかねばなりません。すべての人類は神のもとではひとつなのです。
私たちにはすばらしい夢があります。そして私にはわかります、上手にやっていればすべてはいずれうまくゆくと。
まず一番に家族を愛することです、そして自身を心身ともに愛し、才能を活用するのです。神はあなたになにか必ず特別なものを授けてくださっています。
私がまだ子供だったころ、私の両親が私の目が見えないと知り、私自身もそのことを認識し始めたころ、小さな事件がちらほらと起こりました。
例えば、私が当時飼っていた犬と裏庭で遊ぼうと外に飛び出し、そこに落ちていた犬のふんを踏んでしまい大惨事になったり。
私はまだ幼かったですが、このことははっきりと覚えています。母は私をいろんな場所に連れて行き、いろんな人と一緒に遊ばせました。そうしているうちになにかの拍子に視力が戻るかもしれない、そう医師に告げられていたからです。
しかし、いつになってもそんな気配はありませんでした。母は泣いて、泣いて、泣いていました。私が7、8歳くらいだったころです。
母はずっと泣いていました。そして私は母が私の目が見えないことで泣いているのにはうんざりしていました。なので母にこう言いました。
「母さん、きっと神様は、僕に目でなにかを見るよりもっと特別なことをしてほしいんじゃないかな」。
神は私に歌と音楽の才能を授けてくれました。私はそのことをとても感謝しています。
そのおかげで母は私の目となることができ、私は母を1日限りのではなく、永遠のクイーンにしてあげることができました。
ここを去る前に、1つ言っておきたいことがあります。それは私たちは想像を超えたすばらしい人々の手本があるということです。
私の同志である平和大使、マイケル・ダグラス、ジェーン・グドール、そしてレオナルド・ディカプリオ、彼らとならぜひとも映画に出演してみたいですね。
(会場笑)
どうか彼らの足跡をたどり、このすばらしい功績のさらに上を目指しましょう。
私はあなたたちを愛しています。決してそのことを忘れないでください。あなたに神のご加護がありますように。
ありがとうございました。
関連タグ:
2025.02.20
残業せずに結果を出すドイツ人の働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍のタスク管理と会議術
2025.02.21
日本の職場にありがちな「指示待ち部下が多い」問題 ドイツのマネージャーに学ぶ、自律型組織のヒント
2025.02.20
部下からミスの報告が上がった時の反応の仕方 逆効果になる上司の対応と心がけたい3つのポイント
2025.02.18
「働きやすさ」と「やりがい」で見た4つの職場のパターン 圧倒的に業績の伸び率が高い職場の特徴
2025.02.14
報連相ができない部下に対するコミュニケーションの取り方 「部下が悪い」で終わらせない、管理職のスキル向上のポイント
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.02.21
提案がスイスイ通るようになる“思考の順番” 顧客の問題解決に直結する4つのプロセス
2025.02.20
「自分の仕事はなくなるな」 元電通コピーライターが教える、ChatGPTの精度を高める指示プロセス
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
2025.01.22
部下に言いづらいことを伝える時のリーダーの心得 お願いを快く引き受けてもらう秘訣