2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
Dコレ女子が怒ってるっていう話(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ユウキ:どうも。Dcollectionです。いつも温厚なまいちなんですけれども、なんか今日は不機嫌そうなので、ちょっとその理由を聞いてみたいと思います。今日はなんでそんな不機嫌なの?
マイ(まいち):いや、だいじょうぶです……いや、大丈夫じゃないか。さっきちょっと発見してしまったんですけど。まあ、たぶんふざけて撮った写真だとは思うんですけど、ちょっとこちらをご覧ください。
ちょっとこのコーディネートはひどすぎませんか?
ユウキ:かなりカジュアルな感じだね。うん(笑)。
マイ:うーん、ちょっと。まあ、たぶんふざけて撮っただけだとは思うんですけど、あまりにも目に余るので、ちょっと解説をしてみたいなと思います。
ユウキ:じゃあ、どこらへんがカジュアルなのか、1個ずつ見ていこうと思います。
まず、アウターがグレーのパーカーで、これはカジュアルな印象のアイテムですね。インナーもチェックのシャツで、これもカジュアルなアイテム。ボトムもデニムなので、カジュアルなアイテムですね。そして、靴もカジュアルなアイテム。よく見てみると、全部カジュアル。
マイ:カ・ジュ・ア・ル。
ユウキ:(笑)。じゃあ、このカジュアルすぎるコーディネートってどういうふうにすればいいのかな?
マイ:やっぱり出回ってる服もけっこうカジュアルなものが多いので、どうしてもこうなってしまいがちというか、なってしまうことがあると思うんですけど、やっぱり意識的にキレイめなアイテムを1個でも2個でも入れてもらえると、大人っぽいスタイルにできるんですね。
カジュアルな格好って、まあいいんですけど、子供っぽく見えるのは本当に女の子は嫌なので、ちょっとそこは気をつけてもらいたいと思います。
ユウキ:じゃあ、デニムってけっこう使う機会が多いと思うんだけど、これを使ってどういうふうにキレイめ要素を取り入れてあげたらいいかな?
マイ:そうですね、デニムパンツは、使いやすさもあるし、便利なアイテムなので、例えば、靴をキレイめにしてあげるだけでも、けっこう全身の印象は変わってきます。
ユウキ:あとは、パーカーもけっこう使う機会が多いと思うんだけど、パーカーはどういうふうにキレイめ要素を取り入れたらいい?
マイ:今の時期だと、キレイめなアウターのインナーに着てもらうだけでも、キレイめなコートだったりするとかっちりしすぎるときもあるので、それでパーカーをうまく中和してくれたりもできます。
ユウキ:今の時期だったら、ステンカラーコートとかチェスターコートを合わせるといいってことだね。
マイ:そうですね。
ユウキ:なるほど。
マイ:うん。なんかここで話したらちょっとすっきりしてきました(笑)。まあいいかな。
ユウキ:ああ、よかった、よかった。
マイ:みなさん、ぜひ気をつけてください。
ユウキ:カジュアルだけでコーディネートせずに、キレイめな要素も取り入れてあげたほうが、女性からも好感度がいいということだよね。
マイ:はい。というわけで、今回はカジュアルすぎるコーディネートには注意をしてくださいという内容でした。今回の動画が役に立ちそうだったら、ぜひイイネとチャンネル登録をお願いします。それではまた。
ユウキ:ちょっとマイちゃん、自分だけすっきりせずに、俺が最近怒ったことも聞いてくれる?
マイ:なんですか?
ユウキ:あるスタッフから年賀状が来たんだけど、その年賀状にこんなことが書いてあったんだよ。
これよーく見てみると、麻雀の「雀」っていう字が反省の「省」になって、「麻省」ってなってる。
マイ:めちゃくちゃ間違えてる(笑)。
ユウキ:それで、なにかというと、俺はこいつに年末麻雀に負けたというね。これがもうすごくイラッとした。今年は、年明け早々。
マイ:(笑)
ユウキ:はい(笑)。
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには