2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
リンクをコピー
記事をブックマーク
おはようございます、Smart Educationの池谷です。私たちは子供向けのアプリケーションを展開する会社でして、起業して2年が経ちました。お陰様で国内では、エデュケーションカテゴリーでダントツトップを走っている状況です。
私たち、お母さんたちにアンケートを取ったんです。お子さんにどんなアプリ使ってますか、と。みなさん一番使っているコンテンツって何だかわかりますか? 答えとしては「Smart Education」と言って欲しいですが、実は違います。
YouTube、なんですよ。約80%ほどが使っているんです。出かけるときにYouTubeでアンパンマンを見せたりだとか。ただ、70%の人が不安を感じているんです。ご想像のとおり、YouTubeというのは大人向けのサービスですから、子供に渡して、子供がどんどん危険な動画を見る可能性がある。ニーズは高いのですが、問題も抱えているわけです。
1台のタブレットやスマホを、親と子供で共有する。お母さんにもプライバシーがあるわけです。そのような不安や、「楽しくて子供がスマホを返してくれない、どうにかして!」という人も結構多いんです。そこで開発したのが、「こどもモード」です。
安心にアプリが使えて、安心にYouTubeが見られる。そしてタイマーもあります。アプリですので、こうやってタブレットをスマホのなかにアプリ形式で提供しています。タップするとその世界が始まります。
お母さん貸して、と言われたらこれを子供に渡すのです。
ご覧いただきたいのは右側、ホームボタンを押すのですがロックされているのです。なので、お母さんが設定したアプリ以外は使えないようになっています。子供がアプリで遊んでみます。
こんな形でアプリが始まります。マネタイズのために課金のポイントを設けています。
通常だと課金でチャリンといくのですが、ブロックがかかります。勝手に課金されないのです。安心してお子さんに使っていただけるようにできています。安心してアプリが使えます。
次が目玉機能で、安心ムービーです。いわゆるYouTubeのホワイトリストを提供しています。私たちで検閲して問題ないだろう、というものをプッシュしている形です。
ランキングもあって、ユーザーのプレイ数もわかるのでどんどん上げてます。人気あるものはアンパンマンとかキャラクターものが多いです。
このサービスはキュレーションになっていて、親が登録することができます。
日本中のお母さんが教えてくれるんです。
たとえばこれは、神奈川の新江の島水族館のスタッフが上げている動画なんです。
タコはとても賢いので、自分で脱出する。これYouTube上にあるのですが、閲覧数は数百回なんです。「こどもモード」に出てくると、何百回、何千回と見られます。
レゴもそうです。こういったすごいものを作る子がいるわけです。こういった動画がどんどんユーザーからレポートされてきますので、こういうのを親子で見て、自分でもやってみよう、という新しい学びがあるわけです。
あと、人気のプラレール。こういった動画もたくさんあります。これだけでも遊びの輪は広がりますね。
これは「きぼう」、宇宙ステーションです。こういった動画もたくさん上げられています。
これがタイマーです。楽しんでいる最中に時間が来ると、このようにタイマーがかかります。
タイマーがかかると遊べなくなるので、親がパスワードを入れます。ちょっと大人の設定を見てみましょう。
まず、安心アプリです。
スマホに入っている、たとえば電卓とか、与えたければ与えることができるんです。なので、当社以外のアプリも自由に設定できます。そしてムービーです。
たとえば親が、アンパンマンと検索します。
これはYouTubeの検索結果でして、たとえば、おむすびマンを追加します。これは自分のお子さんにも追加されるし、他のユーザーさんにも追加されるのでキュレーションがいくわけです。
これがタイマーです。何分間使わせたいのか、そして何時から何時なのか、こういったことが簡単に設定できます。こどもモードを選べば、先ほどのこどもモードが始まるし、終わりボタンを押せば完了する、という形です。
こんな形で提供してまいりまして、一番の特徴は安心安全でもあるのですが、キュレーションが利いている部分です。動画やアプリのプレログにも入れます。
そしてリリースして約2か月経つのですが、ありがたいレビュー。「まるで宝箱のようだ」と。今までたくさんアプリを提供してきましたが、ここまで絶賛いただいたことはなくて、実際にユーザーさんが「とても便利だ」と、うれしい意見をいただいております。
そして先日日曜日、ニュースになりました。私たちはアプリだけを作っているのではなく、こういったプラットフォーム、安心安全に使っていただけるものもご評価いただいている。そして、NHKさんで放映いただきました。
もちろんデータも取っております。2か月運営していますので、ユーザーさんの継続率、アクティブ率を見てみます。真ん中にあるのは私たちのコンテンツなのですが、もともと非常にアクティブ率が高くて、ユーザーさんがアプリをダウンロードしてから31日目以降から 61日未満、つまり2か月間にどのくらい使っているかという話です。なんと60%以上の方に使っていただいている。非常に継続率の高いサービスだと考えていて、大いなる期待を寄せているところです。
最後、ロードマップです。現状はアンドロイド版を提供していますので、まもなくApple版を。世界的需要もありますので、グローバルも目指していきたいと考えています。そしてマネタイズに関しては、機能課金。YouTubeのチャンネル等、機能課金できると思います。最終的にはコンテンツの包括課金、いわゆる毎月お支払いただければ、おすすめする安心安全なアプリがお子さんに楽しんでいただける。そういうことを考えています。
最後になりますが、スマホママは、まず「こどもモード」。「こどもモード」をよろしくお願いします。
【プレゼン】3日坊主を卒業! 世界の街をサイクリングできるフィットネスツール「Virtual Cycling」【書き起こし】
“積ん読”をなくせ! 毎月20冊の良書を要約&配信してくれる「flier(フライヤー)」
【プレゼン】「こんなの読めるか!」難解過ぎる画像文字セキュリティを解決する「Capy CAPTCHA」【書き起こし】
【プレゼン】YouTubeの危険動画から子どもを守る! タブレットを安心・安全に使える「こどもモード」【書き起こし】
【プレゼン】小学生でも遺伝子組み換えができる時代に? DNA増幅器「NinjaPCR」【書き起こし】
【プレゼン】街角でのハンティングはもう不要! 美容師とカットモデルのマッチングアプリ「hairmo」【書き起こし】
【プレゼン】外部のデザイナーが改善案をくれる! 人手がなくても簡単にA/Bテストができる「planBCD」
【プレゼン】スマホ動画をエントリーシート代わりに! 顔の見えない就活を変える「レクミー」
【プレゼン】ユーザーの動きを動画で完全再現! コンバージョンを劇的に上げるサイト解析ツール「USERDIVE」
【プレゼン】単身赴任のパパに朗報! キャラクターを通して離れた子供とつながれる「ワンダーポート」
【プレゼン】言葉はもう要らない! 離れた恋人の心を光で繋ぐ"鳥型"スマホアクセサリー「vinclu」
【プレゼン】平均プレイ時間30分! ゲーム感覚とソーシャルで"続けられる学習"を実現するドリコムのラーニングアプリ
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.15
若手がごろごろ辞める会社で「給料を5万円アップ」するも効果なし… 従業員のモチベーションを上げるために必要なことは何か
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.14
コンサルが「理由は3つあります」と前置きする理由 マッキンゼー流、プレゼンの質を向上させる具体的Tips
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備術 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2017.03.05
地面からつららが伸びる? 氷がもたらす不思議な現象
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
安野たかひろ氏・AIプロジェクト「デジタル民主主義2030」立ち上げ会見
2025.01.16 - 2025.01.16
国際コーチング連盟認定のプロフェッショナルコーチ”あべき光司”先生新刊『リーダーのためのコーチングがイチからわかる本』発売記念【オンラインイベント】
2024.12.09 - 2024.12.09
NEXT Innovation Summit 2024 in Autumn特別提供コンテンツ
2024.12.24 - 2024.12.24
プレゼンが上手くなる!5つのポイント|話し方のプロ・資料のプロが解説【カエカ 千葉様】
2024.08.31 - 2024.08.31
育て方改革第2弾!若手をつぶす等級制度、若手を育てる等級制度~等級設定のポイントから育成計画策定まで~
2024.12.18 - 2024.12.18