• 会員登録/ログイン
  • ログミーBizとは
  • ログ掲載のご案内
会員登録 ログイン
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
ログミーBizとは? ログ掲載のご案内
  • ビジネス
  • 経営・マネジメント
  • テクノロジー
  • 社会・経済
  • スキル・キャリア
  • 知識・教養

【プレゼン】平均プレイ時間30分!
ゲーム感覚とソーシャルで"続けられる学習"を実現するドリコムのラーニングアプリ

Launch Pad #12/12

EVENT
IVS 2013 Fall
2013年12月03日〜2014年12月03日に開催

キーワードは「ソーシャル」、「ゲーミフィケーション」、そして「ユーザーに合わせた学習の提供」。この3点をポイントに、単なる学習アプリではなく、“継続学習”をどう実現させるかにこだわったソーシャルラーニングアプリ、プラットフォームを開発したのが株式会社ドリコム。すでに1日1500クラスもの学びを提供しており、子どもから大人まで、そして国内から海外まで広がりが期待できるサービスです。

スピーカー

ワンダーポート
ワンダーポート
久川真吾
株式会社鳥人間
伊藤将雄
株式会社キーバリュー
大賀康史
株式会社フライヤー
岡田満雄
Capy
株式会社UNCOVERTRUTH
株式会社ヘアモ
株式会社リーディングマーク
武地
vinclu
池谷大吾
株式会社スマートエデュケーション
石井学
株式会社DRECOM
須藤憲司
KAIZEN platform Inc. CEO
前の記事 (11/12)
【プレゼン】言葉はもう要らない! 離れた恋人の心を光で繋ぐ"鳥型"スマホアクセサリー「vinclu」

株式会社DRECOMの石井です、よろしくお願いします。

僕らは日本を賢くする、世界を賢くする、を実現します。

学びを続けること、それをより多く届けること、継続学習を実現したいと思っています。

実現するポイントは3つあります。1点目はソーシャル、人の繋がりが継続を生みます。

2点目、ゲーミフィケーション。ゲームが持つ競争、協力の要素が継続をつくります。

3点目、ユーザーに合わせた学習の提供が継続を生みます。

これを我々はFREEMIUMモデルでより多くの方に提供したいと思っています。

復習プロセスにフォーカスして、学習効果の高い、しかし続かない反復学習にチャレンジします。

現在App Storeで、「えいぽんたん」というアプリと、「smacolo」というプラットフォームを出させていていただいています。ご覧ください。

「えいぽんたん」はアルクのキッズ単語コンテンツから出題させていただいております。TOEIC350から990レベルです。

英語学習を続けながら、生徒を育てていく世界観です。

チュートリアルで実力診断をしていきます。このデータに基づいて、最適なレベルから設定してスタートしていきます。

アプリは、行動力を使いながら英単語学習を進めていきます。

英単語の和訳選択式を続けながら、楽しく勉強していきます。

おやつを獲得して生徒を育てていく、こんな楽しみ方をしながら学習していきます。

そんななか悪い奴らが現れ、イベントで皆でお仕置きをしよう。そんな取り組みをしています。

ここで仲間の協力要素をつくっています。

ここでは通常学習の復習の場としてより多く、早く、楽しく学習していただきます。

この中で、デコレーションアイテムをもらいながら楽しみを増やしていきます。実際、このイベントがあるかないかで学習量は倍以上違います。

またランキングを用意し、競争する要素を上製して熱量を高めています。

先ほどのデコレーションアイテムは、アプリのトップ画面において楽しみます。そして友達のところに行ってソーシャルアクションを通じながら繋がり、絆を深めていきます。

学習形式も通常の選択だけではなく、英文の穴埋め問題やスペルを打つような楽しい学習形式も用意しています。

英単語を音声で確認して、間違えた単語リストも表示させる取り組みもしています。こういった形で繰り返し、定期的にレベルを診断しながら楽しむのが「えいぽんたん」です。

「smacolo」です。

「smacolo」は学びを目的としたユーザーのプラットフォームです。

共に励ましあい、悩みあいながらコミュニケーションするプラットフォームです。

学習最適化の取り組みについてご紹介します。

過去にアプリをいくつか出させて頂きましたが、その中でクラスタリングをしました。ABCDEが正答率ですが、継続率が大きく違うことがわかりました。そこで我々は学習の最適化に取り組んでいます。三つあります。

問題の難易度、レベルの判定、出題の自動調整です。こちらをユーザーのデータに基づきながら最適化していきます。

問題コンテンツそのものの最適化、ユーザーとコンテンツのマッチングの最適化、学習の最適化。これらを通じて継続する学習状況を創っています。

従来の学びのアナログにはできない、テクノロジーを使った継続した学習を提供する。これを実現しています。実際の学習状況を見ていきます。

1ユーザー当たり一日100解いていただいていて、平均プレイ時間は30分です。

デイリーアクティブユーザーが3万いますので300万問解いていただいている状態です。

また、DAUの40%が毎日プレイ、それも90日間毎日プレイしていただいている状態です。

99%がフリーで学習を体験しています。

学習成果です。「えいぽんたん」は41ランク設定していますが、14日プレイしたユーザーは平均4ランクアップ。

毎日プレイするユーザーは10ランクアップ。継続が効果をあらわしています。

そしてTOEICですが、なんと140点アップするユーザーもあらわれて、結果を出しています。

累計解答数です。えいぽんたん、4月から7か月運営をしていますが、6億問を突破し事業全体で11億問です。

ここでお伝えしたいのが、このデータこそが学習精度を高め、価値の源泉となっているということです。

App Store教育カテゴリートップセールスでも上位に推移しています。なかなか使われない有料アプリではなく、継続的に提供するフリーのアプリがマネタイズとして事業化する道筋が見えてきています。われわれは英語語学学習を提供していますが、継続学習の追及です。

例えば、他の教科への展開の可能性を感じております。

また、英語だけではなく簿記のような資格試験にも使えると思っています。

そして、海外のみなさんにもスマートフォンがあれば学習の提供ができると思っています。平均プレイ時間が30分で、デイリーアクティブユーザーが3万です。

1教師が、20人の生徒、30分で授業する場合。僕らは1500クラスの学びを毎日、このアプリで提供しています。単純な学びではなく今まで続かなかった学びを、われわれは継続させ、成長を実現します。

そして、毎日どこでも、フリーで新しい学びの場を提供したいと思っています。これからもよろしくお願いします。株式会社DRECOMです。ありがとうございました。

Occurred on 2013-12-04, Published at 2014-02-19 12:12

スピーカーの話が良かったらいいねしよう!

参照リンク

「Capy CAPTCHA」 - 簡単、楽しい不正ログイン対策
vimeo.com
「NinjaPCR」- 世界のバイオ教育を革新するハードウェア
vimeo.com
「USERDIVE」- Web&スマホサイトの問題点を明らかにするこれまでに無いサイト内分析ツール
vimeo.com
「Virtual Cycling」 - 世界中をサイクリングできる自転車
vimeo.com
「hairmo」 - 美容師アシスタントとカットモデルのマッチングアプリ
vimeo.com
「planBCD」 - 驚くほど簡単にA/Bテストができる WebサービスのGrowth Platform
vimeo.com
「vinclu (ウィンクル)」 - ふたりをつなげるスマホアクセサリー
vimeo.com
「えいぽんたん!」 ソーシャルラーニングアプリ/プラットフォーム
vimeo.com
「こどもモード」 - 安心ムービー・安心アプリ・安心タイマー
vimeo.com
「レクミー」- スマホ動画による就活プラットフォーム
vimeo.com
「ワンダーポート」 - キャラクター・コミュニケーション・モジュール
vimeo.com
「本の要約サイト flier(フライヤー)」 - 読書体験を豊かにするディスカバリーサービス
vimeo.com

IVS

IT業界の一流企業の経営者や経営幹部が一同に会し、ディスカッションやスピーチが行なわれる豪華イベント。普段は見ることのできないクローズドな経営者同士の会話や経営裏話など、日本のIT業界の最先端情報がここに集まっています。

IVSは、主に経営者向けに行なわれる通常のイベントのほか、学生向けに行なわれるワークショップも年に数回開催されています。ログミーでは、公式メディアパートナーとしてその中の人気セッションを全文書き起こし、全部で780記事以上のコンテンツをご覧いただけます。

このログの連載記事

1 【プレゼン】3日坊主を卒業! 世界の街をサイクリングできるフィットネスツール「Virtual Cycling」【書き起こし】 2 “積ん読”をなくせ! 毎月20冊の良書を要約&配信してくれる「flier(フライヤー)」 3 【プレゼン】「こんなの読めるか!」難解過ぎる画像文字セキュリティを解決する「Capy CAPTCHA」【書き起こし】 4 【プレゼン】YouTubeの危険動画から子どもを守る! タブレットを安心・安全に使える「こどもモード」【書き起こし】 5 【プレゼン】小学生でも遺伝子組み換えができる時代に? DNA増幅器「NinjaPCR」【書き起こし】 6 【プレゼン】街角でのハンティングはもう不要! 美容師とカットモデルのマッチングアプリ「hairmo」【書き起こし】 7 【プレゼン】外部のデザイナーが改善案をくれる! 人手がなくても簡単にA/Bテストができる「planBCD」 8 【プレゼン】スマホ動画をエントリーシート代わりに! 顔の見えない就活を変える「レクミー」 9 【プレゼン】ユーザーの動きを動画で完全再現! コンバージョンを劇的に上げるサイト解析ツール「USERDIVE」 10 【プレゼン】単身赴任のパパに朗報! キャラクターを通して離れた子供とつながれる「ワンダーポート」 11 【プレゼン】言葉はもう要らない! 離れた恋人の心を光で繋ぐ"鳥型"スマホアクセサリー「vinclu」
12 【プレゼン】平均プレイ時間30分! ゲーム感覚とソーシャルで"続けられる学習"を実現するドリコムのラーニングアプリ

スピーカーをフォロー

関連タグ

IVS(Infinity Ventures Summit) ビジネス 池谷大吾 IVS 2013 Fall プレゼン Capy キーバリュー 伊藤将雄 久川真吾 鳥人間 大賀康史 フライヤー flier Launch Pad(ローンチパッド) 岡田満雄 hairmo ヘアモ 須藤憲司 KAIZEN platform レクミー リーディングマーク DRECOM 石井学 USERDRIVE サイト解析 UNCOVERTRUTH 森下治秀 ワンダーポート vinclu ガジェット SMART EDUCATION(スマートエデュケーション) 起業・スタートアップ
特集記事トップ画像

オリジナル特集

この特集の記事一覧へ

社会人1年目のためのお金と社会の話 #2/2

「働く=偉い」ではなく、1人の人間が生きているだけで立派なもの 経済記者・高井浩章氏が語る、私たちが社会で働くことの意味

社会人1年目のためのお金と社会の話 #1/2

教育現場の“お金アレルギー”が招いた、日本の金融教育不足 学校では教えてくれない、社会人が学ぶべき「経済」の話

組織の利益を最大化する、会計感覚の身に付け方

会計感覚を身につけるのに「簿記3級から...」は間違い 新入社員でも管理職でも役に立つ、決算書を「読み解く」力

副業・フリーランスのための会計入門 #2/2

会社は簡単に破産し、最後まで従業員に潰れることを隠す 税理士が語る、会社員が副業を持つことの重要性

副業・フリーランスのための会計入門 #1/2

税理士と顧問契約するフリーランスが大切にしているもの 「自分で会計ソフト」と「税理士依頼」を判断する基準

ビジネスのルールがわかる「会計」の考え方

会計を学ぶ利点は、ビジネスの「ルール」がわかること 『会計の地図』著者に聞く、仕事とお金の関係性
この特集の記事一覧へ

人気ログ

1
なかやまきんに君が「経営者」として明かす、メール対応の悩み 仕事のメールを便利に“パワーアップ”させる、ツール活用術
2
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
3
ドラッカーが50年間続けてきた「自分の強み」を見つける方法 仕事のやりがいが生まれる、夢と強みの関係性
4
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
5
「目標管理への向き合い方」で、組織は4タイプに分かれる 多くの人が気づいていない、目指すべきたった1つのタイプ
6
ミドリムシで注目されたユーグレナ社が“ミドリムシ訴求”を封印したわけ 「認知」と「認識」のズレを逆手に取ったブランド戦略
7
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方
8
日本初上陸時に聞こえた「酸っぱいね」のネガティブな感想 消費者の反応を見たブルーボトルが議論の末に出した結論
9
がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方
10
パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動

人気スピーカー

1
中野信子
1795フォロワー
2
山口周
1378フォロワー
3
亀山敬司
1280フォロワー
4
DaiGo
1167フォロワー
5
落合陽一
928フォロワー
6
住谷知厚
898フォロワー
7
出口治明
835フォロワー
8
西野亮廣
762フォロワー
9
孫正義
602フォロワー
10
藤原和博
557フォロワー

人気コミュニティ

1
ワクセル
617フォロワー
2
IVS
494フォロワー
3
ログミーBiz
327フォロワー
4
GLOBIS(グロービス)
322フォロワー
5
卒業式スピーチ
233フォロワー
6
SciShow
193フォロワー
7
DMM.com
177フォロワー
8
サイボウズ株式会社
174フォロワー
9
Unipos
149フォロワー
10
HR Cafe’研究会
146フォロワー
PR 資料JP

ピックアップ

なぜ仕事を頼む時に「締め切りを設定しない人」がいるのか? 期限を書かないことで起こる2つの不都合
最終的に黒字化する新規事業は7%しかない 資金枯渇や競争力を上回る、スタートアップ撤退の最大の要因
ビジネスパーソンが1日平均「2時間半」も費やす、メール処理 日々の作業ストレスを軽減する「メールワイズ」導入のコツ
円安は、実は日本の企業にとっては「千載一遇のチャンス」? お金のプロが語る、2023年の経済見通しと注目の業界
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方

編集部のオススメ

パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
パナソニック社員が驚いた、サイボウズの意思決定プロセス 「納得感」の高い施策を「速く」実行する、2つのポイント

ログミーBizをフォローして最新情報をチェックしよう!

人気ログ

1
なかやまきんに君が「経営者」として明かす、メール対応の悩み 仕事のメールを便利に“パワーアップ”させる、ツール活用術
2
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
3
ドラッカーが50年間続けてきた「自分の強み」を見つける方法 仕事のやりがいが生まれる、夢と強みの関係性
4
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
5
「目標管理への向き合い方」で、組織は4タイプに分かれる 多くの人が気づいていない、目指すべきたった1つのタイプ
6
ミドリムシで注目されたユーグレナ社が“ミドリムシ訴求”を封印したわけ 「認知」と「認識」のズレを逆手に取ったブランド戦略
7
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方
8
日本初上陸時に聞こえた「酸っぱいね」のネガティブな感想 消費者の反応を見たブルーボトルが議論の末に出した結論
9
がんばっているはずなのに、上司からの評価に不満を感じる… 認識のズレを予防する、上司と部下の“目線合わせ”のやり方
10
パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動

人気スピーカー

1
中野信子
1795フォロワー
2
山口周
1378フォロワー
3
亀山敬司
1280フォロワー
4
DaiGo
1167フォロワー
5
落合陽一
928フォロワー
6
住谷知厚
898フォロワー
7
出口治明
835フォロワー
8
西野亮廣
762フォロワー
9
孫正義
602フォロワー
10
藤原和博
557フォロワー

人気コミュニティ

1
ワクセル
617フォロワー
2
IVS
494フォロワー
3
ログミーBiz
327フォロワー
4
GLOBIS(グロービス)
322フォロワー
5
卒業式スピーチ
233フォロワー
6
SciShow
193フォロワー
7
DMM.com
177フォロワー
8
サイボウズ株式会社
174フォロワー
9
Unipos
149フォロワー
10
HR Cafe’研究会
146フォロワー
PR 資料JP

ピックアップ

なぜ仕事を頼む時に「締め切りを設定しない人」がいるのか? 期限を書かないことで起こる2つの不都合
最終的に黒字化する新規事業は7%しかない 資金枯渇や競争力を上回る、スタートアップ撤退の最大の要因
ビジネスパーソンが1日平均「2時間半」も費やす、メール処理 日々の作業ストレスを軽減する「メールワイズ」導入のコツ
円安は、実は日本の企業にとっては「千載一遇のチャンス」? お金のプロが語る、2023年の経済見通しと注目の業界
母の認知症に気づいたものの、「認めたくない」思いがあった 現役ビジネスケアラーと振り返る、8年半の介護生活のきっかけ
大切なプレゼンや面接で“説得力の桁”を上げる方法 編集者が教える、自分を売り込むコンテンツの作り方

編集部のオススメ

パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動
残業時間20%削減・営業利益44%増を叶えた、建設会社の組織変革 「使われないアプリ」を量産する担当者を変えた、社長の一言
パナソニック社員が驚いた、サイボウズの意思決定プロセス 「納得感」の高い施策を「速く」実行する、2つのポイント

注目

注目のスピーカー

古川陽介
中野信子
嘉村賢州
宮台真司
村中直人
高橋浩一
和田卓人
荻原直紀
工藤萌
倉見洋輔
畠中直美
山田裕嗣

注目のコミュニティ

サイボウズ株式会社
アマテラスCEOインタビュー
PyCon JP
NOKIOO
プロダクトマネージャーカンファレンス
壺中天
株式会社ニジボックス
多摩大学大学院MBA
公益社団法人日本マーケティング協会
コミューン株式会社
一般社団法人チャレンジドLIFE
AWS
そのイベント、ログしないなんて
もったいない!
苦労して企画や集客したイベント「その場限り」になっていませんか?
企業・イベント運営者様へのご案内
ログミーBizとは ログ掲載のご案内 利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ 採用情報 運営会社
Copyright © logmi All Rights Reserved.