![](https://images.logmi.jp/media/article/331348/images/main_image_428f593386a1100fe4799e824be362fcd0ef3ab1.jpg?w=600)
2025.02.03
創業125年のロート製薬が、新たな「気づき」を見出し続けられるわけ トヨタのカイゼンにならった「改鮮活動」の実践法
希望の党 両院議員総会 11月14日(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
小池百合子氏:みなさんこんにちは。今日は先ほど、玉木共同代表から人事案が示され、そしてみなさま方、総会で承認をいただいたということでございます。新しい執行部が誕生したわけでございますが、フレッシュかつ重厚な布陣が敷けたものだと、こう思っております。
希望の党はまだ生まれて、よちよち歩きの新しい党でございます。フレッシュでなければいけない。そして希望がなければいけない。そういうなかで、その大きな任務をみなさま方に担っていただいているわけですが、今回の人事案、まだまだそれぞれの適材適所にはまっていくんだろうと思いますけれども、このようなかたちで新しい執行部が誕生したこと、心から喜びたいと思います。
これからが希望の党にとっての勝負だと、このように思います。一人ひとり、誰かがやるだろうではなくて、ぜひポテンヒットが出ないようにですね、それぞれの守備範囲で、そして、ホームランを打つ人ヒットを打つ人、それぞれの持ち味を活かしながら、この希望の党を育て上げていただきたいと、このように思っております。
今回の人事についても玉木さんにご一任をし、そしてお任せをしてまいりました。国政については、やはり国政のみなさま方にお任せしていきたいと、このように思っております。
その意味では、私は代表でスタート、創業者の責任として代表でスタートいたしましたけれども、私はこれからはむしろみなさま方にお任せをして……お任せというか、方向性はもう決まっているわけですから、それをしっかりと進めていただくという、それをもとにしたうえでですね、私は代表の座を降ろさせていただいて、然るべきかたちで、みなさま方をサポートできるように、していきたいと思っております。
そして、創業の1人といたしまして、創業の心をみなさんと共に分かち合えるようなその想いで、そしてまた何よりも1,000万人の方々が「希望の党」と書いてくださった、この重みをみんなで支援していきたいと思っております。
そして、本当に日本に、これから希望の星として、みなさん一人ひとりが輝くように、私も必要なお手伝いをさせていただきたいと思っております。
このあと、規約等々で変更があるかもしれません。それも執行部の方々にお任せをし、私は、みなさんが思う存分に日本国民のために働けるような、そういう後押しをしていきたいと、こう思っております。共にがんばってまいりましょう。ありがとうございました。
(会場拍手)
関連タグ:
2025.02.06
すかいらーく創業者が、社長を辞めて75歳で再起業したわけ “あえて長居させるコーヒー店”の経営に込めるこだわり
2025.02.03
「昔は富豪的プログラミングなんてできなかった」 21歳で「2ちゃんねる」を生んだひろゆき氏が語る開発の裏側
2025.02.03
手帳に書くだけで心が整うメンタルケアのコツ イライラ、モヤモヤ、落ち込んだ時の手帳の使い方
2025.02.04
日本企業にありがちな「生産性の低さ」の原因 メーカーの「ちょっとした改善」で勝負が決まる仕組みの落とし穴
PR | 2025.02.07
プロジェクトマネージャーは「無理ゲーを攻略するプレイヤー」 仕事を任せられない管理職のためのマネジメントの秘訣
2025.02.05
「納得しないと動けない部下」を変える3つのステップとは マネージャーの悩みを解消する会話のテクニック
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.02.06
落合陽一氏や松尾豊氏の研究は社会に届いているか? ひろゆき氏が語るアカデミアの課題と展望
2025.02.05
エンジニアとして成功するための秘訣とは? ひろゆき氏が語る、自由な働き方を叶えるアプリ開発とキャリア戦略
2025.02.04
生成AI時代に差をつける思考法とは? ひろゆき氏が語る「真のエンジニア像」