2024.12.24
「経営陣が見たい数字」が見えない状況からの脱却法 経営課題を解決に導く、オファリングサービスの特長
リンクをコピー
記事をブックマーク
記者1:東京MXテレビのミシマです。今ご説明された政治資金の問題の件なんですが、全体像を精査してからまとめて丁寧に説明したいと、繰り返しておられました。
その結果、収支報告書の訂正にいたるような部分があったということや、冒頭に「不徳のいたすところ」と、お詫びするような点があったということがわかりました。
政治家として、今回のご自身の責任について、どのようにお考えになっているのかということと、また、有権者からは今回の説明と謝罪で多くの批判が集まったと。今回の説明で有権者の理解は得られたとお考えでしょうか? その2点についてお願いします。
舛添要一氏(以下、舛添):ご指摘された点は、少し時間がかかりましたけども、しっかりと調べて今日、ご報告を申し上げたとおりであります。
しかし、こういう疑惑が持たれるということは、政治家として誠に恥ずかしいことでありまして、これは深く反省し、二度とこのようなことがないように、努力をするとともに、これからはしっかりと仕事をして、都民のみなさまのために、今まで以上に働く。
そして、先ほど申し上げましたとおり、東京を世界一の街にする。そのために、全身全霊を打ち込んで、やっていきたいと思っております。それが私の今の気持ちでございます。
記者2:テレビ東京のイシイです。収支報告書を訂正すると発表されたわけですが、まず、なぜミスが起こったのかというのをもうちょっと詳しくおうかがいしたいんですが。
私的な会食が誤って政治活動として計上されたのは、会計責任者のミスとおっしゃっていましたが、会計責任者はその会合に出席されていたのか、領収書はどのように会計責任者に渡ったのか、そのへんのところは精査した結果いかがだったんでしょうか?
舛添:ちょっと話を整理して申し上げることになるかもしれませんが、私はどんな買い物をしても領収書を取るんです。わかりやすく言うと、箱が2つあると思ってください。例えば政治資金で使う分とかファイルとか、そこから当然出ます。
私個人のお金も、20万とか30万とかプールして置いてあるわけです。そしてそこから支出した場合に取っていく。そうすると、会計を担っている人は、両方の領収書を処理するわけです。
基本的には買い物に行きますと、(領収書が)レジから出てきて、ほとんど「何様」って書いていないやつばかりですね。それで、会計責任者が「これは政治活動の事務用品だ」と判子を押すというかたちで処理をする。
私のほうではそれはしないんですけど、30万預けてますと。秘書が買ってきたとか、私が買ってきたとかいろいろありますけど、いくらぐらいプールしているかとか、お金がなくなるかということで、30万ぐらいだったのが3万ぐらいになったと、「じゃあ先生、足りないからまた足してください」と。こういう、やり方をしていたわけです。
それで先ほどお話したように、毎日領収書の仕分けをやれればいいんですけど、まあ1週間にいっぺんとか、下手すると2週間にいっぺんとか、だけど私がどういう行動をしているかというのは、事務所の人みんな知ってますから、「これはあのときの政治活動だな」と。そしてこっちに振ってくる。
そういうときに勘違いがあって、数件出てきたということなので、先ほど申し上げましたように、これをどういうふうにシステムを変えるかと。
人間ですから、100パーセントミスがないということはないと思います。私は会計責任者のことを責める気はありません。
私は事務所の代表として、絶対に見ていますから、それでしっかりと私自身もこの2~3日、一生懸命見て、私自身も事務所から「どうですか?」とヒアリングを受けて、一生懸命記憶をたどりまして、出したわけです。
ですから、そのことを含めてシステム的にこういうことを招いたのであれば、少し変えないといけないなと。今回のことで改善したいと思っております。
記者2:知事の指示のミスということではなくて、システムだったり会計責任者の……。
舛添:いや、違う。領収書のことをお話ししたので、その方も退職されてますし、大変お歳を召されてるので、「あのときあなたが悪かっただろう」なんて言う気はまったくございません。だけどそれはわかんないんですよ。その、なぜミスしたかって、それは本人がうっかりしてたこともあるかもしれません。
しかし、私が今言ったように、自分の箱と、政治的な箱とをやりとりするような作業ですから、それでミスが起こったなら、できるだけ起こらないように、制度を変えたいなと。ちょっとこれ検討したいと思っています。
記者2:ご自身の監督責任だったり、会計責任者の方に対する選任責任はどう考えていらっしゃいますか。
舛添:私が申し上げたように、長年の経験があってすばらしい人ですから、選任は問題ないと思います。
要するに、政治資金報告書を見て、パラッと見るというか、一番最初の総括表を見るんですね。ほとんどが国会議員のときなんですけれども、新党改革の代表だったときなんで、一番の懸念は、来年このお金で回っていくんだろうかと、そういうことを都の代表としては一番見ていくもんですから。
そういうところを見てるので、どこまでが監督責任かというところなんですけど。しかし私は代表として、あの方が悪かったかななんてことは言いたくないんで、まあ、しっかりと、これからはシステムを作り直していきたいと思っております。
記者2:すみません、最後に1点だけ。ご自宅近くの飲食店をテレビ東京が取材しましたところ、知事に「白紙の領収書を渡した」という証言をされているんですが、精査の結果、そういうことはあったんでしょうか。
舛添:あのですね。白紙というのはなにも書いてないんじゃなくて。レジから出てくるじゃないですか。領収書が。そこになにも書かないわけですよ。
そこは私がもらったのか、うちのカミさんが私的にもらったのか、それから秘書がもらったのかわかりませんけれども。お店によりけりだと思いますけど、普通はそのまま、白紙というより宛名が書いてないという意味なんです。
記者2:「金額が」という意味だと思うんですが。
舛添:それは絶対ありません。金額がということは絶対ありません。機械ですから。
記者2:宛名はあるかもしれない?
舛添:いやいや、むしろ、宛名の「○○様」って書いてあるじゃないですか、そこにいちいち「○○株式会社様」とか書かないということですよ。それが白紙なんで。
お店の名誉のために申し上げますと、まさか金額を書かないなんて、そんなこと私一度も経験ありません。
記者2:「上」とかそういうかたちでも?
舛添:「上」も書きません。ですから先ほどお話ししたように、例えば、研究会の名前が書いてあったりするわけですよ。
それで例えば、家族と行ったりしたときは、なにも書かない。別に使うわけじゃないですから。なんのために使ってるかといったら、例えば3万円のごはんを家族で食べたと。それはお金を預けてありますから、どれだけ減ってるかというチェックを会計責任者がやるためにやっているので。説明はそういうことです。おわかりになったでしょうか。
記者2:ありがとうございます。
記者3:日本テレビのクノムラと申します。冒頭の宿泊費の件でおうかがいしたいんですが、ご家族と一緒だったということでよろしいんですかね?
舛添:はい、そうです。それは確かです。
記者3:ご家族と宿泊されて、会議もなさっていたということですが、知事のご認識のなかでこれはプライベートと思われているのか、仕事だったと……。
舛添:今ご質問出ましたけれども、ちょっと説明させていただきます。まず、わかりやすいというか、みなさまの記憶の新しいところから言いますと、平成26年1月2日、これは日にちを見ていただければわかりますが、その数日後に都知事選挙に手を挙げたわけです。
要するに、いつまでに手を挙げないと間に合わないという、のんびりしてたらもう立候補期限が切れます。それに支持してくださる政党がどこだと。とくに公約ですね。どういう公約で手を挙げるなら、立候補するならどうだということをやらないといけません。ものすごい緊急かつ重要な案件であるわけです。
ただまあ、この日ぐらいしかやる日がないと。せっかくの1日2日の正月の休みで、子供たちに約束をしておりましたので、そこは(休みを)取って。それはちゃんと行きますと。
ただ、非常に政治的に機微にかかわる話ですから、会議室を取ってやるようなことじゃなくて、大きなお部屋でありますから、そこで、1時間だったか2時間だったか終日だったか、ちょっとよく記憶しておりませんけれど、懸案のことを、「公約をこうしましょう」と。
例えば「自民党との関係はこうしましょう」というようなことも含めて。これは当然やらないといけないので、そういうことをやってたと。
しかし、先ほど反省すべきだと申し上げたのは、私の認識としては知事に立候補するために政治の会議をやったんだという認識であったわけですけれど、それなら家族の部屋なんか使わないで、もう1部屋とってやったらよかったんじゃないかと。まあなかなか部屋が取りにくかったんですけれども、そういう反省をしているということであります。
それからもう1個前の、これも先ほどさらっと申し上げましたけども1年前、また正月なんですけれども、2週間ぐらい前の……平成24年12月16日が総選挙の投票日でした。
残念ながら、我が新党改革は大惨敗で、1人も当選させることができなかったんで、いろんな意味でその敗戦処理をしないといけない。
それから年が明けて、数ヵ月後には私の参議院選挙の再選を狙って、手を挙げるなら表に出ないといけない。じゃあ出るのか出ないのか、じゃあ今の党をどうするのかと、まあいろいろ非常に問題がありまして。
そういうことの処理、まあ敗戦処理というか、それから自分の参議院選挙の出馬、これは極めて日程が限られて、いつまでにやらないといけないというのがあるもんですから。それでこういうかたちで使ったと。
何度も申し上げましたけど、もちろん家族も一緒におりましたから、そこも誤解を招いたので、今回は記載を訂正して、それで返金すると。そういう結論です。よろしいでしょうか。
記者3:でも割合でいうと、我々はご宿泊をされていたというふうにとってしまうような感じがするんですが、領収書自体はなんていう名目で?
舛添:領収書自体は、これだけ重要な会議をしたと認識しておりますので、私はこれは政治活動だという認識でやりました。
記者3:最後にもう1点なんですけれども、確認ですが、知事はこのまま続けられるという……。
舛添:なにをですか?
記者3:知事の職は今後も続けられるという?
舛添:先ほど申し上げましたように、全力を挙げて都民のために働くということであります。
記者3:すみません、最後にもう1個。今回、海外出張のことから始まっていると都民の場合は思ってしまう部分があると思うんですが、その海外出張の費用の問題と、公用車で湯河原に行かれていた問題ですとか、政治資金の問題。
トータルで考えて、やっぱり都民に受け入れられるのか、知事としての資質があるのかという声も上がっているかと思いますが、その点についてはいかがでしょうか。
舛添:そういうご批判は真摯に受け止めまして、反省すべきは反省し、そしてこれは仕事でお返しするべきだと思っております。
最初の出張経費の問題につきましては、今全力を挙げてどういうかたちで無駄を省くことができるのかと。
どういうかたちをやれば、都民のみなさまに納得していただけるのかということをやっておりますし、公用車の利用についても、これは原則的に湯河原に行くときは使わないとこういう決定もしましたし、まあ幸い、当時の成果もあがりまして、体の調子もよくなってますから、減らすことも当然考えるということであります。
そして、3番目におっしゃったことについては、今日説明を申し上げました。いずれにしましても、都知事としての職責をしっかり果たしていって、都民の信頼を回復して、付託に応えると。これが今の私のやるべき仕事だと確信しております。よろしいでしょうか。
舛添:女性ばかりなんですが。エガシラさんかな? はい。
記者4:NHKのエガシラです。先ほど監督責任というお話があったかと思うんですが、ちょっとわからないところがあったので。
会見責任者の方の処理の仕方というのはわかりました。ただ、舛添知事の政治団体です。ご自身の責任についてはどういうふうに考えておりますか?
舛添:これは選任および監督をしっかりやらなければいけないんです。長年秘書の経験がありますから、そういう目でしっかりと選任をしているわけです。
監督につきましても、これはどういう点で、どういう監督をするかということまで言いますと、細かい点はいろいろとあると思いますけれど、今回見落としがあったので、私はしっかりと反省しなければいけませんですけれども、少なくとも事務所のスタッフについては、しっかりと監督していい仕事ができる体制をしてきたと思っています。
ただ今回のミスについては、会計責任者が悪かったということを言う気はまったくありません。それは全体の事務所の責任でございますから、一番私の代表としてこれは大変恥ずかしいことである、二度とこういうことがないように改めていきたいというのが私の今の監督者としての立場であります。
記者4:今回私的な費用が混ざってしまった、これは1件や2件じゃなかったわけですけれども、会計責任者の方、大変真面目で慣れている長年やっているというわけなんですけれども、やっぱり年月もまたいで、日にちもまたいで、何件も起きている。何件もというか。
舛添:はいはい、数件ありましたね。
記者4:それについては、連続してそういうことが起きるというのは、適正にやっていたということになるんでしょうか? 連続して起きていることについては、システム的にやっぱりおかしかったとか?
舛添:先ほど申し上げましたように、2つあると思います。私自身も時々書類を読んでたりするときにもミスをすることがあります。
みんな誰でもミスはあると思うので、そういう属人的なミスはあるとおもいますけど、先ほどのご説明を繰り返しませんですけども、私の事務所で今までずっとやってきた経理の仕方で混同しやすい面があったんじゃないかということなので、それは今から改めたいと、そういうことを申し上げました。よろしいでしょうか?
記者4:領収書は私的なものも含め、政治活動で使ったものも含め、ボンっと会計責任者の方に渡すというやりかただったんでしょうか?
舛添:基本的には、明確にわかるものは、最初から私が購入した完全にある書籍であって、これは自分の都政研究のために買うならこれは政治ですから、これはわかります。
しかし先ほど言ったように、ポンという言い方がいいかどうかなんですけれど、私個人の支出についてもプールしたお金からいくら減ったかをやらなればいけないので渡していたというのは事実です。
だから、こういうことは二度とないように、そこを改めることができないかというのは先ほどの趣旨です。
記者4:ご家族との飲食については、知事はその時点で省くというか、これは明らかに政治活動ではないということで省くという判断にはならなかったんでしょうか?
桝添:それは先ほども申し上げましたように、お金をプールしているやつから全部計算しているわけですから、その点をもっといいシステムはないかと。ずっとこれを私は長年やってきたことなので、そういうことが原因であればこれを改めたいと思っています。いろんな方が手を挙げているのですが、じゃあ、どうぞ。
記者5:共同通信のサイトウです。今回報道されたことについては、今説明されたとおりだと思いますが、先ほどもおっしゃったんですが、これまでの知事の政治家としてのなかで、ほかに疑惑を持たれるようなことはないと断言できますか?
舛添:今回週刊誌の記事があって、指摘されたものについて先ほど申し上げましたように、全力をあげて、当時の書類であるとか、ヒアリングをやって決めました。今日はなんとかこの時間に、頑張ってそこまでお答えしましたので、今のところはないと思います。今日はそれに限ってお答えしたというのが今の状況です。
記者5:今後、調べる予定とかはございますか?
舛添:今のところ、私はきちんと処理をしてあると思いますけれど、そこはまた。先ほども申し上げましたけれど、今回の件について調べましたので、今後もういっぺん精査するかどうか、これも含めて検討したいと思います。
記者6:テレビ朝日のウチダです。先ほどの質問と被るんですけれど、疑惑を持たれている以外の領収書もあるはずだと思うんですけれど。各社報道によると、ホームセンターとか、いろんなところでものを購入されていると思うんです。そういうことについては、現状では調べないということですか?
舛添:いや、ウチダさん、もちろん基本的にはホームセンターでいろんなものを買います。あそこには非常にいい文房具がありますから、買ったりします。
しかし、完全に私的なやつは私的な処理をして、事務所の文房具は(事務所の)文房具というかたちで、事務備品として上げていますから、そこは問題がないと思います。いろんなところでお買い物はします。私的なものも含めて。
記者6:では、今回以外には、あまりそういうことは考えられないということですか?
舛添:今のところはそうです。先ほど申し上げましたように、処理をきちんとしてますから、会計のところで。今回数件見つかった、これは非常に遺憾ですけれど。今のところはそう思っています。
記者7:ヒロセと申します。文房具で、明らかに私的なものは私的に処理しているというお話がありましたけれども、ただこれ、家族で食事をしたものも明らかなものだと思うんですよね。
その段階で、家族で食事をしたものが明らかなものがあると思います。これが混同されている理由というのは、宛名などを事前に書き分けていなかった点があると思うんですけれど、そういったところでなぜ事前に混同が起きるような取り方をしてしまったんでしょうか?
舛添:それは、私自らが払うこともあります。家族で行ったら女房が払うこともあると思います。それから、私が動くときに、私だけということよりも、秘書さんがたいてい一緒に国会議員のときもついています。それから運転して行ったりもしていますので。
そうすると、例えば家族だけで食べるときも、我々が食事のテーブルに着いたら、秘書さんが帰っていくと。それで空テーブルで来ている場合なんかは、秘書さんがまた迎えに来てくれて、車を運転していきますから、そうするとそこでお金を払ってしまうわけです。
そのときに、お店の人に一回一回「こうこう書いてください」というよりも、先ほどイシイさんがおっしゃったんでしたっけ? 宛名のところはなにも書かないんですね。
そういうことで、誰が払ったかということよりも、そういうところも問題があって。先ほどから何度も申し上げているように、30万とか20万とかプールしているものですから、そちらのほうのお金も会見の担当がやっているものですから、そういうことが起こったと。
それをどういうかたちにすればいいんだろうかと、これから早急にシステムを変えたいと思っています。
記者7:では、宛名を書かないでおいたものをそのまま受け取っているということが、混同の原因になると予想したことはありましたか?
舛添:そこまでは予想はしておりません。
記者7:そこを事前に手立てを打っておいて、これは明確にしておきましょうということを指示したことはまったくないということですか。
舛添:それはありませんし、お店次第でこうこう書きましょうか、というのがいたり、ぱっとそのままあげることが多かったような気がします。全部私が買い物しているわけではありませんので。
例えば、そういうことをやるのも、ヒロセさんがおっしゃった提案になると思いますのでそういうことも考えます。
記者7:あと、ホテルに関してなんですけれど、それぞれ何日間滞在していたもので、会議はどれくらいの時間をその部屋のなかで充てたのかを教えていただけますでしょうか。
舛添:最初の平成25年1月3日は2泊しております。翌年は1泊しております。そして、会議はおそらく昼間です。泊まったりはしません。昼間部屋に入って来れますから、あまり外にご飯食べに行ったりすると目立ちますから。しかし、朝から晩までやっているわけではありません。
先ほど言った都知事選挙の公約は、そこに来てもらわなくても、電話でもできるわけです。「この政策はどうだろうか」ということもできるんです。ただやっぱり、最後の詰めをやらないといけないと。
記者7:これがかなり時間が短いと、プライベートだなと感じられてしまいますし、あとほかの家族の部屋が取れない。あるいは、時期的にお子さんたちのためにも、というお話ありました。これはあまりにもプライベートを重視してるのかなと思うんですが、そうは感じないですか?
舛添:先ほど言ったように、これはたとえば1日2日時間が遅くなっちゃったら、私は都知事選挙に立候補できません。いつまでにこれを出さないとダメだとか、それはもう、そういう時期だからこそ、本当は別のところでやりたい。あの……マスコミのみなさん方に追われてたんですよ。
「出るんですか? 出ないんですか?」という憶測があったりして。そうするとやっぱり、こっそりそういうところでやるということで、それはプライベート重視というよりも、そこで政治活動を……。
実は時間が問題なのではなくて、最終的に立候補するんですか、しないんですかという、ものすごく大きな決断になりますから。
私はその重要な決定が10時間やらなくて3時間であっても、これは極めて重要な、私にとって、いま都知事になっていますが、それに対して極めて重要です。
そして、先ほど申し上げた、「東京を世界一に」という公約をつくっていたわけですが、ただ、先ほど言ったように、家族と一緒に(部屋を)とったところに来させてやったというのは、疑惑・ご懸念を招きますから。ということで、返上いたしたいということでした。
記者7:東京に戻って事務所でやる、という選択肢もまったくなかった?
舛添:私のところは大きな門があって、みなさんご承知のように、後ろに隠れられるんじゃなくて、バーっとうちの前にマスコミのみなさんがしょっちゅう張られるんで、そうするともう出入りも自由じゃなくなります。
それでまったく、こういう機微に関わる話は無理です。絶対無理です。それはみなさん方のほうが、一番よくご存知だと思います。よろしいでしょうか?
記者8:朝日新聞のニシハマです。いまのホテルの会議費のことなんですけど、それぞれ2回分ですが、どういう人が何人来たのでしょうか?
舛添:これは非常に政治的な機微に関わることでありますし、相手方のプライバシーもありますから、お答えを差し控えさせていただきたいと思います。
記者8:人数もダメですか?
舛添:それも差し控えさせていただきたいと思います。
記者8:どんな部屋に泊まられたんですか?
舛添:けっこう大きな部屋だったと思います。4人が泊まれますから。
記者8:会議室みたいなのがあるんですか?
舛添:2つか3つ部屋があったような……いま完全に記憶しておりませんが、とにかく数人いて、十分議論することができるようなスペースはあります。
記者8:払った費用、会議費に計上されている分は、ご家族の4人分なんですか?
舛添:ええ、ですからいま申し上げましたように、私はこれはもう一番重要な会議であると。両方の選挙の前後ですから。これは政治活動であるということで払いました。
その中に、いまおっしゃるように、全部含まれてるわけですよ。全部の経費が。
ですからこれは、私の認識は政治活動であるということなんですけれども、ご懸念を抱かれるということでありますので、先ほど申し上げましたように返金をして……失礼、訂正削除をして、返金をするという決断にいたりました。
記者8:緊急かつ重要な政治の機微を決める会議を、なぜあのホテルでやられたんですか?
舛添:日にちです。この日しかありませんでした。それに尽きます。
記者8:元々宿泊の予定が決まってたということなんですか?
舛添:そうです、そうです、そうです、だからこの日にやらないと間に合わないですよ、手をあげるのに。敗戦処理もこの日に。年が明けますから。
そういうことがなければ、私も家族とゆっくり過ごしたいんですけれど、むしろそれよりも政治活動が優先であると。選挙に出るかどうかは重いですから。
記者8:いつもお正月に行かれるんですか?
舛添:いつもは行きません。
記者8:この2年だけですか?
舛添:そうです。
記者8:もともと決まっていた?
舛添:もともと決まっていた。よろしゅうございますか、まだ当たっていない人からいきます、はいどうぞ。
記者9:文化放送のタカハシです。
舛添:はい。
記者9:例えば、100歩譲ってそういう席で会議を行ったとしても、やはり現に疑いをもたれてしまったし、精査をした結果、なるほど公私混同をしていた部分も見つかってしまったと言いますか、見つかりました。
そうしたことは、やはりリーダーとして都の職員のみなさまにも、都民のことを大事にしていかなければいけないリーダーとして、やっぱり率先的にきちんとやらないといけないのに、いけないことであったと思われるんですが、そういう点について、先ほど謝罪だけはありましたけれども、本当にどういう気持ちなのかお聞かせ下さい。
舛添:それは非常に申し訳ないと思っております。しっかりと反省して、先ほど申し上げたようにやっていきたいと思います。
私は都知事になって、しっかりとこれはやってるという思いであります。さらに徳を積んで努力をしたいと思っています。
記者9:なにしろ職員のみなさまは、一生懸命前向きにやらなければならないときに、残念ながらトップがこういうような状態に置かれたときはやっぱり忸怩たる思いを持ってると思うんです。
舛添:ええ、私自身がもっとも忸怩たる思いをもっています。それを挽回回復すべく、職員のみなさまがしっかりと頑張っていけるようにさらなる努力をしたいと思っています。
記者9:きちっとやることが、責任をとることだと。
舛添:はい、その通りであります。全身全霊を尽くしてやりたいと思います。
ありがとうございます。
記者10:読売新聞のコシムラと申します。先ほどのホテルの関係なんですけれども、宿泊費のすべて込みで会議費として一本化しましたと。
それは知事の説明ですと、政治活動だったとおっしゃいましたけども、少なくともほかのご家族3人か奥様、お子様の分の宿泊費も含めたものが会議費として計上されて、収支報告書に載ってると。それをチェックしたときに、「これでも、会議をやったときに自分の子供も入ってるよね」「それはどうしても政治活動とは思えないよな」というのが普通の認識だと思うんですけれども、そういうときにチェックは働かなかったのでしょうか?
ですから、それを私自身が、「これはもう政治活動だ」という認識をまず持ったんですよ。非常に大きな決定をやるので。ただいまコシムラさんがご指摘のことは、いま十分反省しておりまして、今後こういうことは絶対にないようにしたい思ってます。
記者11:フジテレビのツバキハラと申します。よろしくお願いします。そのホテルの宿泊代について、ご家族の宿泊費用を含まれているものを政治資金として、指摘がなければ当然として計上していたと。
そういった感覚が庶民の感覚からずれていると思うんですけれども、そういったことは都民の理解を得られると思いますか?
舛添:ですから今回、その点は深く反省して、非常に大きな政治的決断だということで決断したんですけれども、それはツバキハラさんおっしゃる通りなので、これはもう訂正削除して、返金をしてしっかりと謝罪をするというのが今の立場です。
記者11:その訂正削除ということですけれども、オリンピックを控えた大事な時期に、やはり都知事を務め上げられると思われていらっしゃいますか?
舛添:いや、しっかりと仕事をして、先ほど申し上げましたように、この2020年大会を成功させるために全力をあげたいと思っております。はい。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.20
「資格のかけ算」で切り開くキャリア戦略 4パターンの資格の組み合わせで自分の強みを最大化するヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.17
さんまさんと『アメトーーク!』蛍原さんのファシリテーションの違い 心理的安全性を高める「存在感を消す」スタイル