2024.10.21
お互い疑心暗鬼になりがちな、経営企画と事業部の壁 組織に「分断」が生まれる要因と打開策
パネルディスカッション(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
白川みちる氏(以下、白川):みなさんと楽しいパネルディスカッションをしていきたいと思います。よろしくお願いします。
1つ目は、キャリアに対する悩みの相談です。「キャリアについて悩んだ時、誰にどの程度相談していましたか? 現在は社内に女性社員やロールモデルが少ないため、自分がどこを目指すべきか悩むことがあります」という質問をもらっています。呉さん、どうですか?
呉敏禎氏(以下、呉):私の場合は、「えっ?」と思うかもしれませんが、実は夫、家族に相談していました。夫はIT業界の人間ではありませんが、私は自分のキャリアについて、人それぞれ家庭の事情ややりたいこと、今までの経験がぴったり自分と合うロールモデルを探すのが大変難しかったので、夫にとにかくどういう悩みがあって、「こうしたら解決できるかもしれないし、また違う問題に出会うかもしれないけど、協力してもらえない?」と相談しました。
決めるのは自分でも、家族の協力がないと1人では無理なので、話を聞いてもらって、いろいろなことに協力してもらいました。夫はすごく応援してくれたので、とても感謝しています。
白川:家族と一緒に生活しているけれど、やっぱり決めるのは自分。確かにそのとおりだと思います。では、同じ質問を赤松さんにもしてみたいと思います。どうですか?
赤松茜氏(以下、赤松):私は上司に相談することが多かったです。あまりないケースかと思いますが、上司が1歳上の男性で、歳が近いこともあり、悩んでいることなどをすごく親身になって聞いてくれました。マネージャーになるかならないかという時は、毎週1時間、ランチの時間に相談することを半年くらい続けました。でも最後は呉さんと同じで、夫に相談して背中を押してもらいました。
白川:なるほど。小城さんはどうですか?
小城久美子氏(以下、小城):二人の話を聞いて、いい旦那さんがいてうらやましいと思いますが、私はけっこう内向的なところがあって、あまり人に相談をしない人生だったんです。でも、たまたまプロダクトマネジメントに困っている時に、当時の上司が紹介してくれた方に相談したらすごく良かった。しかも、その御縁で転職することになって、今の上司がその方なので、意外と相談してみるといいことがあると思いました。
人様のアドバイザリーのような仕事をしていて、いろいろな方の相談を受ける側に回っていますが、相談してもらえると、「実はこの会社がプロダクトマネージャーを探している」など、意外とそこからキャリアを紐付けしてもらえるのですごくいいです。最近は、いろいろな人に相談するのも意外といいなと思っています。
白川:みなさんいろいろなところに相談されていると思いましたが、やはり自分で決めることがすごく大事な気がしました。
白川:次の質問に移ろうと思います。テーマは「男性が多い職場環境でのコミュニケーションについて」です。「ベンチャー企業に所属しています。会社に勢いがあり、社員の熱狂を必要とする組織であればあるほど、業務外でのコミュニケーションが活発になるようです。
気の合う男同士で盛り上がっているところに気軽に入っていけないので、ふとした瞬間に、自分が馴染めないな……といった感覚に陥ってしまうことがあります。女性であることで、職場が限られてしまうようなことはあるものでしょうか」という質問です。赤松さん、どうですか?
赤松:私も同じように悩んだことがあったと思います。会社に女性はいますが、私のプロジェクトは男性ばかりで、女性が大勢いるチームがすごくうらやましいと思っていました。でもそんな時、1人仲の良い人を作るよう心がけていたことが、すごく支えになったと思っています。男性でも1人くらいは仲良くしてくれる人がいるので、その人と仲良くなって毎日楽しく過ごすような感じで働いていました。
ですので、女性であることで職場が限られてしまうことはそんなにないと思います。仲良くなろうと思えばなれるのでは。
白川:小城さんはいかがですか?
小城:最後の文章を読むとすごく悲しくなってしまいました。女性であるから職場が限られることは、あってはいけない、そんな世界はいけないと思っています。もしそんな世界があるなら、絶対に変えていきたいと思うんです。
私は「プロダクトマネージャーの仕事は、プロダクトを作ることとプロダクトを作るチームを作ることだ」という言い方をしますが、プロダクトがうまく作れるチームでは、絶対に誰も「馴染めない」なんて思ってはいけない。その環境でいいものは作れないと思うんです。
ちょっと気弱になることはメチャクチャありますが、いいものを作るためには、いい仕事をするためにはコミュニケーションが必要で、それを取れないようにしているなら、その男性のほうが悪いのではないかと思います。女性・男性だから悪いのかはわかりませんが、そういう環境自体が悪いと思ってがんばってもらえたらすごくうれしいです。一緒にがんばりましょう。
白川:小城さん、いい話をありがとうございます。そのようなバイアスがあって限られた状態は、男性、女性に限らず、ないほうがいいと思います。私も一緒にがんばっていければいいなと思います。
白川:次に、ジョブチェンジやキャリアチェンジについて。みなさんはおそらく、なにかしらのジョブチェンジやキャリアチェンジをしていると思います。「将来ジョブチェンジをするということを想定して、ふだんから心がけてやっていることはありますか?
私自身、今はサポートの仕事をとても楽しんでいるのですが、長期的なキャリアのゴールは定まっていません。例えば、将来開発に戻りたくなったり、さらに他の技術職にジョブチェンジしたくなった時に、できるだけスムーズに動けるようにするには、どんな準備をしたら良いだろう…?と考えることが多いです」という質問がありました。小城さん、どうですか?
小城:これに関しては「トンカツです」が回答です。1日は24時間しかありませんが、いろいろな仕事をやってみたいし、今の仕事の研鑽もしたいし、時間の使い方ってメチャクチャ難しいと思います。私はエンジニアからプロダクトマネージャーになった時、エンジニアとして戻れるようにがんばって、すごく時間を使って勉強していました。でも、それがだんだん楽しくなくなり、プロダクトマネジメントの仕事のほうがどんどん楽しくなってしまった。だから、このタイミングでやめようと切り替えました。
どうやって新しいことを勉強するかについては、自分がこれからやりたいと思う仕事をやっている人に「どんな本を読んだらいいですか?」「どんなUdemyを見たらいいですか?」と聞いたり、教えてもらったりしています。
白川:時間は限られていて、全員同じ24時間しかありません。いい話でした。この質問はみなさんに聞きたいので、赤松さん、自身の経験からどうですか?
赤松:先ほども話したように、自分から明確にジョブチェンジをしたいと思ってしたというより偶然してしまったというケースですが、サポートの仕事をとても楽しんでいるので、今はそれを全力でやるのが、すごくすてきなことだと思っています。先ほど呉さんの話にもありましたが、今の仕事の経験が次に活きることは絶対にあると私もすごく共感したので、今の仕事をすごく楽しんでいるのがすてきだと思いました。
白川:今を生きるという感じですね。では、最後に呉さん、お願いします。
呉:赤松さんや小城さんとまったく同じ話になってしまいます(笑)。ふだんから今後のジョブチェンジを想定して何かをやるということはありません。先ほども言ったように、今の経験は今後必ず役立つと思って、今の業務にベストを尽くすことを心がけています。私は育休で1年ほど、プログラミングのブランクができましたが、まったく問題ありませんでした。思い出せました(笑)。むしろ新しい技術や新しいことをやるキャッチアップがすごく楽しかったです。
私のほかにも以前の同僚が1人、子育てで5年くらい開発のブランクができましたが、開発職に再就職したと聞いたので、コード書くことは自転車の乗り方と似ているのではないでしょうか。乗れば思い出せると考えてもらえればいいのではないかと思います。
白川:すごい。なんだか勇気が湧くコメントでした。自転車って、しばらく乗っていなくても不思議と乗れてしまうんですよね。良い話をもらいました。ありがとうございます。
白川:もう1つ、出産や育児についての質問があります。「妊活を考えています。転職を決断するにあたっての行動指針など、意識していることがありましたら、教えていただきたいです」。どうですか。何かアドバイスはありますか?
呉:もちろん妊活は授かりもので、自分でタイミングを決められませんが、転職先が決まるのもタイミングと縁のめぐり合わせだと思っています。そのため、もし今転職を考えているのなら、妊活と並行して、転職したい会社に募集があるかを調べればいいのではないかと思います。
私の今の会社に、妊娠3ヶ月で入社した方がいます。彼女は、出産したあとに同じ職種で募集しているかはわからないから、今しかないと思って入社を決めたということでした。入社後1年経過していないと育休がもらえないなどで、短期間で復職していましたが、お子さんは1歳になるまでお母さんが見てくれるそうです。もし協力してくれる方がいれば、このような選択もありかなと思います。
白川:経験に基いた、すごく深くて実践的なアドバイスで、とてもためになると思いました。ありがとうございます。質問は以上です。パネルディスカッションも以上とします。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2024.11.15
好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗