2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
伊藤ようすけ氏(以下、伊藤):ちょっと話が横に脱線しちゃったんで、またLiBの話に戻したいんですが。今会社としては、クライアントの企業がどのくらいあるとおっしゃいましたっけ?
武井梨名氏(以下、武井):だいたい今、200社ぐらい。
伊藤:これは、いわゆる大企業と言われるところが多いんですか?
武井:大きい企業さんもいらっしゃいますし、中小ベンチャーの企業さんもいらっしゃいます。共通しているのは、女性を採用したいと思っていらっしゃるということと、きちんと活躍される土壌というのがありますよ、という企業さんというところです。
伊藤:一概には言えないかもしれないですけど、企業側が求めていらっしゃる女性ってどういうタイプの方が多いんですか?
武井:やはりちょっと働いて休もうというよりは、頑張ってその会社で長期的に活躍し続けたいという向上心を持っている方と、「営業でこれだけ頑張ってきました」みたいな実績がすでにある方、「こういうスキルを持っています」みたいなものがある方は、男性女性かかわらずオファーが多いです。
伊藤:要は実力のある方と、その次の転職先で「とにかく長く働きたい」と思っていらっしゃる方ということなんですね。
武井:そうですね。やっぱり企業さんもすぐ辞める方よりは、自分の会社で定着をして育っていって、マネジメントまで行って欲しいみたいな思いを持っている会社さんが多いですね。
伊藤:なるほど。でも一方で、政府もよく「目標値を具体的に決めよう」ということで、「女性の管理職を全体の3割にしてみよう」とか、いろんなアイデアが出てきてると思うんですけど、実際どうですか?
もちろん前職でのキャリアにもよると思うんですけど、男性の場合でも、1回転職して次の会社で管理職になっていくことってそんなに簡単なことじゃないと思うんですけど、企業側を見ててどうですかね?
女性がそういう形で転職していって、成功してる人たちってたくさんいるんですかね?
武井:そうですね。マネージャーまで上がってらっしゃる方は増えてきてると思いますし、企業さん側もそれを見越して採用するケースも増えてきていますね。
伊藤:ご覧になってて、「この女性の方はうまくいくな」とか「もしかしたら、次の転職先でうまくいかないんじゃないかな」っていうタイプが分かれたりします?
武井:企業さんごとに違うので、マッチングがされているかということもそうなんですけど、これぐらいに結婚出産を迎えるから、それまでにこういう実績をつくって、1回休んでもこういう形でスキルアップをしよう、というようなキャリアプランがしっかりしているとか。
何度も申し上げているように、武器になるものがある。これを使って今度はマネジメントラインに行ってみたいなとか、そういうステップを描けるものが実際にある方っていうのは、やっぱりどこの会社さんに行ってもうまくいくことが多いというのはありますね。
伊藤:ちゃんと自分のキャリアとかライフデザインを描いてらっしゃる女性って増えてきてるんですね。
武井:そうですね。今、増えてきているという形ですね。すごい悩まれる方が多いんですよね。キャリアプランだけではなくて、ライフプランも加味した計画なので。
なので我々のサービスを使って転職の専門家に相談をしたりとか、実際に転職活動する中で、それをつくっていく方っだったりとか。
伊藤:いわゆるコンサルティングではないですけども、個人個人に対してそういうサービスもされてるんですか?
武井:そうですね。
伊藤:なるほど。女性の場合はライフデザインとキャリアデザインと両方考えなきゃいけないってのはそうですよね。
武井:そこがなかなか難しいので、やはりキャリアのプロに相談をしながら転職活動するというのが、1つ良い方法ではあるかなと。
伊藤:それはLiBのほうで、他のサービスに比べて秀でているところだったりするんですか?
武井:そうですね。うちのサイトにはヘッドハンターさんや人材紹介のエージェントさんなどの、いろんなキャリアを見慣れているプロが登録してらっしゃって、そこにご相談をしていただいて転職活動をすることもできるんですね。
うちのサイトに登録されているコンサルタントの方、エージェントの方は、やっぱり女性っていうところを強みにした方だったり、女性の転職実績が多い方ばかりなので、そういったところでが強みというのはあるかなと思います。
伊藤:逆に言うと、「それは無理ですよ」というようなこともあるわけですか?
武井:それもありますね。やっぱり全部を取ろうとしても、不動産の家探しみたいなもので、安くて駅近で綺麗でオートロックみたいなのは……。
なので、自分が重視するところと妥協していいところは明確にして、そこで叶えたい道を叶えるみたいなやり方でやるとうまくいくというか。
伊藤:じゃあ、そういうことをちゃんと両立して、自分の人生設計と、会社でのキャリアをしっかりデザインできるような女性がどんどん増えてきてるってことなんですね?
武井:そうですね。そして、我々もそうですけど、それをお手伝いするサービスも増えているので、そこをうまく活用して、もっと女性が活躍するような社会ができていけばいいんなと思っています。
伊藤:なるほど。あとはもっとLiBさんのこといろいろお話を聞きしたいんですが、今後LiBさんはどうなっていく、会社として考えていらっしゃるビジョンみたいなものはあるんですか?
武井:やっぱり、キャリア女性の転職というところで一番に想起されるようなサービスにしていきたいなと思ってまして、登録者も増やしていきたいですし、もっと企業さんの幅や量も増やして、いろんな企業さんにマッチングができるようなサービスにしていきたいと思います。
今は中途の転職だけなんですけど、時短の求人だったり、働き方を変える求人だったり、復職の求人だったり、今すでに困っている方を助けるような、女性のキャリア支援というのもしていきたいなと思っています。
伊藤:今後はそうじゃないところも……。ただ、女性には特化していくんですか?
武井:当面はそうですね。このサービスというか、キャリア女性への支援というのは軸としてやっていくところなので。
今は若手で、キャリアアップしたいとか、キャリアチェンジしたいみたいなところが、うちがお手伝いしているボリュームゾーンなんですけれども。
伊藤:若手というのは20代から30代前半ぐらいの方ですね?
武井:もうちょっと。30中盤とか。
伊藤:中盤とか40前半とか。
武井:そうですね。そういったところも事例を増やしていったりとか、あとは「時短で(会社に)戻ります」「また時短になります」みたいな行き来をちゃんと助けるようなサービスも今後整備をしてやっていきたいなと思っています。
伊藤:受け入れ側として、今やられている20代後半〜30代前半の女性たちのキャリアを考えたときに、1回休職された方で、「自分のこれまでのキャリアを生かして、もう1回第一線で働きたいんだ」と思うような女性を受け入れる会社ってまだまだ少ないような……すごい難しいような気がするんですけど、どうですか?
武井:そういった会社さんもあるんですけれども、おっしゃる通りまだポピュラーではないので、そこを増やしていくためのサポートというのをしようと思っています。
武井:実はこの間、「キャリア・パスポート」という構想を発表したんですけれども。
伊藤:キャリア・パスポート?
武井:要は時間と場所に制約がある方って、今何をしていて、どういうスキルを持っているかというのが何も可視化されていない状態なんですね。
これはうちだけではなくて、リモートワークの支援をされているクラウドワークスっていう会社さんと、企業の研修や支援をされているリンクアンドモチベーションっていう会社さんと一緒にやらせいただいてるんですが。
ブランクがあるときも、クラウドワークスのリモートワークの求人を持ってきて、仕事を受注して何かやった実績があれば、それを転職のレジュメに反映をして可視化したり。
伊藤:要は、休職している間も「私はこれやってましたよ」っていうことをキャリアとして載せることができるということですか?
武井:そうです。それをLiBz Careerのレジュメに反映をさせて、「この人は休んでる間にこんなものをつくりました」とか「こんな評価を得ました」みたいな他者評価がレジュメに反映されるので、企業側がそれを見て次のお仕事を与えたりとか。
伊藤:企業側からしたら、例えば28歳とか29歳ぐらいで結婚して出産されて、お子さんが小学校高学年とか、中学生になるまでの会社を休んでた間で、言葉を選ばずに言うと「使い物にならなくなっちゃってるんじゃないかな」って不安を抱く会社があるんだけれども、自宅の中で「こういう作業してました」っていうようなことを、企業さんにオープンにするための資料をつくれるということですか?
武井:そうですね。それをこれから整備をしていって、在宅ワークじゃなくても、「英語を学びました」「TOEICの何々を取りました」っていう学びっていう部分でも、「こういう講座を受けました」「こういう評価を得ました」という情報があれば、それをまた学び系のサービスの方とコラボをして、うちのレジュメに反映させたり。
キャリアというところにとらわれず、企業さんが評価する軸というのを、どんどんレジュメに可視化をしていって、そういう方たちが働けるような支援というのをこれからしていきたいなと思って取り組んでます。
伊藤:キャリアパスポート。これは具体的にいつから始まるんですか?
武井:これは先々月末に発表しまして、ちょうど今やっているというところなので、冬ぐらいに発表ができたらなと思っています。
伊藤:なるほど。今まで、「何年から何年まで、この会社のこういうセクションで、こういう実績を上げました」しか書けなかったところが、休職してる間も「私は英語のTOEICで何点取れるようになってます」とか。
「在宅でこういう仕事をして、こういう実績をあげました」ということを自分の経歴として掲載できるものができ上がり、それを企業側が見て、「だったらうちでこういう仕事をしてください」っていうようなことができるってことですか?
武井:おっしゃる通りです。
伊藤:これは誰が考えたんですか?
武井:うちのメンバーが考えました。
伊藤:先々月に発表したことによって結構反響とかもありますか?
武井:そうですね。いろんなメディアさんにも取材をいただきましたし、実際にこの構想に加わりたいっていうサービス事業者さんにもお声掛けをいただいてたりとか。
伊藤:今(視聴者からコメントで)もらったのは、「それ履歴書で十分だよ」ってきてるんですけど、これに関して反論ありますか?
武井:違いで言うと、履歴書って自分が申告をする情報じゃないですか? キャリア・パスポートは自分が書くというよりは、実績を仕事の発注者側が評価をして入れるので、他者評価が入るんですね。
なので企業側も求職者が書いたものではなくて、求職者の先にいるきちんとした発注者が評価したものというふうにとらえられるので、情報の信憑性がちょっと違うかなって。
伊藤:なるほど。自分でただ申告するだけじゃなくて、発注してくれた人たちがそれを書いてくれるので、企業側からすると信憑性が高いということですね。
武井:そうですね。
伊藤:わかりました。最後に何か「これからLiBはこうなります」ということをぜひお話いただければと思うんですけども。
武井:そうですね……。LiBはすべての人がポジティブに働ける世界をつくりたいなというところで、理念に掲げさせていただいております。
今は時間や場所の制約で、それが叶えられていないというところで、女性に対するサービスを行ってるんですが、これから男性女性かかわらず、介護の問題だったりいろんな制約を抱えながら働く方が増えていく中で、そういう人たちにどんどんサービスを提供して、みなさんが活躍できるような社会をつくる助けが少しでもできればいいなと思っていますので、LiBっていう存在をちょっとでも知っていただければと思います。
伊藤:ありがとうございます。というわけで、このあたりで番組は終了したいと思います。また来週はお休みなんですよね。また再来週みなさんとお目にかかれればと思います。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略