2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Does Skipping Coffee Give Me Headaches(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:朝コーヒーを飲む時間がなかったせいで頭痛に襲われた経験はありませんか? それはあなただけではありません。
頭痛から疲労感まで、カフェインにまつわる症状は過去2世紀の間でたくさんの医学文献で報告されてきました。もっとも査読までされた論文のほとんどは最近になってからです。
鍵になるのはカフェインの中毒性と、脳や神経に対して与える影響です。医師たちはカフェインの中毒性は他の中毒性物質に比べれば穏やかだと考えています。ですが、毎日習慣的に飲むコーヒーに依存してしまうこともあるのです。
カフェインはアデノシンという分子のはたらきを抑制します。アデノシンは体のあちこちに存在しますが、脳内では特定の神経伝達物質の動きにブレーキをかけ、眠気を感じるようにしています。
脳内の細胞にある受容体に1日の間に結合していくことで、アデノシンは脳に休憩を促す役目を持っています。
ですがカフェイン分子はアデノシン分子と非常によく似ているため、同じ受容体に結合してしまい本来の機能を妨害するのです。
カフェインがアデノシンのはたらきを止めるため、神経伝達物質は依然として活動し続けて、体もシャキッと目を覚めていられるわけです。
今でもカフェイン中毒を断つ生化学について専門家が完全に解明したわけではありません。
ある研究では一日中カフェインを摂取していると、脳の細胞は阻害に対抗するためアデノシン受容体を増やして本来の機能を維持しようとするようです。その結果、毎朝のコーヒーを突然やめてしまうとアデノシンと結合する受容体が余ってしまい、神経伝達物質の量も変わって眠気を感じるわけです。
分子レベルで何が起こっているとしても、脳内の化学反応が変われば……カフェイン中毒から抜け出せます。
カフェイン摂取から12時間から24時間経つと、脳は血流や電位の変化を感じます。そうした変化は頭痛や眠気、注意力の低下を引き起こします。朝のコーヒーを抜いた人が感じるこうした症状は、2日から2週間ほどどこにいても続きます。
中毒から抜け出すことには心理的な「期待」も影響する場合もあります。頭痛はカフェインの禁断症状のせいだとわかっていて、同時に頭痛が起こると予想していると、そうした「期待」が実際の頭痛に影響をおよぼすのです。
2004年に報告された50以上の医学論文では、少なくとも複数の研究で「期待」が離脱症状に結果に影響をおよぼしたようです。
「期待」は確かに症状に影響を与えますが、離脱症状によって生理学的にも影響を与えるのは確かです。言いかえれば、毎日キャラメルマキアートをダブルショットで飲んでいれば脳内の化学反応にも変化が表れるのです。
ですがそれで集中力が増しているなら、そこまで健康被害があるわけでもありません。
実害がないなら大丈夫だと思いますよ。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05