2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
河野一郎氏(以下、河野):7月7日に有識者会議をやらせていただきましたけれども、ご都合の悪い日を設定してしまったもんですから、安藤先生のほうから今日はお話いただけるということで、よろしくお願いいたします。
安藤忠雄氏(以下、安藤):こんにちは。安藤忠雄といいますが、なんか、有識者会議に出なかったからすべて安藤さんの責任やというのは、ちょっとわからないと思って。有識者会議って何十人もいるんですね。実は私は同じ時間に大阪で講演がありましたので、大阪でやってくれと言ったら、有識者会議は東京しか行かないと。私は大阪でやってもよかったんじゃないかと思いましたけれども、欠席いたしましたところ、だいたいみなさんの意見はわかりますので、一回お聞きしたいことがある人は先に聞いていただいて。こんだけ写真撮らんと、まずは聞いてくださいよ。
記者1:ニコニコ動画のナガオと申します。何点かあるんですが、この計画の縮小案というのは、アーチをやめたほうがいいとか、根底自体を見直したほうがいいという意見も出ていますが、審査委員長としてどう感じていらっしゃいますか?
記者2:テレビ東京のモリモトと申します。先日あたりから政府が見直しを検討しているというニュースも出ているんですけど、そうなった場合、安藤さんが一番いいと思う案、どういうふうに進めていくのがいいのかということをお聞かせください。
記者3:大阪毎日放送のハラダと申します。ここまでの一連の報道を、どのようにご覧になっていたのかということをお聞かせいただきたいと思います。あと安藤さんの地元大阪も最大の関心事となっております。関西の人になにかメッセージがあればなにか一言お願いします。
安藤:関西いうてる場合ちゃうやろ(笑)。
記者4:光文社のハヤシと申します。先日弊社からザハ・ハディドの事務所に連絡したところ、東京での工事の費用・スケジュールの変動は受け入れる予定ですと回答がありました。それと同時に今日安藤さんから配られた紙には、「(設計チームには)さらなる説明が求められていると思います」というふうにお書きになっているんですけど、どちらのアプローチが遅れているのか、安藤さんのほうからの質問が遅れているのか、それともザハのほうからの回答が遅れているのか、そして今後どのように進めていくのかも教えてください。
記者5:日本テレビのカキハラと申します。コンペの際に応募作品1300億円という規定があったと思うんですけど、予算が1300億円ではおさまらないというのは、どの専門家の目から見ても明らかだとみなさんおしゃっているんですが、あの(コンペの)時点で把握していたのかということをお聞かせいただきたい。
安藤:まず私が有識者会議欠席したのは申し訳ないと思っていますが、私も大阪にいるというのがありました。体調もよくなかったと。去年大手術で、膵臓と脾臓ぜんぶとりまして、膵臓ぜんぶとるとだいたい死ぬんですね。そういうことがあったりして、なかなか東京に来られなかったというのはあります。
同時に講演会があったということで、(有識者会議に)出なかったんですが、これは申し訳ないと思っています。コンペのどうのこうのの前にちょっとアレ(パネル)持ってきてくれますかね。どうも、どっかで誤解が生じています。
私たちが頼まれたのは、デザイン案の選定まで、(パネルを指して)ここまでなんですね。これで終わりなんですね。ここ(基本設計)の段階で、ザハさん、日本の設計会社、外国の事務所が基本設計をします。われわれには、選定委員会の先生には、必要ならアドバイスをいただくということになっていました。われわれはここ(デザイン案の選定)で終わりなんですね。くれぐれもここで終わりですよ、と言われていたんですよ。
こんな問題あるけどどうだろう? こんな調整はどうだろう? という、アイデアに対する質問にはお答えすることになっていましたけど、いっさい質問はありませんでした。
問題は、どなたかから(質問)ありましたよね? 予算1300億円でいけんのかどうか、という話がありましたが、全部の設計者に値段も出してもらっています。これはアイデアですから、「こんな形にするで」という中での1300億円なんですね。
例えば私たちが3000万円の家をつくると。すると基本設計の段階で、3700万円かかるわという場合には、この(基本設計の)段階で戻して調整していきます。この会場に家を建てられた方もいると思うんですが、こういうふうに調整しながら、できるだけ自分たちの予算にもっていきます。これが普通なんですね。10億円の建物をつくるときにも、だいたい11億、12億になるんですよ。それを調整しながら近づけるんです。
ここ(デザイン案の選定)で1300億円が出たんですが、そこから相当時間がたって、われわれのところには1625億というのが聞こえてきました。これがあんまりメディアに(情報が)出ないんですね。聞こえてきたというだけで、われわれが教えてもらったわけではないんです。なぜならば、われわれはここ(デザイン案の選定)までですから。ここまでの人間が、安藤さん予算が高いと、責任なすりつけたらええんじゃないかと。われわれ(デザインを)選んだ責任はあります。1625億、まあ僕からの了承もあったら1700億、1800億になるんじゃんないかと思ってました。2520億になって、みなさんがたと私も一緒なんですよ。2520億‥‥私も聞きたい。もっと下がらないのかと。
私が聞いても何にも言ってくれないですからね、「それくらいかかります」と。それで私のところに「2520億、安藤さんが決めた」みたいな。私は総理大臣じゃありませんからね。どっか狂ってるぞと、思いません?
私は2520億円から下がるんじゃいかと、一人の国民として、なんとかならんかなと思います。今、この段階でどうするかという(質問が)ありますが、この次の段階として、ザハさんを選んでるわけですから、国際公約としては、この方を外すわけにはいきません。
もうひとつ、2016年のオリンピックのプランもわれわれちょっと参加しておりました。ご存知のように負けました。だからできれば2020年勝ってほしいなという気持ちがありましたので、みなさんのところにも、(情報が)いっているんではないかと思いますが、ザハさんはもう非常にダイナミックです。流線型で斬新なデザインでした。何よりもシンボリックでした。
「勝ってほしいなぁ」という気持ちの一部があの案を選んだのかもしれませんが、それで2020年のオリンピックのときに、ブラジルでみんなが(案を)もっていかれたときに、インパクトがあったのではないかと考えますと、スポーツ振興センターの方もいらっしゃいますけど、やっぱりみんながあの案を選び、国が選んだということをふくめて言いますと、先ほど、これからどうするんだ、という質問がありましたけれども、私の言えることはここまでなんですけれども、一人の人間として言えることは、できたらザハさんのアイデアを残しておいてほしいなと。
だけど、値段がぜんぜん合いませんから、どうするかということは、立派な設計事務所がありますから、徹底的に討論をして、どういうふうな形で決着がつくかはわかりませんが、それを公に公開しながらやらなきゃいけないのではないかと思います。これだけたくさんのメディアの方たちがいらっしゃいますから、この方たちと一緒に情報を共有しながらやっていかなきゃいけないのではないかということを考えておりまして。
まず1300億円というのは、はじめの条件でありましたから、条件を合わせようとして、値段が入っていますが、私も1300億円はどうかと思っていましたが、私もこんな大きなもんはつくったことがありませんから。「へぇ〜、(1300億円)いるんだな」くらいにしか思ってなかった(笑)。
すごいなと思いましたけれども、一方で世界中の人たちが見る、芸術性豊かなもんです。芸術性豊かなところと、スポーツの部分がうまく重なって、この難しい建築を日本ならできると思いました。たぶん世界中であれだけの建築ができるところはないんじゃないかと。
スケジュールがいります、品質がいります、一番重要なコストがいります。それを合わせて、4社の設計事務所でやっていただけるんじゃないかという期待をしておりました。この間、私たちには何の連絡もありませんから、どうしようもありません。
もうひとつ、8万人多いという人、いません? 多いでしょ? 8万人はオリンピックで決まっとるんですよ。だからもうどうしようもない。もひとつ、千駄ヶ谷の場所でいいのかというのも、これももう決まっているんですよ。あそこなら交通もいけるという判断のもとに、あそこの場所で8万人ということが決まっていたんですけど、われわれ審査委員は何十人もいます。
審査委員の人たちも私もそうなんですけど、引き受けました。「こんなところでは無理だ」と断ることはできます。でも私たちには、(コンペで)勝ってほしいなと。それにちょっと参画して日本の人たちの役に立てばいいなというつもりで参加をさせてもらいました。そこが間違いだと、あそこでやるのが間違いだという人もいるんですけど、私たちにはそれ以外の選択肢はなかったんです。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略