2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
第935回 仕事に役立つABC『リーダーは弱みを見せるべきか?』(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
熊谷翔大氏:今日は「リーダーは弱みを見せるべきか」がテーマです。職場でリーダーやマネジメントの立場であるあなたは、「メンバーの前で弱みを見せていいんだろうか」と、一度は頭をよぎったことがあるのではないでしょうか。
そもそもリーダーはチームのメンバーを束ねて、モチベートして成果を出すプロセスにおいては一番の中心人物です。もちろん責任も伴います。そんな役割・立場ですので、ある意味で自然と「強いリーダーでなければならない」と考えてしまうことがあるはずです。
その強いリーダーが、果たして不安や自分が苦手なことを口にしていいんだろうか……。そんな問いを考えてみたいと思います。私自身もリーダーの立場で、このことについて何度も考えていますし、まだはっきりとした答えは出ていません。なので、いろんな人が言っていることや書いていることを、頭に入れるようにしてきました。
すると、おもしろいことに「リーダーは弱みを見せるべきではない」と言う人と、「リーダーは弱みを見せたほうがいい」と言う人、どちらもいるんですよね。おそらく、どっちも正解なんだと思います。私自身も「自分なりの考え方はこうだな」というのが少しずつ見えるようになってきたと感じています。
ということで今日は「リーダーは弱みを見せるべきではない」、「リーダーは弱みを見せたほうがいい」という2つの考え方に対して思うことをお話しいたします。
まず「リーダーは弱みを見せるべきではない」という考え方も一理あると思います。リーダーが不安や愚痴や自分が苦手なものについていつも口にしていると、メンバーにも伝染して不安になってしまいます。それが続いたり頻度が高くなってしまうと、チームの雰囲気や成果にも影響が出てくるのではないでしょうか。
またリーダー自身が周囲から信頼を得られていないと、「あのリーダー、なんか頼りないな」という認識に変わってしまうので、それは避けるべきですよね。そんなふうに考えていくと、やはりリーダーは弱みを見せないほうがいいんじゃないかなと私も感じています。
一方で、「リーダーは弱みを見せたほうがいい」という考え方について、あなたはどう思いますか? 私はこれからのリーダーにとっては非常に重要な考え方なんじゃないかなと思っています。
というのも、リーダーとメンバーの間においても、お互いの思っていること、感じていることは言葉にしないとなかなかわからないですよね。阿吽の呼吸とか、空気を読むとかは正直無理だと思います。
そしてこれだけ変化が大きく早い世の中で日々仕事をしていて、不安を感じない人なんていないですよね。リーダーが弱みを見せないと、ある意味でメンバーの不安な気持ちに共感することはできないんじゃないかなと思います。
その共感について、鮮明に記憶に残っている経験があります。私が前職のメーカーで人事の仕事をしていた時のお話です。めちゃくちゃ忙しい時期に、当時の私からすると立場が3つくらい上の上司の方と残業中に話をしていて「熊谷、最近どうだ」って聞かれ、思わず「ちょっとしんどいです」と言ってしまいました。けっこうストイックな職場だったので、言った瞬間「ヤバい」と焦ったんです。
するとなんとその上司も「俺もマジでしんどいわ」みたいな感じで、本音を言ってくれたんですよね。ちょっとびっくりした気持ちと、少し気持ちが楽になった記憶があります。
弱みというか、人間らしいところをポロっと見せてくれたことで、当時の私にとっては励みになったなと。「この人、信頼していいんだな」と感じたことを鮮明に覚えています。今のお話は私の経験談なんですけれども、時々弱みも見せて、周囲にしっかりと共感する。そんなリーダーのほうが「一緒に前を向いてやっていこう」と思ってもらいやすいんじゃないかなと考えています。
ということで、両面の考え方からお話しさせていただきました。私自身の今の結論としては、「時折リーダーも弱みを見せたほうがいい」と考えています。完璧な強いリーダーなんて世の中にはいませんので、人間らしく良い意味で自己開示していくのが大切だと思います。
最後に、リーダーが弱みを見せる上で1つだけ大きな問題があります。それは「弱みを見せるのは本当に勇気がいる」ということです。やはり「弱みを見せて何か思われたらどうしよう」と、やりきれない不安を感じる経験は、私にもすごくあります。だからこそ、これを聞いているあなたにお願いがあります。
もし自分のリーダーに対して「もうちょっと弱みを見せたらいいのにな」と感じているようであれば、ぜひストレートに「〇〇さん、もうちょっと弱みを見せたらどうですか」と、はっきり言ってあげてください。リーダーにとってはこの上ない救いの言葉だと思います。
そしてリーダーを務めるみなさん。悩ましいこともたくさんありますが、時には不安や愚痴も吐きつつ、人間らしくいきましょう。きっと弱みを見せられるリーダーこそが、これからの時代は求められるんじゃないかなと思います。それでは今回はここまでです。
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05