2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
司会者:たいへん長らくお待たせいたしました。ただいまより、緊急記者発表を開催させていただきます。それでは、さっそくX JAPANのYOSHIKIさんにご登壇いただきましょう。YOSHIKIさん、どうぞステージへお越しください。
(会場拍手)
YOSHIKI氏(以下、YOSHIKI):この秋、10月14日、15日、16日と幕張メッセで「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」というフェスティバルを開催することが決定しました。そこに向けてX JAPANも復活することが決定しました。
(会場拍手)
以上です。
(会場笑)
YOSHIKI:このイベントは僕だけのアイデアで始めたものではないので、友達も呼ばせていただきます。じゃあまず、LUNA SEAのSUGIZOさん。次に、GLAYのTAKUROさん。
SUGIZO氏(以下、SUGIZO):どうぞよろしくお願いいたします。
TAKURO氏(以下、TAKURO):みなさんよろしくお願いします。GLAYのTAKUROと申します。
司会者:このお三方がお揃いになるのは、たいへん珍しい3ショットだと思いますので、本当にスペシャルな発表となりました。
今回、「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」では、発表第1弾として、なんとX JAPAN、LUNA SEA、GLAY、夢の共演が実現しました。SUGIZOさん、今回このフェスに参加するきっかけを教えていただきたいのですが。
SUGIZO:きっかけというか、もう最初の一滴の段階からYOSHIKIさんといろいろ相談をし始めて、いろんなアイデアをいただきました。
それでLUNA SEAが参加しないというのはちょっとおかしいので。僕はX JAPANとしてもLUNA SEAとしても出演するので。
当然この並びにLUNA SEAがいて、そしてGLAYがいて。90年代からこのシーンを築きあげてきたひとつの金字塔が打ち立てらればといいなと思い、ぜひ参加をしたいと決断をしました。
YOSHIKI:TAKUROさんは?
TAKURO:そもそもGLAYのデビュー、僕らのキャリアはYOSHIKIさんのプロデュースからスタートしたんですけれども。
そこで僕たちが見ることが叶わなかった、YOSHIKIさんが設立されたレコード会社さん、エクスタシーレーベルの「エクスタシー・サミット」というものも、そしてそのあとのX JAPANの復活も、ある意味外からずっと応援というか、見てきたんですけれども。2010年のロラパルーザのイベントのときに……。
YOSHIKI:TAKURO来てたね。
TAKURO:そのときにSUGIZOさん、YOSHIKIさんと飲む機会がありまして。もしかしたらYOSHIKIさんは覚えてないかもしれませんが、今日のこの発表のようなイベントのことはもう言ってらして。
YOSHIKI:覚えてない、覚えてない(笑)。
TAKURO:ぜんぜん覚えてないと思うんですけど(笑)。
僕としては 、X JAPANと共演するのは本当に夢というか、ずっと目標としてありましたし、YOSHIKIさんの頭のなかにある夢の大きさ、その魅力的な構想にずっと憧れを抱いていたので、ようやく実現するのかと思って、今、自分自身とてもワクワクした気持ちでいます。ありがとうございます。光栄です。
司会者:世界中のロックファンを虜にしている日本のヴィジュアル系ロック。現在国内に数多くのフェスが乱立されるなか、そのすべてを凌駕する一大イベント「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」の開催が決定しました。
2016年10月14日(金)、15日(土)、16日(日)の3日間、会場は幕張メッセです。
第1弾としてX JAPAN、LUNA SEA、GLAYの出演が発表されました。それ以外に、今後数10バンドの出演が順次発表されます。
ヴィジュアル系が日本に生まれておよそ30年。世界で活躍するヴィジュアル系バンドが一堂に会する10万人規模、日本最大のヴィジュアル系音楽フェスに期待が高まります。
さらに、フェスのなかでは、1988年に初めて行われ、1992年の大阪城ホールと日本武道館を最後に開催されていなかった、伝説のイベント「エクスタシー・サミット」も24年ぶりに復活するそうなんですが。YOSHIKIさん、「エクスタシー・サミット」について教えていただけますか?
YOSHIKI:まだ僕が日本に住んでいたときにやってたんですけど、最近やはりフェスというと、いろんな素晴らしいフェスがあると思うんですが。
当時、僕らがやってたきっかけというのは、あんまり考えてなかったというか、「単純にみんなで集まってなにかをやろう。そのあとに打ち上げやろうね」って、打ち上げをやる口実みたいな感じで(笑)。それがたまたま武道館なってしまったり、大阪城になってしまったりみたいな。
もうステージに上がってくる人たちもみんなむちゃくちゃで。「今日、何人来るの?」「明日、誰出るの?」みたいな。そんなむちゃくちゃななかでやってきたんですけど。
でも、本来どこまでが商業的であって、どこまでがロックバンドのスピリッツがあるべきかって、その境界線は難しいと思うんですけど。
今回は僕の、あまりそういう商業的なことを考えないというのが、プラスに働くかマイナスに働くかわからないんですけど。そこに対して楽天さんが「サポートするよ」と。まあ、「危なっかしいので僕がやる」と。
当時の「エクスタシー・サミット」というのは、本当にみんなで武道館・大阪城に集まって。儲かったお金を全部飲んで使っちゃったみたいな。「なんだったんだろう?」みたいな(笑)。でも思い出に刻まれた、本当に友達同士が集まってやったという。
今回も、いろいろ理由はあるんですが、先ほどTAKUROが言った2010年のロラパルーザ、X JAPANがシカゴのイベントに出てたんですね。けっこう大きなイベントなんですけど、そのときにTAKUROが見に来てくれまして。そのあとに……SUGIZOも出たもんね? 同じバンドだもんね。
SUGIZO:同じバンドです(笑)。
(会場笑)
SUGIZO:飲んだんですよね。
YOSHIKI:そうそう。俺の部屋でみんなで飲んでるときに……なんとなく思い出してきました。そういうのができたらいいなということと。
やはり今、ヴィジュアル系というとたぶん特殊なジャンルだと思うんですね。僕なんかはいろんな海外のアーティストに影響を受けてスタートしたんですよ。
KISSだったり、(レッド・)ツェッペリンだったり、デヴィッド・ボウイだったり、プリンスだったり、いろんなアーティストがいたと思うんですよ。セックス・ピストルズとか。名前をあげればきりがないと思うんですけど、そういうアーティストに影響されて始めたと。
僕はこの10年、20年ぐらいもうアメリカに住んでるんですけど、日本のヴィジュアル系に影響されて始めたというロックバンドが、南米、アメリカ、ヨーロッパとかにどんどん出始めてるんですね。それってすごいことだなって。
当時、20年前にアメリカに住み始めた頃は、まさかこういう展開になるとは思ってもいなかったんですが、それを日に日に感じるようになりまして。だったら、もっとビジュアルシーンを盛り上げたらどうかと。
やはりこれだけ特殊な日本の文化があって、「なんでみんなで盛り上げていかないんだ?」みたいなことも考え始めまして。
そういうのを会うたびにみんなに話していて、たまたま去年ルナフェスという素晴らしいフェスティバルに出させていただいて、さらに自分の気持ちをかき立てるものがあって。あとは去年、GLAYの東京ドーム20周年という。
TAKURO:ありがとうございます。
YOSHIkI:僕もまた出させていただいて、さらに気持ちがどんどん高ぶってきて。じゃあ、みんなでなにか一緒にやっちゃおうかという。それをとりあえずこの3人で話し始めました。
それから、ヴィジュアル系というと、いろんな事務所の方ももいっぱいいると思うんですが。僕もかなり親しい方たちが多いので、1つずつお話させていただきまして、ほぼ賛同してくれるということなので。
もともと「エクスタシー・サミット」みたいな、24年ぶりに復活するということで始めようとは思ってたんですが、やはりビジュアルという枠組みをもっと広げて。ちょっと趣旨が多少違うのは、世界に発信していきたいと。
日本にいろんなイベントがあると思いますね。いろんな素晴らしいものがあると思いますけど。それは海外から素晴らしいアーティストを呼んだり、また、ドメスティックなアーティストたちが集まってやったり。そのフェス自体を、海外に発信していきたいというフェスはあまりないんじゃないかと思ってるんですね。
今、クール・ジャパンとかいろいろありますけど、そういうことも含めて、もう一度僕らが、立ち上がるというと変ですけど、やってることはいつもの集まって飲んでパーってやってることと変わらないかもしれないですけど、それを世界に広げていこうと。酔っ払ってる場じゃないですよ(笑)。
やはりヴィジュアル系の文化というのは、西洋の影響受けた僕らが東洋のなかで育ってきて、それがなにか融合してできた文化だと思うんですね。
当時はやはりここまでくるとは思わなかったですけど、どんどん次世代のバンドも出てきて。そういう次世代のバンドの認知度も高める意味も含めて、今回は相当数なバンドが出演されてると思うんですが。
ちょっと話が長くなりましたけど、いろんな意味を込めて、挑戦状というか、ヴィジュアル系というジャンル自体がかたまってやるフェスという。
すごくわかりやすいと思うんですよね。いろんなフェスがあるけど、「そのフェスの趣旨はなんだ?」という。趣旨がズレてきてるフェスもあると思うんですね。僕らもズレてるかもしれないけど(笑)。
SUGIZO:いえいえ。でもやっぱり、ジャンルを1つに絞り込んだフェスは絶対にない。それでニーズもすごくあると思う。お客さんが絶対うれしいと思うし。そういう意味では好きな人にとっては天国なフェス。
YOSHIKI:GLAYだってやっぱり「GLAYってヴィジュアル系ですか・ヴィジュアル系じゃないですか?」って聞いたもんね、俺ね(笑)。このフェスに出る・出ないのときに。
TAKURO:GLAYはヴィジュアル系ですよ。ちょっと誤解があるかもしれませんが(笑)。YOSHIKIさんが最初に設立したレーベルからデビューしたということもあって、ずっと背中を追ってきて。
ちょっと補足になるかもしれませんが、YOSHIKIさんが常々言っていたことは、やっぱりヴィジュアル系バンドが海外に行くとき、そこはやっぱり点でしかないんじゃないかと。
それが、今回のような「VISUAL JAPAN SUMIMT」を通じて横のつながりができて、それぞれ小さな力で世界に出ていたものがひとつにまとまっていったときに、もっともっとパワーを見せつけられるんじゃないか、エネルギーを爆発させられるんじゃないかって。そういった1つの象徴になるようなイベントはどうだろうということに対して、「なるほどな」と。
まず、ヴィジュアル系という言葉がなかった頃にいろんなバンドが、「音楽だけじゃない、自分の体を使って表現したいアートなんだ」というところからスタートしたと思うんですけど。それをお茶の間レベルに持っていったのがX……のちのX JAPANだと思うんです。
そこでどんどんXが活躍しているときに影響を受けた僕らをはじめ、そういったアーティストたち。そしてそれがどんどん世界にまで飛び火しているんだけれども。
やっぱり横のつながりがないというところがひとつネックになったのか、また違ったジャンルの音楽に押されていて、ちょっと寂しい気持ちもあるねというのは、よくYOSHIKIさんと話をしていたんですけれども。
今回のことがきっかけになって、縦と横がつながって、そして先ほどYOSHIKIさんがおっしゃったように、このブームがまた海外で大きな成果を上げてくることを期待しながら、今回第1回目を迎えると話していたんですけれども。そのお気持ちは僕もよく理解できます。
今後、2020年のオリンピックが開催されますけれども、やっぱり日本の素晴らしい、楽しい文化として、ちゃんと誤解なく伝わればという気持ちがあります。
司会者:たいへん長らくお待たせいたしました。ただいまより、緊急記者発表を開催させていただきます。それでは、さっそくX JAPANのYOSHIKIさんにご登壇いただきましょう。YOSHIKIさん、どうぞステージへお越しください。
(会場拍手)
YOSHIKI氏(以下、YOSHIKI):この秋、10月14日、15日、16日と幕張メッセで「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」というフェスティバルを開催することが決定しました。そこに向けてX JAPANも復活することが決定しました。
(会場拍手)
以上です。
(会場笑)
YOSHIKI:このイベントは僕だけのアイデアで始めたものではないので、友達も呼ばせていただきます。じゃあまず、LUNA SEAのSUGIZOさん。次に、GLAYのTAKUROさん。
SUGIZO氏(以下、SUGIZO):どうぞよろしくお願いいたします。
TAKURO氏(以下、TAKURO):みなさんよろしくお願いします。GLAYのTAKUROと申します。
司会者:このお三方がお揃いになるのは、たいへん珍しい3ショットだと思いますので、本当にスペシャルな発表となりました。
今回、「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」では、発表第1弾として、なんとX JAPAN、LUNA SEA、GLAY、夢の共演が実現しました。SUGIZOさん、今回このフェスに参加するきっかけを教えていただきたいのですが。
SUGIZO:きっかけというか、もう最初の一滴の段階からYOSHIKIさんといろいろ相談をし始めて、いろんなアイデアをいただきました。
それでLUNA SEAが参加しないというのはちょっとおかしいので。僕はX JAPANとしてもLUNA SEAとしても出演するので。
当然この並びにLUNA SEAがいて、そしてGLAYがいて。90年代からこのシーンを築きあげてきたひとつの金字塔が打ち立てらればといいなと思い、ぜひ参加をしたいと決断をしました。
YOSHIKI:TAKUROさんは?
TAKURO:そもそもGLAYのデビュー、僕らのキャリアはYOSHIKIさんのプロデュースからスタートしたんですけれども。
そこで僕たちが見ることが叶わなかった、YOSHIKIさんが設立されたレコード会社さん、エクスタシーレーベルの「エクスタシー・サミット」というものも、そしてそのあとのX JAPANの復活も、ある意味外からずっと応援というか、見てきたんですけれども。2010年のロラパルーザのイベントのときに……。
YOSHIKI:TAKURO来てたね。
TAKURO:そのときにSUGIZOさん、YOSHIKIさんと飲む機会がありまして。もしかしたらYOSHIKIさんは覚えてないかもしれませんが、今日のこの発表のようなイベントのことはもう言ってらして。
YOSHIKI:覚えてない、覚えてない(笑)。
TAKURO:ぜんぜん覚えてないと思うんですけど(笑)。
僕としては 、X JAPANと共演するのは本当に夢というか、ずっと目標としてありましたし、YOSHIKIさんの頭のなかにある夢の大きさ、その魅力的な構想にずっと憧れを抱いていたので、ようやく実現するのかと思って、今、自分自身とてもワクワクした気持ちでいます。ありがとうございます。光栄です。
司会者:世界中のロックファンを虜にしている日本のヴィジュアル系ロック。現在国内に数多くのフェスが乱立されるなか、そのすべてを凌駕する一大イベント「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」の開催が決定しました。
2016年10月14日(金)、15日(土)、16日(日)の3日間、会場は幕張メッセです。
第1弾としてX JAPAN、LUNA SEA、GLAYの出演が発表されました。それ以外に、今後数10バンドの出演が順次発表されます。
ヴィジュアル系が日本に生まれておよそ30年。世界で活躍するヴィジュアル系バンドが一堂に会する10万人規模、日本最大のヴィジュアル系音楽フェスに期待が高まります。
さらに、フェスのなかでは、1988年に初めて行われ、1992年の大阪城ホールと日本武道館を最後に開催されていなかった、伝説のイベント「エクスタシー・サミット」も24年ぶりに復活するそうなんですが。YOSHIKIさん、「エクスタシー・サミット」について教えていただけますか?
YOSHIKI:まだ僕が日本に住んでいたときにやってたんですけど、最近やはりフェスというと、いろんな素晴らしいフェスがあると思うんですが。
当時、僕らがやってたきっかけというのは、あんまり考えてなかったというか、「単純にみんなで集まってなにかをやろう。そのあとに打ち上げやろうね」って、打ち上げをやる口実みたいな感じで(笑)。それがたまたま武道館なってしまったり、大阪城になってしまったりみたいな。
もうステージに上がってくる人たちもみんなむちゃくちゃで。「今日、何人来るの?」「明日、誰出るの?」みたいな。そんなむちゃくちゃななかでやってきたんですけど。
でも、本来どこまでが商業的であって、どこまでがロックバンドのスピリッツがあるべきかって、その境界線は難しいと思うんですけど。
今回は僕の、あまりそういう商業的なことを考えないというのが、プラスに働くかマイナスに働くかわからないんですけど。そこに対して楽天さんが「サポートするよ」と。まあ、「危なっかしいので僕がやる」と。
当時の「エクスタシー・サミット」というのは、本当にみんなで武道館・大阪城に集まって。儲かったお金を全部飲んで使っちゃったみたいな。「なんだったんだろう?」みたいな(笑)。でも思い出に刻まれた、本当に友達同士が集まってやったという。
今回も、いろいろ理由はあるんですが、先ほどTAKUROが言った2010年のロラパルーザ、X JAPANがシカゴのイベントに出てたんですね。けっこう大きなイベントなんですけど、そのときにTAKUROが見に来てくれまして。そのあとに……SUGIZOも出たもんね? 同じバンドだもんね。
SUGIZO:同じバンドです(笑)。
(会場笑)
SUGIZO:飲んだんですよね。
YOSHIKI:そうそう。俺の部屋でみんなで飲んでるときに……なんとなく思い出してきました。そういうのができたらいいなということと。
やはり今、ヴィジュアル系というとたぶん特殊なジャンルだと思うんですね。僕なんかはいろんな海外のアーティストに影響を受けてスタートしたんですよ。
KISSだったり、(レッド・)ツェッペリンだったり、デヴィッド・ボウイだったり、プリンスだったり、いろんなアーティストがいたと思うんですよ。セックス・ピストルズとか。名前をあげればきりがないと思うんですけど、そういうアーティストに影響されて始めたと。
僕はこの10年、20年ぐらいもうアメリカに住んでるんですけど、日本のヴィジュアル系に影響されて始めたというロックバンドが、南米、アメリカ、ヨーロッパとかにどんどん出始めてるんですね。それってすごいことだなって。
当時、20年前にアメリカに住み始めた頃は、まさかこういう展開になるとは思ってもいなかったんですが、それを日に日に感じるようになりまして。だったら、もっとビジュアルシーンを盛り上げたらどうかと。
やはりこれだけ特殊な日本の文化があって、「なんでみんなで盛り上げていかないんだ?」みたいなことも考え始めまして。
そういうのを会うたびにみんなに話していて、たまたま去年ルナフェスという素晴らしいフェスティバルに出させていただいて、さらに自分の気持ちをかき立てるものがあって。あとは去年、GLAYの東京ドーム20周年という。
TAKURO:ありがとうございます。
YOSHIkI:僕もまた出させていただいて、さらに気持ちがどんどん高ぶってきて。じゃあ、みんなでなにか一緒にやっちゃおうかという。それをとりあえずこの3人で話し始めました。
それから、ヴィジュアル系というと、いろんな事務所の方ももいっぱいいると思うんですが。僕もかなり親しい方たちが多いので、1つずつお話させていただきまして、ほぼ賛同してくれるということなので。
もともと「エクスタシー・サミット」みたいな、24年ぶりに復活するということで始めようとは思ってたんですが、やはりビジュアルという枠組みをもっと広げて。ちょっと趣旨が多少違うのは、世界に発信していきたいと。
日本にいろんなイベントがあると思いますね。いろんな素晴らしいものがあると思いますけど。それは海外から素晴らしいアーティストを呼んだり、また、ドメスティックなアーティストたちが集まってやったり。そのフェス自体を、海外に発信していきたいというフェスはあまりないんじゃないかと思ってるんですね。
今、クール・ジャパンとかいろいろありますけど、そういうことも含めて、もう一度僕らが、立ち上がるというと変ですけど、やってることはいつもの集まって飲んでパーってやってることと変わらないかもしれないですけど、それを世界に広げていこうと。酔っ払ってる場じゃないですよ(笑)。
やはりヴィジュアル系の文化というのは、西洋の影響受けた僕らが東洋のなかで育ってきて、それがなにか融合してできた文化だと思うんですね。
当時はやはりここまでくるとは思わなかったですけど、どんどん次世代のバンドも出てきて。そういう次世代のバンドの認知度も高める意味も含めて、今回は相当数なバンドが出演されてると思うんですが。
ちょっと話が長くなりましたけど、いろんな意味を込めて、挑戦状というか、ヴィジュアル系というジャンル自体がかたまってやるフェスという。
すごくわかりやすいと思うんですよね。いろんなフェスがあるけど、「そのフェスの趣旨はなんだ?」という。趣旨がズレてきてるフェスもあると思うんですね。僕らもズレてるかもしれないけど(笑)。
SUGIZO:いえいえ。でもやっぱり、ジャンルを1つに絞り込んだフェスは絶対にない。それでニーズもすごくあると思う。お客さんが絶対うれしいと思うし。そういう意味では好きな人にとっては天国なフェス。
YOSHIKI:GLAYだってやっぱり「GLAYってヴィジュアル系ですか・ヴィジュアル系じゃないですか?」って聞いたもんね、俺ね(笑)。このフェスに出る・出ないのときに。
TAKURO:GLAYはヴィジュアル系ですよ。ちょっと誤解があるかもしれませんが(笑)。YOSHIKIさんが最初に設立したレーベルからデビューしたということもあって、ずっと背中を追ってきて。
ちょっと補足になるかもしれませんが、YOSHIKIさんが常々言っていたことは、やっぱりヴィジュアル系バンドが海外に行くとき、そこはやっぱり点でしかないんじゃないかと。
それが、今回のような「VISUAL JAPAN SUMIMT」を通じて横のつながりができて、それぞれ小さな力で世界に出ていたものがひとつにまとまっていったときに、もっともっとパワーを見せつけられるんじゃないか、エネルギーを爆発させられるんじゃないかって。そういった1つの象徴になるようなイベントはどうだろうということに対して、「なるほどな」と。
まず、ヴィジュアル系という言葉がなかった頃にいろんなバンドが、「音楽だけじゃない、自分の体を使って表現したいアートなんだ」というところからスタートしたと思うんですけど。それをお茶の間レベルに持っていったのがX……のちのX JAPANだと思うんです。
そこでどんどんXが活躍しているときに影響を受けた僕らをはじめ、そういったアーティストたち。そしてそれがどんどん世界にまで飛び火しているんだけれども。
やっぱり横のつながりがないというところがひとつネックになったのか、また違ったジャンルの音楽に押されていて、ちょっと寂しい気持ちもあるねというのは、よくYOSHIKIさんと話をしていたんですけれども。
今回のことがきっかけになって、縦と横がつながって、そして先ほどYOSHIKIさんがおっしゃったように、このブームがまた海外で大きな成果を上げてくることを期待しながら、今回第1回目を迎えると話していたんですけれども。そのお気持ちは僕もよく理解できます。
今後、2020年のオリンピックが開催されますけれども、やっぱり日本の素晴らしい、楽しい文化として、ちゃんと誤解なく伝わればという気持ちがあります。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05