会員登録
/
ログイン
ログミーとは
ログ掲載のご案内
会員登録
ログイン
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
ログミーとは?
ログ掲載のご案内
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
すばる舎
このコミュニティのログ一覧
14件
「自分を変えよう」とする努力は、やめた方がかえって楽になる 元自衛隊心理教官が語る、ストレスから“生き延びる”考え方
すばる舎
苦手な人とうまく付き合うための、理想的な解決策は「ない」 自分なりの線引きを見つける時の「心の疲れ」の注意点
すばる舎
家にいるだけの「自粛」が、なぜ「疲労」につながるのか 元自衛隊心理教官が語る、コロナ禍で「鬱っぽい人」が増えたわけ
すばる舎
仕事中はニコニコしているのに、1人になると「闇落ちモード」に 3つのレベルで考える、心の疲労が鬱になるまで
すばる舎
「まあ、ちょっと……」の濁した返答が、キャパオーバーを招く これ以上仕事を受けられない時の「さりげなくかわす技術」
すばる舎
「NO」と言わずに、「YESではない」を伝えるには? 伝説の営業マンが教える、無茶ぶりへの「返し方」
すばる舎
新規開拓営業は自分でやらず、「お客さま」にお願いする トップセールスが守る、「真心51%以上、下心49%以下」の流儀
すばる舎
「営業」能力向上で、ロープレや商品知識より遥かに大事なもの AIやテクノロジーが進化する中で、「人」が価値を出せる領域
すばる舎
営業に「罪悪感」を感じる人が、まずやったほうが良いこと 1年半売れなかった営業が、「伝説の営業マン」に変わった転機
すばる舎
最初は自社の商品に自信が持てず、「売りたくない人」だった 伝説の営業マンの“売れなかった時代”の心理
すばる舎
「一流の人でなければ稼げない」は間違った思い込み 学びのスペシャリストが説く、「学び」を「お金」に変えられる人の共通項
すばる舎
「責任を取って辞める」は、一番無責任な“転落させたまま”の辞め方 堂々と退職するための、お世話になった人に向けた本物の「気遣い」
すばる舎
人間的な器が小さいと、話を「聞く」ことはできない 「要領の悪い人」に薦めるコミュニケーション練習法
すばる舎
ベストセラー著者が語る、社会人になっても学び続ける理由 学生時代とは違う「成功するための『学び』」の価値
すばる舎
開催イベント一覧
3件
2022.12.16
仕事や人間関係のモヤモヤ解決!元自衛隊心理教官、心理カウンセラーの下園壮太先生新刊『教えて先生!もしかして性格って悪くなるの?』発売記念
4記事がログ化
2022.05.24
『今日からできる ゼロストレス営業』発売即重版記念 河合克仁×成瀬拓也 無料オンライントークライブ すべての仕事に「営業力」を!
6記事がログ化
2022.03.12
井上裕之×岡崎かつひろ オンライントークライブ 「一流の学び力」
4記事がログ化
このコミュニティの人気ログ
1
「自分を変えよう」とする努力は、やめた方がかえって楽になる 元自衛隊心理教官が語る、ストレスから“生き延びる”考え方
2
仕事中はニコニコしているのに、1人になると「闇落ちモード」に 3つのレベルで考える、心の疲労が鬱になるまで
3
家にいるだけの「自粛」が、なぜ「疲労」につながるのか 元自衛隊心理教官が語る、コロナ禍で「鬱っぽい人」が増えたわけ
4
苦手な人とうまく付き合うための、理想的な解決策は「ない」 自分なりの線引きを見つける時の「心の疲れ」の注意点
5
営業に「罪悪感」を感じる人が、まずやったほうが良いこと 1年半売れなかった営業が、「伝説の営業マン」に変わった転機
6
最初は自社の商品に自信が持てず、「売りたくない人」だった 伝説の営業マンの“売れなかった時代”の心理
7
「責任を取って辞める」は、一番無責任な“転落させたまま”の辞め方 堂々と退職するための、お世話になった人に向けた本物の「気遣い」
8
「NO」と言わずに、「YESではない」を伝えるには? 伝説の営業マンが教える、無茶ぶりへの「返し方」
9
「営業」能力向上で、ロープレや商品知識より遥かに大事なもの AIやテクノロジーが進化する中で、「人」が価値を出せる領域
10
ベストセラー著者が語る、社会人になっても学び続ける理由 学生時代とは違う「成功するための『学び』」の価値
登壇したスピーカー
下園壮太
成瀬拓也
河合克仁
小寺裕樹
岡崎かつひろ
井上裕之