会員登録
/
ログイン
ログミーとは
広告掲載のご案内
会員登録
ログイン
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
ログミーとは?
広告掲載のご案内
ビジネス
経営・マネジメント
テクノロジー
社会・経済
スキル・キャリア
知識・教養
NOKIOO
このコミュニティのログ一覧
70件
まずは人事担当者が、組織の「変化」を楽しむことが大切 組織カルチャー変革に取り組む人事のリアル
NOKIOO
ITツールの活用を、情シスではなく「人事」主導で推進 大手保険会社の事例から学ぶ、スマートワーク導入のポイント
NOKIOO
19時までには退社、服装規定を廃止、ChatGPTで業務効率化 働き方をアップデートする、三井住友海上火災保険の挑戦
NOKIOO
育休を取得した人の「同僚」にも、最大10万円を支給 大手保険会社が、カルチャー変革に注力する理由
NOKIOO
“1人のがんばり”ではなく、半径5メートルから組織を変える 大手保険会社の人事担当者と迫る、組織変革のカギ
NOKIOO
人事担当者は「聖人君主」ではなく「ちょい悪」くらいでいい “両利き”で戦える強い組織を作るために、人事にできる第一歩
NOKIOO
人事も驚くほど、メンバーの能力が開花した「越境体験」 “従来の仕事のやり方”を脱し、組織を強くするためのプロセス
NOKIOO
組織変革のキーマンは“心の中で半分手を挙げている人” 小さなアップデートから始める「両利き組織」実現のプロセス
NOKIOO
多様な人材を採っても、組織が変わらないと「活躍の場」はない 既存のビジネスモデルを脱却し、より強い組織を作るためには
NOKIOO
今期の成果を上げつつ、来期に向けた“種まき”の準備も… 現場からもリアルな声が上がる「両利き」で働くことの難しさ
NOKIOO
プレッシャーをかけるのではなく、相手を「正しく期待」する 対話を通じて、社員の「期待役割」を合わせるための仕組み作り
NOKIOO
「経営目線」「顧客目線」を持つために、必要なのは対話力の向上 相手の目線を“仕入れる”ための、対話デザインのポイント
NOKIOO
忙しくて余裕がないと、つい相手の話を“評価モード”で聞きがち 組織開発の専門家が語る、チームを強くする「対話力」の磨き方
NOKIOO
解釈のズレが引き起こす、社内コミュニケーションの“モヤモヤ” 「対話」と「会話」の違いを知り、相手と目線を合わせるコツ
NOKIOO
1on1は「説教の場」でも「上司からの業務伝達」の手段でもない “対話ごっこ”になりがちな、社内コミュニケーションの問題点
NOKIOO
人事は社内のマーケティング&ブランディング組織であれ 孤独なマネージャーの困りごとを引き出す「場」の仕掛け方
NOKIOO
「もっとコミュニケーションを取れ」と言われ、管理職はがんじがらめに... 組織開発に求められる「いやいや、そこじゃないよ」を見抜く力
NOKIOO
自分と違う人を「受け入れる」のは、しんどい時もある 本来の多様性とは、違う価値観が「ただそこにある」だけ
NOKIOO
世代間ギャップの原因は「俺目線」「過去目線」「短期目線」 価値観ではなく「景色」を変える、組織作りのアプローチ
NOKIOO
人事が支援策を打ち出しても、現場に届かず風化してしまう… 組織カルチャーを変えるための「越境学習」のすすめ
NOKIOO
転職先で経験した、“人の心を折る”マネジメントへの違和感 「根っからのエンジニア」がコミュニケーションの専門家になったわけ
NOKIOO
溢れかえった間接業務に追われ、多忙で潰れる管理職 業務のしんどさ軽減のために、人事にできる「後押し」とは
NOKIOO
「対面でやったほうが早い」思考は、負のスパイラルの原因に ハイブリッドワークでも成果を上げるために、必要な“3つの力”
NOKIOO
今の環境が不安=転職ではなく、まずは会社の“外の人”とつながる キャリアで悩んだ時に「越境体験」を通じて得られるもの
NOKIOO
もっと見る
開催イベント一覧
15件
2023.05.16
「90分腹落ちセミナー」変化に対応できる強い組織を目指す三井住友海上火災保険の挑戦
5記事がログ化
2023.04.18
「90分腹落ちセミナー」どうつくる? 「両利きの組織」~攻めも守りも両立できるチームのつくり方~
5記事がログ化
2023.01.17
「90分腹落ちセミナー」脱対話ごっこ、チームで成果をあげる対話デザインのヒント
5記事がログ化
2022.10.11
2022.10.26
HRライブ2022 「ボーダーを越える組織づくり」 を語ろう!
10記事がログ化
2022.09.16
「90分腹落ちセミナー」課長職以上の女性リーダーが育つ組織の要件
5記事がログ化
2022.08.18
「90分腹落ちセミナー」組織を「上手く機能させる」3つの人材定着戦略
4記事がログ化
2022.05.18
「90分腹落ちセミナー」組織課題を解決する「対話」の力
5記事がログ化
2022.04.21
「90分腹落ちセミナー」分析で終わらせないエンゲージメント向上
3記事がログ化
2022.03.17
「90分腹落ちセミナー」管理職研修再設計のヒント
4記事がログ化
2022.02.17
「90分腹落ちセミナー」組織が本気で取り組みたくなる女性活躍 2.0
5記事がログ化
2022.01.11
「90分腹落ちセミナー」育休×越境学習! 育休を個人と組織の価値に変える、新発想の人材育成
4記事がログ化
2021.12.08
「90分腹落ちセミナー」女性活躍への処方箋! 疲弊させない組織づくり「ヘルプシーキング」徹底解説
4記事がログ化
2021.11.11
「90分腹落ちセミナー」組織ぐるみで取り組む“新時代のコミュニケーション・マネジメント”
3記事がログ化
2021.10.21
「90分腹落ちセミナー」男性育休から考える“組織と個人の成長”
3記事がログ化
2021.08.31
「90分腹落ちセミナー」“組織ぐるみ”で進める女性活躍セミナー
5記事がログ化
このコミュニティの人気ログ
1
「退社精神」を育むのは、会社からの「愛社精神」の押し付け 悪気なく行いがちな、エンゲージメントを低下させるNG例
2
解釈のズレが引き起こす、社内コミュニケーションの“モヤモヤ” 「対話」と「会話」の違いを知り、相手と目線を合わせるコツ
3
部下に煙たがられ、相談する相手もいない「孤独」な管理職 「1人でがんばらない、1人で抱えさせない」組織体制の重要性
4
経営陣は「現場の主体性が…」現場は「上が決めないから...」 組織が思考停止に陥る「他責のムード」を打破する方法
5
ダメな管理職は「自分をリスペクトし、相手をサスペクトする」 持つべきは「俺ってヤバいかも?」という、自分への疑い
6
自分と違う人を「受け入れる」のは、しんどい時もある 本来の多様性とは、違う価値観が「ただそこにある」だけ
7
日本は他国に比べて「雑務」が多く、管理職はキャパオーバー… 気合い・根性に依存せず、要らない業務は“正しく成仏”
8
がんばっても評価されない、属人化して誰にも頼れない… エンゲージメントの低い職場で起こりがちな「問題点」
9
業務に慣れるのは6ヶ月かかるが、人間関係は3ヶ月で慣れる チームで成果を上げるための「新人研修」のポイント
10
男性は出世が「デフォルト」なのに、女性は「オプション」 女性社員の“自信のなさ”の原因と、管理職の多様化を阻むもの
登壇したスピーカー
永井泰右
小田木朝子
沢渡あまね
横山佳菜子
竹内義晴
成瀬岳人
有馬充美
伊達洋駆
小金蔵人
長村禎庸
佐々木世紀
野島光太郎
中原淳