CLOSE

Verda室の紹介(全1記事)

2022.07.14

Brand Topics

PR

なぜLINEはプライベートクラウドを使うのか? 大規模仮想基盤「Verda」を担うチームのミッション

提供:LINE株式会社

LINEのITサービスセンターの中から、LINEの大規模なネットワークを支えるネットワークエンジニアのチームや仕事内容について紹介する「LINE ネットワークエンジニア採用説明会」。ここで登壇したのは、Verda室ネットワーク開発チームマネージャーの市原裕史氏。Verda室の業務内容、技術スタックについて発表しました。

自己紹介

市原裕史氏:私から、LINEのVerda室について説明したいと思います。

市原裕史と申します。LINEのVerdaという組織の中で、ネットワーク開発チームのエンジニアリングマネージャーをしています。過去にはSDN(Software Defined Network)、NFV(Network Function Virtualization)であったり、「OpenStack」の「Neutron」であったり、「Kubernetes」であったり、そういうところでエンジニアをしてきました。

LINEに入社してからは、エンジニアとして活動してきましたが、2021年からエンジニアリングマネージャーとしてチームを率いてがんばっています。

国内でもトップクラスの規模を誇るプライベートクラウド「Verda」

では最初に、「Verdaというのは何か?」から説明します。Verdaというのは、LINEのインフラの中で提供しているプライベートクラウドです。このプライベートクラウドの上では、たくさんのバーチャルマシン、ベアメタルサーバー、コンテナが動いていて、そのさらに上でLINEのさまざまなサービスが動いています。

今、Verdaの中で管理しているバーチャルマシンは9万台、ベアメタルサーバーは4万5,000台あります。これらのバーチャルマシンをホストしているハイパーバイザーは、すべて合わせると7,200台です。この規模の仮想基盤は、たぶん日本国内でもトップクラスではないかと思います。

Verdaの中では、本当にさまざまな機能を提供しています。基本的にはVMとベアメタル、コンテナ。そのほかにも、例えばロードバランサー、ストレージ、データベースなど、パブリッククラウドのラインアップのようなサービスをプライベートクラウドで私たちは提供しています。

Verdaの組織を構成するそれぞれのチーム

Verdaの組織として、いくつかプロダクトを担っているチームがあります。例えばその一例が、Platform Iチームです。OpenStack、OSSをベースにIaaSの開発・運用をしています。

次に、Platform Kチームと呼ばれるチーム。いわゆるKaaSですね。Kubernetes as a Serviceを提供しているチームです。その次のネットワーク開発チームは、私がマネージャーをしているチームですが、LBaaS、DNS、NATなどのネットワークコンポーネントの開発・運用をしています。

ほかにも、クラウドストレージであったり、Verda内部のSREチームであったり、そういったチームのメンバーがだいたい60人以上働いていて、このメンバーでVerdaを構築しています。

多くの技術スタックに触れることができる環境

Verdaの領域で使っている技術スタックはこのようになっています。例えばIaaSのレイヤーだとOpenStack。また、「Ceph」を使って、基本的なサービスを提供しています。マネージドサービスも、みなさんご存じの技術が多いかなと思います。

このようにOSSをベースに、中には私たちがプロプライエタリに開発したコンポーネントを使って、プライベートクラウドを提供しています。

この中で特にテクニカルなスタックは多岐にわたりますが、古くは「Jenkins」でデプロイしているものもあれば、「Argo CD」などを使ってデプロイしているものもあります。

OpenStackとかKubernetesとか、私たちのチームであればロードバランサーのサービスを「eBPF/XDP」を使って提供していたり、かなり多くの技術スタックに触れることができるのがVerda室での働き方になります。

プライベートクラウドを使う理由

最後に、なぜプライベートクラウドを使うのかについて、簡単に説明します。

例えば、ほかのWeb企業では、プライベートクラウドをやめてパブリッククラウドに移行するという事例もいくつかありますが、LINEはそのようなことは考えていません。

このスライドの一番左にいるユーザーにLINEを気持ちよく使ってもらうために、LINEの中にはアプリケーションデベロッパーがいます。アプリケーションデベロッパーが、自分たちのサービスをどういうインフラで提供したいのか、そのリクエストが、私たちVerdaデベロッパーのもとに来ます。

その中で、アプリケーションデベロッパーと一体になってコミュニケーションをすることで、LINEのサービスに合ったインフラを提供できる。そこに私たちはフォーカスできる。プライベートクラウドで注力すべきところで、実際にLINEサービスの要件に合ったものを提供できるという意味で、プライベートクラウドに価値があると思っているので、私たちは注力しています。

私の発表は以上です。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

LINE株式会社

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!