2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
Cybozu Days 2021 株式会社ウィルビジョン(NAGAYA JAPAN チーム)(全1記事)
提供:サイボウズ株式会社
リンクをコピー
記事をブックマーク
長屋恵梨氏(以下、長屋):みなさん、1年ぶりです。NAGAYA JAPANです。リーダーの長屋です。
増田高明氏(以下、増田):増田です。
長屋:よろしくお願いします。
増田:よろしくお願いします。
長屋:増田さん、昨年ってあれから何か反響はありましたか?
増田:いやー、すごい反響でしたね。いろんな人から声掛けられて、ホテルの大浴場で1時間以上話しこんで、のぼせましたよ!
長屋:え? 人気者じゃないですか! じゃなくて、仕事の反響ですよ。増田さんのお風呂事情は聞いてないです。
増田:いや〜、でも仕事のことは長屋先輩に任せているからわかんないです。
長屋:なんてこった。まあ気を取り直して、はじめましての方もいらっしゃると思うので、まずは会社の紹介をさせてください。
私たちは名古屋にある株式会社ウィルビジョンに所属しています。会社の概要はざっくりとこんな感じです。日頃の開発技術を活かして、今日はみなさんにおもしろいものをお届けしたいですね!
増田:がんばってください。
長屋:いや、2人でやるんですよ! というわけで、今回は題して「最強のkintoneを作ってみた EVOLUTION」です!
増田:だっさー。
長屋:え、ダサい? そうかな? いや、それはさておき増田さん、昨年は通知カスタマイズを行いましたが、あれからきちんと仕事できていますか?
増田:いや、それが。
長屋:ん?
増田:一括既読が便利すぎて、ついついポチーッと押しちゃうんですよね。そのままスパーッと忘れちゃって。
長屋:増田さん?
増田:やっぱ通知は忘れちゃうものなんですよ。あーあ、もっと忘れにくい機能になっていたらなー。
長屋:そんな増田さんには、今年もこれしかないですね。
(「エリピー5分ハッキング」と題したデモが音楽とともにスタート)
増田:うわ、また出た! やばい、誰か! ハックされてる。誰だ!?
長屋:それでは本日は、「通知の担々麺~記憶に残る辛さをあなたに~」のレシピを紹介していきます。材料はこちらです。本日もさくさく行きたいので、できあがったものをご用意いたしました。
増田:さくさく行きましょう。
長屋:ではさっそく使ってみましょう。
増田:え? 去年と何も変わってないじゃないですか。これじゃ俺も変われませんよ。
長屋:ふっ、甘いですね。通知にカーソルを当ててみてください。何やら増えていませんか?
増田:どれどれ。あ、「タスク登録」が増えてる。ポチッ。某青い鳥で見たことのある画面だ。
長屋:そうなんです。通知からのタスク登録ができるようになりました! 試しに登録してみてください!
増田:レッドブルを発注。120本。登録! これでいいですか?
長屋:はい。そうしたら通知の横にある、よく見たことがある公式マークを押してみてください。タスク化したものが一覧で表示されます。
増田:おお、すげえ! でもこれ、いっぱい溜まっていくんじゃないですか? 俺、意外ときれい好きなんで、終わったタスクは消したいんですけど。
長屋:増田さんならそう言うと思っていましたよ! その画面でタスクにカーソルを当ててみてください。「完了にする」ってないですか?
増田:どれどれ。これか。お、タスクが消えた!
長屋:終わったタスクを完了にすることで、きちんとToDo管理ができます。一括既読を押す前にタスク化すれば、増田さんも仕事をスパッと忘れないで済みますね。
増田:さっすが長屋先輩! これで俺が怒られることも減りますね。
長屋:今後はちゃんと気をつけてくださいね。
増田:ありがとうございます。いや、さすが長屋先輩だな。ついでに去年の使えない召使い、なんとかしてくれないかな。
長屋:そうくると思ってましたよ!
増田:うわ、またハックされた! 犯人はどいつだ? さあ、ここに踊っている人がいます。
長屋:それでは本日は、「召使いのきまぐれサラダ~2種のカラフルソース添え~」のレシピを紹介していきます。材料はこちらです。待ち切れない増田さんのために、なるはやでご用意いたしました。ではさっそく使ってみましょう。
増田:ああ、また出たよ。
長屋:なんで嫌そうなんですか? かわいいじゃないですか!
増田:いや、こいつ使えないじゃないですか。変なコーディネートを薦めてくるし。
長屋:あれから1年……、ひげおじちゃんも進化をしました。そういえばこれは、「シン・ひげおじちゃん」なんです!
増田:うわ、パクリだ!
長屋:いいじゃないですか! そんなことより、新しくなったひげおじちゃんの機能を試してみましょう。ほらほら増田さん、ひげおじちゃんの質問に答えてあげてください!
増田:どれどれ。今日は何を食べたかって? うーん、カツ丼を食べたな。
長屋:今日もですか? 最近毎日じゃないですか?
増田:うるさいなぁ。えーっと次は? 今の気分か。こんな大舞台に立っていることだし、「緊張しているよ」と。これが何だっていうんですか?
長屋:今の増田さんの答えを基に、シン・ひげおじちゃんが体調の管理と感情のケアをしてくれるんです。
増田:……ほう。
長屋:つまり、増田さんが「このままカツ丼生活を続けたらどうなるか」みたいな体調の管理と、「よしよ~し、大丈夫だよ~」みたいなメンタルのケアをしてくれるということです。
増田:へえ。健康にも気をつけようと思っていたのでいいかもしれないです。どういう感じですか?
長屋:kintoneが得意な集計を活かして、増田さんの体重遷移を表示しています。しかも、このままの食生活を続けたら体重が増えるのか減るのかといった未来予測まで表示してくれるんですよ。
増田:わかりやすいですね。kintoneのグラフは簡単に作れるし、工夫次第では他の軸でも見られますもんね。
長屋:そうなんです! データさえあればダイエットもできる。そう。kintoneならね。
増田:今年も出たよ。
増田:それで、メンタルケアというのは?
長屋:そうでした! そろそろみなさんからコメントが来る頃じゃないですか?
増田:ん? 「応援している」「がんばって」。これは?
長屋:増田さんのメンタルが弱っていると判断された時、ポータル上に通知されるんです。増田さんが緊張しているので、みなさんが励ましてくれたんですね。
増田:なんでそんな恥ずかしいことを……。もういい、消してやる!
長屋:ああ、シン・ひげおじちゃん……。
司会者:残り30秒です。
長屋:ということで、こんなカスタマイズをしてみました。今回もひげおじちゃんが飛んでいってしまいましたが、今までのやりとりはすべてレコード上に保存されていますのでご安心ください。
それでは本日のおさらいです。と言いたいところなんですが、今回5分を過ぎてしまったのでテキストブックをご用意いたしました。みなさま、スマートフォンをご準備いただいて読み取ってください。
増田:期間限定だよ~! 早く取らないとなくなっちゃうよ~! どどん。
長屋:間に合わなかった方は、この後、弊社FacebookでもURLを公開いたしますので、そちらからご覧ください。ということで、これがうちの最強のkintone EVOLUTIONです。みなさんもぜひ、最強のkintoneを作ってみてください。ありがとうございました!
司会者:ありがとうございました。
サイボウズ株式会社
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備術 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.09
記憶力に自信がない人におすすめな「メモ」の取り方 無理に覚えようとせず、精神的にも楽になる仕事術
2025.01.09
職場に必要なのは「仲良し集団」ではなく「対立」 メンバーのやる気を引き出すチームビルディング理論
2025.01.06
上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4タイプ別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
2025.01.10
職場にいる「できる上司」と「できない上司」の違いとは 優秀な人が辞めることも…マネジメントのNGパターン